ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。
公開日:
:
最終更新日:2022/02/03
家飯

どっしりと太いごぼうをこれまたどっしりと大きめに切って、こっくりした甘辛味に炒める。
そうイメージしていたのだけれど、思いのほかごぼうが少なかったので、助っ人として卵に加勢してもらいました。
卵といえばつい先日、不恰好なオムレツを披露したばかり。
納豆チーズオムレツ、なめこおろし献立。
なのに今日もまた、妙な形状の卵をのせる羽目になったのでした。
ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。

- ほうれん草ときのこの味噌汁
- 漬けもの
- 紅芯大根のサラダ
- ごぼうの甘辛炒め
ほうれん草ときのこの味噌汁

えのきと株なめこ、ほうれん草を入れた味噌汁。えぐみの少ないほうれん草だったので、下茹でせずにそのまま昆布と鰹節の出汁で煮ました。
漬けもの

本日の漬ものは、大根のぬか漬けと白菜漬け。
紅芯大根のサラダ

薄切りにした紅芯大根を、塩レモンと酢、オリーブオイルで和えたもの。紫がかった大根に酸味を加えると、鮮やかなピンクに変化します。
ごぼうの甘辛炒め

斜めに切ったごぼうに片栗粉を薄くまぶします。フライパンに油をひきごぼうを並べ、両面に軽く焼き色をつけるように炒めます。ごぼうに火が通ったらあらかじめ合わせておいた出汁しょうゆとみりんを加え、水分を飛ばすように炒め合わせたら完成。ごまをふって、うっかり火を入れすぎた出来損ないの温泉卵を添えました。
力強いごぼうの風味にこっくり甘いしょうゆ味がよく絡んだ、THE・和のおかず的美味しさ。白ごはんが進むようにボリュームを出すなら、牛肉やひき肉を加えてもよさそうです。
大きさで解決できる問題がある。

大好物!とまではいかないまでも、割とよろこんで食べている気がする野菜、ごぼう。ごぼうと卵を組み合わせる酒のつまみの代表格、柳川煮もよく作っています。
牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。
固くて切りにくいにんじんの千切りや、腕が疲れる大根おろしに比べれば、ごぼうのささがきはさほど苦手な作業ではありません。が、今日みたいにざくざく大きめに切った方がそりゃ楽ですよ。野菜をなるべく切らないことは、食事準備に手間をかけない方法のひとつですね。大きい=正義。
とはいえ、丸ごと野菜に火を通すのは時間がかかる。
焼き大根、梅わかめ納豆献立。
効率のよさと出来上がりの満足度辺りのバランスを考えながら、うまい具合に日々をやりくりしていく。そんなゲームが、日常生活には隠れているのですよ。
関連記事
-
-
一人晩酌のあり方を考える。
食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲
-
-
親子煮、セロリの塩昆布和え献立。
本日は蕎麦屋飲み風のつまみ、親子煮で一杯やりましょう。 蕎麦屋といえば先日、久しぶりに
-
-
牡蠣豆腐、焼きれんこん献立。
初牡蠣です。 外ではすでに何度か口にしておりましたが、家飲みつまみとしては今シーズン初
-
-
塩もみ茄子の炒め物、ニラのスープ。
ちょっと遅れて金曜日の家飲みメニュー。 週末に出かけることやおすそ分けをいただいた関係
-
-
家飲み献立 9/25 肉団子と春雨の煮込み、大根と塩昆布のサラダ。
ちょっと涼しくなってくるとやたらと活躍し始めるのが春雨。 春雨って、美味いよねえ。
-
-
お手本がある時代のありがたさ。
少し久しぶりに、献立の話でも。相変わらず平日の質素飯生活が続いています。40代の飲酒 酒を
-
-
療養中の晩ご飯 8/5 鶏出汁卵とじうどん。
療養中、ってのも大げさですが。 ぎっくり腰発症当日はそもそも呑まず食わずの休肝日設定曜
-
-
家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。
今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ
-
-
晩酌おつまみ 肉団子ときのこの煮込み、プチトマトのナムル。
ようやく復活、といったところでしょうか。 密かなお楽しみの一人晩酌、先週は腰痛のおかげ
-
-
鯛あらと豆腐のしょうが蒸し、紅芯大根サラダ献立。
本日は景気良くお頭つきの鯛、じゃなくて、お頭だけいただきます。 「あら」や「かま」に弱
- PREV
- 100均に寄り付かない人間がまとめ買いしたもの。
- NEXT
- 誰かの苦手と恐れの不思議。