今日捨てたもの 8/16 間違ったおもてなし。
今月は毎日何かひとつでも手放すものを見つけると決め、日々部屋を見渡しています。
この取り組みもいよいよ後半戦。月末にはかなりすっきりしそうな気が。
今日捨てたもの
- レースのカーテン
カーテンというか、のれん?
以前住んでいたマンションの玄関で使っていたものです。STUDIOタイプだったので、玄関からすぐに部屋が見えるのを避けるために、使い古しのカーテンをかけていたのですが、ある時このレースのカーテンにかけかえたのでした。
きっかけは、友達を自宅に招いての飲み会。
自宅で人をもてなすという行為があまり得意ではない私が、友人5人を呼んで持ち寄りパーティーをしたことがあります。
「友達が来るんだから、ちょっとはお洒落に見えないとかっこ悪いかも」
などと考え、急ごしらえで用意したのがこのカーテン。
付け焼刃のインテリアなので、部屋に馴染んでいるか、本当に気にいっているか、といえば、うーん微妙。
それでも当時は何か自分を飾らずにはいられなかったのです。
今考えれば、数千円も出してカーテンを新調するのなら、その分いいワインかデザートでも用意すればよかった。
友達に喜んでもらうことよりも、自分をよりよく見せることばかり考えていたゆえの失敗。当時はそんなことに気付きもしませんでした。
さて、そのパーティーはみんなこれぞという美味しいものを持ち寄ってくれて、ワインがどんどん空きました。
気の置けない仲間とのリラックスした時間。私だけじゃなく、みんなもとても満足してくれて、本当に楽しい夜となりました。
カーテンなんてなくたって、かけがえのない時間を過ごせたのにね。
そんな思い出のあるこのカーテン。
まだ新しいし十分使えるけれど、使い続けたいか?と改めて自分に問えば、答えはNO。今の部屋にも似合わないし、思い切って処分することにしました。
上手に使えなくて、ごめんね。
いつかまた、レースカーテンが必要になる日が来たら、今度は妥協せずにじっくり選べる私になっていますように。
祥伝社
売り上げランキング: 21,672
関連記事
-
-
ノーメイクは、やめました。
By: Thomas Leuthard[/caption] 洋服の数を減らしたことで「よそゆ
-
-
電話は最終手段、携帯があっても通話はしない。
先日10年近く会っていなかった友人と再会しました。最近この 「めちゃくちゃ久しぶりの友
-
-
スーツケースの重量と関西国際空港第一ターミナルの電源カフェ。
関空から出発するのは3年ぶりくらいでしょうか。 今回は同時期に関西方面にも用があったの
-
-
貯まる体質、痩せる習慣。
By: Randen Pederson[/caption] 友人知人から事あるごとに
-
-
持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。
By: Steven S.[/caption] 毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョ
-
-
2022年、買ってよかったものベスト3。
1年間の買い物を振り返る行事もすっかり恒例となりました。 2015-2021年の「買
-
-
持っていることを忘れていたもので助かる。
足が妙にしんどいな。珍しくそんな風に感じるここ数日。 しんどいという表現はえらく抽象的
-
-
今日捨てたもの 冬に向けての衣替え。
By: Vincent Anderlucci[/caption] 明日からいよいよ12月で冬
-
-
持たない暮らしの備蓄。黒くて大きいあれがある。
日頃からストックを持たない人間にはなかなか難しい状態となってまいりました。 持たない暮らしも、シン
-
-
今日捨てたもの 大切なのは数か否か。
By: Craig Leontowicz[/caption] もしかすると今年最初の捨て記事か。