さつまいも入りチキングラタン、ロマネスコサラダで赤ワイン。

公開日: : 最終更新日:2017/05/10 家飯, 食べること

さつまいもと鶏肉のグラタン

本日も駆け込み冬メニューです。って最近そればっかりですね。

3月に入ったというのに全然陽気は来てくれませんが、そっちがその気ならギリギリまで冬っぽい家飲みをするまでだ。

ということでなぜかワインが飲みたくなる週末はグラタンで赤ワイン。

材料を炒めてチーズをかけて焼くだけのいたって簡単なレシピです。

さつまいも入りチキングラタン、ロマネスコサラダ献立

さつまいものグラタンとロマネスコのサラダ

  • ロマネスコのホットサラダ
  • さつまいも入りチキングラタン

ロマネスコのホットサラダ

ロマネスコのホットサラダ

小房に分けて蒸したロマネスコを粗塩、胡椒、オリーブオイル、酢を合わせたシンプルなドレッシングで和えた温サラダ。

さつまいも入りチキングラタン

さつまいも入りチキングラタン

薄切りにした玉ねぎとにんにくをオリーブオイルで炒め、しんなりしたら鶏もも肉、しめじを加え塩、胡椒で味付けします。全体的に火が入ったら輪切りのさつまいもを乗せて蓋をして弱火で蒸し焼きに。さつまいもが柔らかくなったら豆乳を注ぎ水溶き片栗粉でとろみをつけ、皿に移してチーズをかけオーブンで焼き色がつくまで焼きます。

バターもクリームも使わないけれどどのみちチーズを使うんだからちゃっかり赤ワインを受け止める濃厚さは保てます。さつまいもたっぷりでお腹もちもよろしいかと。

ワインを飲む日のおつまみ

最近八百屋の店先でちょくちょく見かけるようになったロマネスコを初めて使ってみましたこの美しい螺旋模様はなんだかちょっと怖くもありますね。アンタほんとに植物?と問いただしたくなるような恐ろしさが。

カリフラワーとブロッコリーの中間みたいな感じだろうなと想像していたのですが、実際食べてみるとカリフラワーっぽい。ああカリフラワーだわ、と思ったけどよくよく考えてみればカリフラワーもあんまり食べたことないような。今回はシンプルに蒸しただけですが、炒めたりスープにしたり、ピクルスとかグラタンの具材にするのもよさそうです。

そしてメインは冬のご馳走、チキングラタン。

最近里芋やらさつまいもやら妙にイモイモしい食生活になっているのは芋をいただいたからです。最近かぼちゃやら芋をもらう機会が多くてうれしい限り。じゃがいものグラタンもいいけれど、さつまいもの甘みとチーズの塩気という妙にワインが進む危険な組み合わせも捨てがたい美味しさです。

こうして普通の食事を普通に作って食べられる日々の尊さよ。

日常が当たり前ではなくなってしまった日のことを思い出すと、今目の前に熱々のさつまいもグラタンがあるのは結構な幸運なんだよなあなんて考えるのです。

 




関連記事

ビビン麺献立

ビビン麺定食で南の島を思い出す不思議。

ポッサム活用献立その2です。 お盆時期に煮た豚かたまり肉。当日は葉っぱで巻いてむしゃ

記事を読む

なめこ豆腐 レシピ

塩豚と玉ねぎの大葉炒め、なめこ豆腐。

最近生活のリズムがいい感じになってきました。 英会話レッスン予約を早朝に入れて、PCを

記事を読む

東京駅でも買える品川名物「貝づくし」はかなり危険な駅弁だった。

さて、またまた移動です。 行き先はまたまた関西方面です。 なんだかんだと言いながらも

記事を読む

鯖缶と玉ねぎのサラダ レシピ

塩豚と大根のスープ煮、鯖缶と玉ねぎのサラダ。

ここ数日柑橘熱が高まって食後にぽんかんやらいよかんやらを食べています。 が。 外

記事を読む

おかひじきときのこの味噌汁 ぬか漬け モロヘイヤ納豆 ごはん

休肝日ごはん モロヘイヤ納豆、おかひじきときのこの味噌汁献立。

モロヘイヤは今や日本国内ですっかりおなじみのネバネバ葉野菜となったのでしょうか。寂れた商店街

記事を読む

家飲み献立 11/28 蕪のしょうがあんかけ、砂肝ポン酢漬他全5品で晩酌。

TGIF! 発注していた一升瓶が到着したし、金曜日だし、何か目先の変わったものでも作ろ

記事を読む

焼きかぶ

焼きかぶ、春菊納豆献立。

またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし

記事を読む

里芋のねぎ油炒め

里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立。

あらかじめ仕込んだねぎ油と野菜の組み合わせ、特にいも類のうまさは格別です。 高知の酒

記事を読む

蒸し鶏とキャベツのしょうがタレ献立

蒸し鶏とキャベツのしょうがソース、トマトと卵のスープ献立。

引き続き蒸し鶏メニューです。 蒸し鶏は淡白なむね肉をしっとり仕上げて汁共々保存しつつ使

記事を読む

れんこんチーズ焼き

れんこんチーズ焼き、梅えのき納豆献立。

元ネタは、フライパンで焼くチーズトーストです。 食パンをれんこんに変えても似たような焼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑