レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。

公開日: : 家飯, 食べること ,

レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ

しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。

休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。

生食という縛りがあるので汎用性はさほど高くないなと感じていたのですが、これはヒットの予感。生だけど温かくして食べられるし、色も落ちない。なにより、和えるだけでいいというナイス手抜き。

何もしたくないけど野菜は食べたいし、見た目の華やかさだって多少は欲しいわ。という奥さまにおすすめです。

レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタで赤ワイン

レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ

  • トマトと小松菜のサラダ
  • レッドキャベツとチーズのパスタ

トマトと小松菜のサラダ

トマトと小松菜のサラダ

ゆでた小松菜とサイコロ状に切ったトマトをライム塩とオリーブオイルで和えます。

レッドキャベツとチーズのパスタ

レッドキャベツとチーズのパスタ

粉チーズとオリーブオイル、胡椒を混ぜ、ゆでて水気を切ったスパゲティと塩もみしたレッドキャベツ、みじん切りのパセリ、レモン汁を加えて和えます。

パスタをゆでて、和える。ザッツオール。チーズやバターを絡めただけのシンプルなパスタっておいしいんだけど、それだけじゃ野菜が足りない。サラダを添えるのもめんどくさい。そこで塩もみ野菜を投入すれば野菜も採れて、洗い物もラクチンのワンプレートディナーになる、という寸法ですよ。いいじゃないか。

今日は普通の粉チーズを使いましたが、削りたてのパルミジャーノあたりを使うとさらに満足度が高まりそう。炭酸で割った赤ワインにレモンを浮かべて夏仕様にていただきます。デザートには今季初の桃を用意したのだけれど、残念。まだ若すぎた、早かった。

ワインを飲む日のおつまみ

邪道かもしれませんが、パスタに野菜を山盛り入れて食べるのが好きです。

春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。

野菜たっぷり温かいパスタがフライパンを使わずに出来上がるのはありがたい。ボウル型など底の深い皿で直に和えてしまえばより手軽です。

これ、別にレッドキャベツに限ったレシピじゃなくて普通のキャベツでもいいし、なんならにんじんとかでもいけるのでは。ささっと済ませたいランチやお夜食に、そしてもちろんワインのお供に活躍するであろう、便利な和えパスタ。のんびりしたいお盆時期にいかがでしょうか。

 




関連記事

宮水の華

兵庫の酒 櫻正宗 宮水の華 特別純米酒で晩酌 あさりと小松菜のオイル蒸し献立。

時期的にあさりも食べておかねばなるまい、ということで合わせて新しい酒を調達。 全国制覇

記事を読む

なすとピーマンの味噌炒め献立

なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。

本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり

記事を読む

ゴーヤチャンプルー、エリンギとわかめのすだち和え献立。

夏らしく、ゴーヤ料理が続きます。先日ピーマンチャンプルーを作りました。 それなりに好

記事を読む

おろし納豆献立

休肝日ごはん きのこの味噌汁、おろし納豆献立。

最近、休肝日ごはんがそれなりにたのしくなってきました。 ごはんと味噌汁の組み合わせとい

記事を読む

こんにゃく麺を使った料理 レシピ

家飲み献立 3/23 具沢山 鶏出汁こんにゃく麺。

旅に出る前は保存できない食材は全て食べきろう。しかも、美味しく。 そう考えて最後の晩餐

記事を読む

家飲みあるある。湘南いそいそ家飲み日記。

そうそう、こういうことやっちゃうよね!というあるあるが満載過ぎて首もげそうなくらい縦に振りま

記事を読む

家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。

本日は夕方にスーパーへ。 大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選

記事を読む

アボカドの塩こんぶ和え

わかめと卵の炒めもの、アボカドの塩昆布和え献立。

すっかりわかめブームに浸りきっております。もともと好きな食材ではあったのですが、ここのとこ

記事を読む

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その5. 高雄駅 台鐵豬腳便當。

台湾を鉄道でぐるりと一周する旅も既に5都市目。 関連 台湾一周 鉄道駅弁一人旅。

記事を読む

焼きネギ、紅芯大根のはちみつ甘酢漬け

白和え、焼きネギ、紅芯大根のはちみつ酢漬けで晩酌。

晩酌は毎日のことなので、残りものや余り食材をスライドさせて翌日に消費するなんてのは日常茶飯事

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑