ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。
公開日:
:
最終更新日:2022/02/03
家飯

どっしりと太いごぼうをこれまたどっしりと大きめに切って、こっくりした甘辛味に炒める。
そうイメージしていたのだけれど、思いのほかごぼうが少なかったので、助っ人として卵に加勢してもらいました。
卵といえばつい先日、不恰好なオムレツを披露したばかり。
納豆チーズオムレツ、なめこおろし献立。
なのに今日もまた、妙な形状の卵をのせる羽目になったのでした。
ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。

- ほうれん草ときのこの味噌汁
- 漬けもの
- 紅芯大根のサラダ
- ごぼうの甘辛炒め
ほうれん草ときのこの味噌汁

えのきと株なめこ、ほうれん草を入れた味噌汁。えぐみの少ないほうれん草だったので、下茹でせずにそのまま昆布と鰹節の出汁で煮ました。
漬けもの

本日の漬ものは、大根のぬか漬けと白菜漬け。
紅芯大根のサラダ

薄切りにした紅芯大根を、塩レモンと酢、オリーブオイルで和えたもの。紫がかった大根に酸味を加えると、鮮やかなピンクに変化します。
ごぼうの甘辛炒め

斜めに切ったごぼうに片栗粉を薄くまぶします。フライパンに油をひきごぼうを並べ、両面に軽く焼き色をつけるように炒めます。ごぼうに火が通ったらあらかじめ合わせておいた出汁しょうゆとみりんを加え、水分を飛ばすように炒め合わせたら完成。ごまをふって、うっかり火を入れすぎた出来損ないの温泉卵を添えました。
力強いごぼうの風味にこっくり甘いしょうゆ味がよく絡んだ、THE・和のおかず的美味しさ。白ごはんが進むようにボリュームを出すなら、牛肉やひき肉を加えてもよさそうです。
大きさで解決できる問題がある。

大好物!とまではいかないまでも、割とよろこんで食べている気がする野菜、ごぼう。ごぼうと卵を組み合わせる酒のつまみの代表格、柳川煮もよく作っています。
牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。
固くて切りにくいにんじんの千切りや、腕が疲れる大根おろしに比べれば、ごぼうのささがきはさほど苦手な作業ではありません。が、今日みたいにざくざく大きめに切った方がそりゃ楽ですよ。野菜をなるべく切らないことは、食事準備に手間をかけない方法のひとつですね。大きい=正義。
とはいえ、丸ごと野菜に火を通すのは時間がかかる。
焼き大根、梅わかめ納豆献立。
効率のよさと出来上がりの満足度辺りのバランスを考えながら、うまい具合に日々をやりくりしていく。そんなゲームが、日常生活には隠れているのですよ。
関連記事
-
-
イカゲソ黒七味炒め、キャベツと人参の温サラダ献立。
珍しく食べたいものがわからないという感覚に陥る。 朝起きた瞬間から今宵の晩酌について考
-
-
休肝日ごはん きのこの味噌汁、おろし納豆献立。
最近、休肝日ごはんがそれなりにたのしくなってきました。 ごはんと味噌汁の組み合わせとい
-
-
きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。
久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食
-
-
家呑み献立 9/2 さばの水煮とちょこちょこ小鉢。
うーん…。 スカッと晴れたけど、やっぱりもう30度超えはないのかしら。
-
-
銀座・三州屋的 鶏豆腐。
TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり
-
-
鶏レバーソース漬け。
今日も夜ご飯の時間が遅くなってしまいました。 最近ちょっと生活がずれ込んでいますね。基本的に朝型
-
-
焼きとうもろこし、鶏むね肉とわかめの梅和え献立。
とにかくよく食べ物をいただく強運に恵まれていまして、先日は立派なゴールドラッシュを頂戴しま
-
-
肉豆腐の卵とじ、白菜とツナの温サラダ。
東京もうっすら雪が積もった今日。 昨夜から今日は寒くなると覚悟してはいたけれど、久しぶ
-
-
なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。
本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり
-
-
家飲み献立 2/10 きつね納豆、トマトと卵のスープ。
読みたい本がたくさんあるし、行きたいところあちこちあるし、いい仕事がしたいし、もちろん生きるため
- PREV
- 100均に寄り付かない人間がまとめ買いしたもの。
- NEXT
- 誰かの苦手と恐れの不思議。