長野の酒 真澄 純米吟醸で晩酌 甘くないだし巻き染めおろし、きくらげと大根の和えもの。

公開日: : 最終更新日:2017/03/07 家飯, 食べること ,

真澄純米辛口生一本

甲信越地方コンプリート!

北海道、東北、関東、甲信越とコマを進めています。

関連 勝手に日本酒全国ツアー

開始当初は地域関係なくその時々で手に入る地方の酒をランダムに呑めばいいや、なんて思っていたのだけど、順に進んで行くのは面白いですね。
まさに北から南へ旅をしている気分になれます。

長野の酒 真澄 純米吟醸辛口生一本

真澄純米吟醸辛口生一本

今回選んだのは真澄の純米吟醸 通称黒ラベル。取り扱い店も多いので長野の酒で真っ先に思い浮かべる銘柄のひとつではないでしょうか。

さて、長野といえば男女共に日本一のご長寿県。その秘訣は一体なんだ?と様々な研究がなされているようですが、この蔵のサイトでも長野の長寿に関して言及されています。

参考 真澄のふるさと信州諏訪(宮坂醸造株式会社)

長野県は全国屈指の長寿県です。とりわけ諏訪地方は男女ともに長生き。空気が薄いので心肺能力が鍛えられるからとか、農作業で汗を流すからとか理由は諸説ありますが、私は真澄の晩酌と味噌汁を欠かさないからだと信じています。

あらいいですね。ふるさと自慢に会社自慢、素晴らしい。

おすすめは冷酒ということなので軽く冷やして。ほう、香りは穏やかですね。
華やかなフルーツ香がぱああっと広がるタイプの吟醸好きには少々物足りないかもしれないけれど、辛口至上主義の私には好ましい純米吟醸。味わいはクリアなんだけど、少々ざらつきも感じたのはなぜだろう。試しに軽く燗もつけてみましたが、やっぱりこれは冷たいほうがいいですね。

近所の酒屋は真澄をたくさん置いているのだけど、狙いを定めた品は残念ながら売り切れ。よって定番とも言えるこの純米吟醸を選択したのだけど、普段の晩酌にはこれぐらいがいいかもしれないなあ。

真澄 純米吟醸 辛口生一本 データ

蔵元 宮坂醸造株式会社(長野県・諏訪市)
種類 純米吟醸
精米歩合 55%
長野県産 美山錦
兵庫県加東市山国地区産 山田錦
日本酒度  +4
酸度  1.5
アルコール度  15度

 

甘くないだし巻き染めおろし、きくらげと大根の和えもの

甘くないだし巻き献立

  • 白菜漬け
  • 野菜と豚肉の味噌汁
  • 小松菜の生姜オイル蒸し
  • きくらげと大根の和えもの
  • 甘くないだし巻き染めおろし

野菜と豚肉の味噌汁

野菜と豚肉の味噌汁

一口大に切った豚肉、白菜、大根を鍋で炒めて水を少量加えて煮込みます。野菜がくたっと柔らかくなったら味噌を溶き入れて完成。原了郭の黒七味を振っていただきます。味噌汁、といってもほとんどが具なので味噌風味煮込み、みたいな感じです。あるいは簡易豚汁汁少なめ、とか。

小松菜の生姜蒸し

小松菜のしょうがオイル蒸し

ざく切りにした小松菜をフライパンに入れ、千切りの生姜、塩、唐辛子、油を回しかけて蓋をして蒸し煮に。いつもはにんにく+オリーブオイルを使うことが多いオイル蒸しですが、今回は生姜+太白ごま油バージョンで。

きくらげと大根の和えもの

きくらげと大根の和えもの

水で戻して下茹でし細切りにしたたきくらげと塩もみした大根皮をごま油、醤油、酢、ゴマ、胡椒で和えました。

甘くないだし巻き染めおろし

甘くないだし巻き染めおろし

鰹節と昆布で取った出汁と塩、酒で下味をつけた甘くないだし巻き卵。大根おろしをたっぷり添えます。

豚肉と卵があるからきくらげ炒めにしようと思っていたのに、突然だし巻き気分が盛り上がってしまい急遽メニュー変更。結局こんな酒泥棒ばっかり並べてどういうつもりだ、という食卓に仕上がりました。まあ、いつものことです。

日本酒にあうおつまみレシピ

味噌汁、和えもの、だし巻きと大根使い回し過ぎィ!という感じですが、くったくたに煮込んだもの、塩もみした皮、おろし、となんともいろんな形で活躍してくれる野菜だわいと改めて感心。相変わらず大根をおろすのは苦手だけれど、だし巻きには大根おろしがないと始まらないからねえ。

そして、だし巻きは絶対に甘くない塩味派。これは酒のつまみ云々とは無関係で、幼少の頃からの好みです。生まれてこの方甘いだし巻きを焼いたことは一度たりともございません。そしてこの先もきっと焼かないでしょう、と高らかに宣言したところでみなさまよい週末を。

 




関連記事

トマト冷しゃぶ献立

トマト冷しゃぶ、えのきスープ献立。

肉が少しに野菜たくさん、というメニューが好きです。 肉は大好きなのですが、肉だけを食べ

記事を読む

はりはり鍋

豚と水菜のはりはり鍋で家飲み納め。

撮りためていた晩酌記事もこれが最後。 冷蔵庫を空っぽにしたい&寒いから温かいものが食べ

記事を読む

やっぱり私は贅沢がしたい。

By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。

記事を読む

里芋とベーコンの味噌汁 新玉ねぎのサラダ 水菜とえのきの塩ワサビ和え 白菜の黒酢炒め

白菜の黒酢炒め、ベーコンと里芋の味噌汁献立。

久しぶりに焼酎を導入しました。 これからの季節、ビールが登場する日が増えそうではありま

記事を読む

豚肉と水菜のおろし和え献立

豚肉と水菜のおろし和え、三つ葉豆腐献立。

豚肉と水菜と言えば、はりはり鍋。 材料は2つでもいいけれど、油揚げと春雨を入れるのもま

記事を読む

にらと豚のしょうが炒め

にらと豚のしょうが炒め、きのこスープ献立。

素材の切り方によって、出来上がりの料理は味わいも食感も変わってくる。 ピーマンの塩炒め

記事を読む

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌。

なぜか無性に大根おろしが食べたくなる。そんな瞬間はありませんか? 私はあります。

記事を読む

秋刀魚と小ねぎのスパゲティ

秋刀魚と小ねぎのスパゲティで白ワイン。

秋刀魚、まだまだ行きますよ。 前回は贅沢(?)にも好物の秋刀魚を味噌汁に入れました。

記事を読む

大根と牛肉のバター煮

大根と牛肉のバター煮、焼き甘長で家飲み。

大根といえば圧倒的に焼き大根率が高い我が家ですが、本日は珍しく甘辛い醤油味の煮物に。

記事を読む

釜揚げえび入りそら豆ごはん

休肝日ごはん 釜揚げえび入りそら豆ごはん、水菜の味噌汁献立。

そら豆のおすそ分けをいただきました。今年はまだ家で食べていなかったので、ありがたい。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑