依存の強さにうんざりする。
公開日:
:
やりたいことほしいもの, ミニマルライフ
去年1年間で買ってよかったもの、第1位。
その称号を与えたところだというのに、なぜか御機嫌ななめになってしまいました。
ひどいじゃないか。
モバイルルーター、いきなりの不具合連発
昨年の春から私のネット生活を支えてくれていた新モバイルルーター。
途中充電なしでも1日中働いてくれるバッテリー持ちのよさがありがたく、こりゃ便利だわいとよろこんで愛用しておりました。しかしここ数日の間に
- 突然電源が落ちる
- 画面がフリーズする
- 電源ボタンがきかない
- 再起動をかけても起動しない
- 画面がおかしな表示になる
などの不具合が頻発しております。「おかしな表示」というのは、一部の表示が欠落していたり、時間表示が空白になったりなど。こりゃどうみてもエラー画面ですねという状態になるのです。
これまで特に問題なく作動していたというのに、一体どうしたのだ。
東京の自宅では室内でもアンテナ4本起立と電波状態良好なモバイルルーターですが、滞在している両親宅ではキャッチ力がやや弱まる。ゆえに常に窓際に置いているので、寒さでやられたのではと思わなくもありません。そんなアナログな話じゃないのかな。
依存の強さにうんざりする
タッチパネルが作動しない、電源ボタンも反応しないとなれば、残る再起動方法は電池パック外しの刑ただひとつ。外しては差し、差しては外しを繰り返し、どうにか復帰したものの、数時間目を離すとまた落ちる、といった現象が続いております。
はて、何か解決策はあるかしら。メーカーのサイトに情報があるかもしれん、と早速調べようとする自分がイヤになる。
だから、調べられないんだってば。wifiがないんだってば。ネット繋がらないんだってば。
あーあ。何をするにも電波頼み。ネット依存って本当に厄介ですね。
そんな自分にうんざりしつつも復旧後に改めて口コミを調べてみると、同様の不具合情報がチラホラ。使用数ヶ月でバッテリーが膨張してクレードルに設置できなくなった、などという情報も見られる一方、とても快適ですという書き込みもこれまた多く、個体差が激しい機種なのかしらと思ったり。
購入から数ヶ月の働きぶりを振り返れば「初期不良」とするのもしっくりこないけれど、あまりに続くようなら保証期間が切れる前にどうにかしないといけませんわね。しかし点検、修理、代替機ナシとか言われたらお手上げですね。どうにかしないといけないのは私のネット依存のほうですかね。
関連記事
-
-
大人の一人暮らし、住まいとお金。
6/26に主婦の友社より発売された「大人の一人暮らし、住まいとお金」に協力させていただきま
-
-
海外在住女性はなぜ化粧をしなくなるのか。
By: Pete[/caption] ここ1ヶ月ほどフィリピンやタイにいて新しい出会いもあり
-
-
白髪とヘアアイロンの複雑な関係。
By: farhad sadykov[/caption] いやいやいや。 それじゃなくて他に買
-
-
選択肢過多(Choice Overload)多くの候補から選べるのが幸せ?
最近読んだ本の中で「選択肢が増えすぎるとストレスが増し、幸福度が下がることがある」という記述
-
-
年内にやりたいと思っていること。
12月に入ると、年内にあれやこれや済ませておきたい、そして新しい年を清々しい気持ちで迎えたい
-
-
この歳で指輪のひとつも持っていないなんてどうかしてる。
今朝、宝石の入ってない宝石箱、いや、アクセサリーケース、もとい、小物入れ?からブレスレットを
-
-
省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーが降ってきた。
省スペース設計で滑り止め加工つきのハンガーを手に入れました。 ずいぶん前にハンガー全と
-
-
荷物の少ない旅。スーツケースは不要?
By: MIKI Yoshihito[/caption] 今回の旅では初めてLCC(Low
-
-
行動せずに、見ただけで満足してしまう人。
先日某社より 「株主優待の申し込み期限が切れる前にお引き換えください」 なる案内
-
-
乾いた人生、シンプル・やめるが正解ではない。
By: Stein Magne Bjørklund[/caption] 思い返せばいつも乾燥
Comment
crispy様
仕事用にスマホは持ってますが、
個人使用は今だにガラケーとiPadです。
ガラケーって意外と強いんじゃね?と実感してます。
ド○モの国際対応なので、海外でも自動的に使えるし
最低限、最悪スマホが使えなくてもガラケーは何とかなる。
ま、料金はみかじめ料ということで…(苦笑)
ネット依存は現代では避けられませんし、
最悪の状況に陥った時に対応出来るツールの
確保が最優先ですね。
でも、最近本を爆買いしてます。
電子図書は読む気がしないんですよ…
紙で読みたい。ネット依存への抵抗でしょうか?ww
ちゅーなーさん
私もそろそろみかじめ料を支払って携帯電話携帯生活に戻ろうかしら、、、とか言っていた気がしますが、相変わらずの携帯不携帯。着信専用ガラケーの充電もしたりしなかったりという体たらくです。そろそろiPodのバッテリーがヤバそうなのですが、買い替えになったとしてもやっぱりiPhoneには戻れそうにありません。
データどころか脳のメモリーのほとんどがクラウド頼みの自分が情けない今日この頃。脳味噌は使わなければ衰えていくでしょうから、便利なツールに頼り切りで甘やかしすぎるのは考えものですね。
ところで本は紙で読みたい、というのはわかります。電子書籍はねえ、場所を取らないという点では優れものなのですが、哀しいことに目がついていかないこともしばしば。これは電子書籍云々ではなく集中力の問題かもしれませんけど。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!