野菜と春雨の炒め煮、ザーサイと葱の和えもの献立。

公開日: : 最終更新日:2018/11/02 家飯, 食べること

春雨炒め煮

普段なら肉類を投入しそうなメニューですが、なんとなく今週は肉抜き気分ゆえに具は野菜のみ、の春雨炒め。

地味、色薄い。

チャプチェみたいにしっかり目の味付けにしようかとも思ったのですが、ここはより地味に薄味で、イメージ的には焼きビーフンみたいな感じでしょうか。

これはなんとなくビールだよねえ、と、久しぶりにプシュッと。

野菜と春雨の炒め煮で家飲み

野菜と春雨の炒め煮献立

  • 卵と豆苗のスープ
  • ザーサイと葱の和え物
  • わかめ納豆
  • 焼きピーマン
  • 野菜と春雨の炒め煮

卵と豆苗のスープ

豆苗と卵のスープ

豆苗を入れた鶏ガラスープにとろみをつけて溶き卵を加えたスープ。豆苗がたっぷりはいっているのでスープ、というよりもはや卵とじ状態。

ザーサイと葱の和え物

ザーサイと葱の和え物

さらし葱と細切りのザーサイ、いりゴマに熱したごま油をジュっとかけて混ぜ合わせます。ビールによく合うおつまみ。

わかめ納豆

わかめ納豆

たっぷりの生わかめと納豆を和えたもの。

焼きピーマン

焼きピーマン

油をひいたフライパンで軽く焦げ目がつく程度に焼いたピーマン。醤油をかけていただきます。

野菜と春雨の炒め煮

春雨炒め

フライパンに油をひき生姜の千切り、薄切りのにんじん、キャベツを順に加えて炒め、鶏ガラスープ、塩、酒を加えて春雨を戻さず投入、蓋をして火を通します。春雨が柔らかくなったら斜め薄切りにした葱を加え、にんにく醤油、胡椒、ごま油で味を整えて完成。ちょっと汁っぽさを残すくらいに仕上げるのが美味しいです。

中華よりの献立の中で異彩を放つ納豆。なぜここに納豆が。生わかめ消費のために駆り出された存在だとわかりつつもなんだか不憫です。

納豆を使ったレシピと献立

ちょっとボリューム足りないかな、とか今日はお腹空いたなあ、という時に重宝する春雨。ちゅるっとした食感といろんな食材に馴染んでくれる包容力が好きで多用してしまうのですが、結構ずるいヤツ。

春雨ってイメージ的にヘルシー食材として扱われることが多いけど、カロリーは高いしでんぷん質だし、決してダイエット向け食材じゃないよね。なのに、春雨スープ=ダイエットの強い味方、みたいな確固たるイメージを確立しているちょっと鼻持ちならない存在だと思うのです。

おそらく比較対象はラーメンなんでしょうね。夜中にお腹が空いてラーメン食べるくらいだったら春雨のほうがマシ、的な。
うまいことやったな春雨のやつ。って、ぶつぶつ言いながらも好きなんですけどね、春雨。これからもお世話になります。

春雨を使ったレシピ一覧

 




関連記事

ぶりあらとわかめの酒蒸し

ぶりあらとわかめの酒蒸し、オクラ納豆献立。

ぶりあらが安いよう、欲しいよう、食べたいよう。でも、量が多すぎて一人では食べきれないよう、

記事を読む

キャベツとしらすのアーリオオーリオ

休肝日ごはん キャベツとしらすのアーリオオーリオ。

週の初めは休肝日。日・月と2日連続ノンアルコールで過ごしています。 基本はごはんものが

記事を読む

きくらげと豆苗の卵炒め

きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。

久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食

記事を読む

豚ねぎ丼献立

休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。

休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ

記事を読む

きつね納豆献立

きつね納豆、あさがお菜のおひたしで晩酌。

今日のメインはきつね納豆、は確定。 さて何か青菜が欲しいなあと駅前のスーパーに寄ると「あさがお

記事を読む

オイルサーディン 食べ方

野菜スープ、缶ごとオイルサーディン、レトロドール。

3月らしい暖かい日だったので、なんだか白ワインが呑みたくなりました。 最近ずっと熱燗ば

記事を読む

さば納豆丼献立

休肝日ごはん さば納豆丼献立。

さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、

記事を読む

白菜漬け インゲンのごま和え ネギ塩トマト豆腐 塩豚と蕪のスープ煮

塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。

先日酢豚を作った際に買った豚かたまり肉。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひた

記事を読む

鶏団子のスープ煮

家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。

汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁

記事を読む

わかめと卵の炒めもの

卵とわかめの炒めもの、かぶのゆかり和え献立。

地味おかずをこよなく愛する私ですが、わかめ炒めの地味さはまた格別です。 わかめ炒め、な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑