ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。

公開日: : 最終更新日:2022/02/03 家飯

ごぼうの甘辛炒め

どっしりと太いごぼうをこれまたどっしりと大きめに切って、こっくりした甘辛味に炒める。

そうイメージしていたのだけれど、思いのほかごぼうが少なかったので、助っ人として卵に加勢してもらいました。

卵といえばつい先日、不恰好なオムレツを披露したばかり。

納豆チーズオムレツ、なめこおろし献立。

なのに今日もまた、妙な形状の卵をのせる羽目になったのでした。

ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。

ごぼうの甘辛炒め、紅芯大根のサラダ献立。
  • ほうれん草ときのこの味噌汁
  • 漬けもの
  • 紅芯大根のサラダ
  • ごぼうの甘辛炒め

ほうれん草ときのこの味噌汁

ほうれん草ときのこの味噌汁

えのきと株なめこ、ほうれん草を入れた味噌汁。えぐみの少ないほうれん草だったので、下茹でせずにそのまま昆布と鰹節の出汁で煮ました。

漬けもの

漬けもの

本日の漬ものは、大根のぬか漬けと白菜漬け。

紅芯大根のサラダ

紅芯大根のサラダ

薄切りにした紅芯大根を、塩レモンと酢、オリーブオイルで和えたもの。紫がかった大根に酸味を加えると、鮮やかなピンクに変化します。

ごぼうの甘辛炒め

ごぼうの甘辛炒め

斜めに切ったごぼうに片栗粉を薄くまぶします。フライパンに油をひきごぼうを並べ、両面に軽く焼き色をつけるように炒めます。ごぼうに火が通ったらあらかじめ合わせておいた出汁しょうゆとみりんを加え、水分を飛ばすように炒め合わせたら完成。ごまをふって、うっかり火を入れすぎた出来損ないの温泉卵を添えました。

力強いごぼうの風味にこっくり甘いしょうゆ味がよく絡んだ、THE・和のおかず的美味しさ。白ごはんが進むようにボリュームを出すなら、牛肉やひき肉を加えてもよさそうです。

一人暮らしの夕食献立

大きさで解決できる問題がある。

ごぼうのおかずと献立

大好物!とまではいかないまでも、割とよろこんで食べている気がする野菜、ごぼう。ごぼうと卵を組み合わせる酒のつまみの代表格、柳川煮もよく作っています。

牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。

固くて切りにくいにんじんの千切りや、腕が疲れる大根おろしに比べれば、ごぼうのささがきはさほど苦手な作業ではありません。が、今日みたいにざくざく大きめに切った方がそりゃ楽ですよ。野菜をなるべく切らないことは、食事準備に手間をかけない方法のひとつですね。大きい=正義。

とはいえ、丸ごと野菜に火を通すのは時間がかかる。

焼き大根、梅わかめ納豆献立。

効率のよさと出来上がりの満足度辺りのバランスを考えながら、うまい具合に日々をやりくりしていく。そんなゲームが、日常生活には隠れているのですよ。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

秋鮭と白菜のしょうが蒸し献立

秋鮭と白菜のしょうが蒸し、にら奴で家飲み。

先日のタルタルソース添えに使った残りの秋鮭は毎度おなじみの酒蒸しに。 夏の終わりにして

記事を読む

生ピーマンと肉団子

生ピーマンとベトナム風肉団子、かぼちゃサラダ献立

焼きつくねに生ピーマンの組み合わせはちょいちょいやっております。 塩つくねと生ピーマン

記事を読む

横浜丸紀の深蒸し焼きそば。

先日書いた「最近ハマっている食べ物」とは、焼きそばです。自炊メニューは焼きそばで統一してい

記事を読む

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め献立

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め、紫大根のナムル献立。

辛味の効いた青菜炒めって、南国の味だよなあ。 暑い国のレストランで出てくる青菜炒めには

記事を読む

家飲み献立 11/25 春菊とベーコンのスープ、焼き厚揚げなど。

さ、寒い…。 冬ですか?もう本格的な冬に突入したのでしょうか。 11月の時点で寒

記事を読む

シェアハウスで料理 8/26 鰹の塩タタキ。

涼しいなあ…。エアコン要らずの8月末。日本の夏ってこんなにあっけなく涼しくなるんだっけ??それと

記事を読む

れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立。

れんこんハンバーグ、小松菜の黄身和え献立。

丸はんぺんを焼いたのですか? という謎ビジュアルになっていますが、違います。れんこん入

記事を読む

納豆炒めのチシャ包み

納豆炒めのチシャ包み、白菜の卵和え献立。

パリッとみずみずしい葉野菜、チシャ。いいですよね、大好きです。チシャがあればサムギョプサル

記事を読む

鶏団子のスープ煮

家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。

汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁

記事を読む

晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。

この秋秋刀魚も3匹目。 日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑