今日捨てたもの 8/16 間違ったおもてなし。
今月は毎日何かひとつでも手放すものを見つけると決め、日々部屋を見渡しています。
この取り組みもいよいよ後半戦。月末にはかなりすっきりしそうな気が。
今日捨てたもの
- レースのカーテン
カーテンというか、のれん?
以前住んでいたマンションの玄関で使っていたものです。STUDIOタイプだったので、玄関からすぐに部屋が見えるのを避けるために、使い古しのカーテンをかけていたのですが、ある時このレースのカーテンにかけかえたのでした。
きっかけは、友達を自宅に招いての飲み会。
自宅で人をもてなすという行為があまり得意ではない私が、友人5人を呼んで持ち寄りパーティーをしたことがあります。
「友達が来るんだから、ちょっとはお洒落に見えないとかっこ悪いかも」
などと考え、急ごしらえで用意したのがこのカーテン。
付け焼刃のインテリアなので、部屋に馴染んでいるか、本当に気にいっているか、といえば、うーん微妙。
それでも当時は何か自分を飾らずにはいられなかったのです。
今考えれば、数千円も出してカーテンを新調するのなら、その分いいワインかデザートでも用意すればよかった。
友達に喜んでもらうことよりも、自分をよりよく見せることばかり考えていたゆえの失敗。当時はそんなことに気付きもしませんでした。
さて、そのパーティーはみんなこれぞという美味しいものを持ち寄ってくれて、ワインがどんどん空きました。
気の置けない仲間とのリラックスした時間。私だけじゃなく、みんなもとても満足してくれて、本当に楽しい夜となりました。
カーテンなんてなくたって、かけがえのない時間を過ごせたのにね。
そんな思い出のあるこのカーテン。
まだ新しいし十分使えるけれど、使い続けたいか?と改めて自分に問えば、答えはNO。今の部屋にも似合わないし、思い切って処分することにしました。
上手に使えなくて、ごめんね。
いつかまた、レースカーテンが必要になる日が来たら、今度は妥協せずにじっくり選べる私になっていますように。
祥伝社
売り上げランキング: 21,672
関連記事
-
-
個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。
By: filipe ferreira[/caption] もう10年くらい読み続けているブ
-
-
日本のフリーランサーに「非効率を極める」のススメ、が、辛すぎる。
フリーランサーとしては、耳の痛い話ですね…。 >>参考 日本のフリーラン
-
-
少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。
夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという
-
-
モノはないのに、コトはある。
長年のおつきあいを見直し、乗り換えしてから早半年が経過しました。WIMAX 2+ Spee
-
-
今日捨てたもの 8/19 一人暮らしのタッパー適正数。
8月は毎日何かひとつづつ手放す月間と決め、毎日実行しています。 月半ばあたりには捨てる
-
-
最小限の旅の持ち物。長期旅行のスキンケア。
By: Tara Angkor Hotel[/caption] 日本を出て約1ヶ月が経過しま
-
-
あるから不便を感じる不思議。
うちも導入したんですよ。キャンペーン中だし、せっかくだからcrispyさんも! 近所の
-
-
ものがない部屋、寒がりの布団、冷え性の真冬。
今年は本格的な冬の到来を待たずに脱出できるかも、などとほくそ笑んでいたのに見事に裏切られまし
-
-
財布からいらないものが13点も発掘された。
おお、気持ちのいい朝ですね。 現在窓際にベッドを置いていて、シーツが真っ白なので晴れた
-
-
モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。
来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日