キャベツとベーコンの蒸し煮、いり卵で晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

ベーコンとキャベツの蒸し煮

先日使ったベーコンが余っていたので同じく余っていたキャベツと蒸し煮に。

買い出しに行かなかったので当然といえば当然なのだけど、出来上がってみればベーコンにししとう、卵、トマト、と使った素材は週末のメニューとかなり被っていました。

でも、今日の献立にはワインじゃなくて確実に日本酒なんだな。

つまみって面白いねえ。同じ素材を使うにしても今日は日本酒だ、と決めれば日本酒に寄せて構築できるし、ワインとなればそれなりの処し方がある。

キャベツとベーコンの蒸し煮、いり卵

ベーコンとキャベツの献立

  • ぬか漬け
  • いり卵
  • トマトのナムル
  • 茄子とししとうのしょうゆ煮
  • キャベツとベーコンの蒸し煮

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは茄子、にんじん、かぼちゃの三種盛り。

いり卵

いり卵

酒と塩で軽く味付けしたとき卵を弱火でふんわりしっとり仕上げたいり卵をおかか醤油で。

トマトのナムル

トマトのナムル

乱切りにしたトマトを塩、胡椒、ごま油、すりゴマで和えたもの。

茄子とししとうのしょうゆ煮

茄子とししとうのしょうゆ煮

こちらは先日の残り物を冷たいままでいただきました。煮干しの旨味をしっかり吸ったとろとろの茄子が日本酒に抜群に合うのです。

キャベツとベーコンの蒸し煮

ベーコンとキャベツの蒸し煮

鍋にくし形に切ったキャベツとベーコンを入れ、荒く潰した粒胡椒、酒を加え弱火でくつくつ煮ます。ベーコンの塩気が薄ければ軽く塩を振っても。

いり卵をつまみにするのは有元葉子さんの「晩酌」にて紹介されていたもの。日本酒のアテといえばだし巻き卵が筆頭格だけれど、それなりの形に仕上げようと思ったら卵2~3個必要だし、焼くのに結構時間もかかる。その点、いり卵だと卵1個でもささっと作れて随分お手軽です。だし巻きを焼くのが面倒な時はいり卵で、ってのはなかなかいいアイデアだなあと思ったのでした。

日本酒にあうおつまみレシピ

くたっと柔らかく甘くなったキャベツとベーコンは王道の組み合わせ。最近妙に気に入っている粒胡椒がなかなかいいアクセントになってくれます。
パパッと切って鍋に入れて弱火にかけておけば勝手に出来上がるので煮ている間に漬物切ったりトマト和えたりすればあっという間に晩酌にありつける、というなんともありがたいメニュー。昔はここにコンソメキューブとか入れてたけれど、よくよく考えたらベーコンから塩気も旨味も出るからわざわざ出汁系入れなくても十分美味しくなるんだよね。

なんというか、ビバ弱火、ビバ酒蒸し。

 




関連記事

はりはり煮献立

豚と水菜のはりはり煮、きんぴらごぼう献立。

本日は「はりはり」ではないかもしれませんね。通常は水菜にあまり火を通さず、鮮やかな緑を保つ

記事を読む

モロヘイヤとトマトのスープ なすと春雨のバジル炒め

なすと春雨のバジル炒め、モロヘイヤとトマトのスープ献立。

先日コメントでも触れましたが、ネバネバぬるぬるしたものが好きです。 野菜ならオクラ、空

記事を読む

蕪のミルク煮

蕪と鮭のミルク煮と白ワインで家飲み。

好きなのでついつい手出しするけれど一束5つとかになると消費しきるまで結構手強い存在である蕪。

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

卵とわかめの炒めもの、かぶのゆかり和え献立。

地味おかずをこよなく愛する私ですが、わかめ炒めの地味さはまた格別です。 わかめ炒め、な

記事を読む

自炊ダイエットの効果とやり方。キツかったデニムがするり!

先日「時代は家呑みダイエット」という記事でも書きましたが、やっぱりきちんと痩せてきている、と

記事を読む

鶏のくわ焼き

鶏のくわ焼き、柿としめじの白和え献立。

季節の柿です。 果物としての柿にはまるで興味が湧かないというのに、酒のつまみ材料として

記事を読む

パセリ大量消費レシピ 7/26 パセリがたっぷり食べられるタブーリ。

えらく静かな土曜日だなあと思ったら、今日は隅田川花火ですか。 そういや、みんなで観に行

記事を読む

さば納豆丼献立

休肝日ごはん さば納豆丼献立。

さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、

記事を読む

ど辛 純米

秋田の酒 ど辛 純米で晩酌 肉玉子炒め、じゃがいもとにんじんのごま塩まぶし。

今日は忘れずに酒屋に寄って帰宅。 酒屋で店頭の入荷情報貼り紙を見ると、秋田の酒のがちらほら入っ

記事を読む

白菜漬け キャベツの塩昆布和え 納豆汁 蕪とツナのしょうが蒸し焼き

蕪とツナのしょうが蒸し焼き、納豆汁で晩酌。

またまた撮りための晩酌献立。 そろそろ冷蔵庫を空っぽにしたい時期だったこともあり、買い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑