少ない服の着まわし、失われた季節感。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ

ツイードジャケットコーデ

まさか7月にジャケットを引っ張り出す羽目になろうとは。
東京はここしばらく、やけに肌寒い朝が続いています。午前6時には家を出る朝型人間にとっては寒すぎる夏。

激しい朝活女子の真実。

この時期の18度あたりって、案外ヒヤッとするものですね。おまけにやっぱり、室内も寒い。

防寒一辺倒の真冬は別として、ここのところ春〜秋のファッションの変化が少なくなってました。手持ちの服が減った事の他に、夏が寒い事も大きな要因ではあります。

寒すぎる夏、汗だくの彼

charge_cafe

室内の寒さに関しては度々不平不満を訴えており、今更改めて述べるまでもありませんが、ひんやりとした5月並みの今、なぜに室内の温度設定は平年並みに保たれているのか不思議でなりません。節電意識はどこへ行ったのだ。

強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。

ところで最近新たに常用を開始したカフェがあって、同時間にやってくる常連客の顔ぶれをほぼ覚えたのだけれど、そのうちの一人が、いつ見ても汗だくなんです。

毎朝今まさにサウナから出てきたかのような発汗っぷりで、一介のサラリーマンが日常携帯するにはややオーバーサイズと思われるハンドタオルを首に巻きつけ、シャツの前を大きくはだけながら、ふうふうと息を切らして汗を拭く。なんなら、靴も脱いで素足までもタオルで拭っている。

息切れの様子からすると、ランニング…?と思えなくもないがしかし、服装はシャツにスラックスに革靴と至ってノーマルな通勤スタイルゆえ、通勤前のエクササイズ、というわけではなさそう。いや、もしかしたら毎朝ギリギリに家を出てランなしでは立ち行かないスケジュールになっているのか。しかし、それならカフェでのんびりモーニングタイムを設けるのは無理がある。

少ない服の着まわし、失われた季節感

ストール

理由はわかりませんが、彼にとってはこのひんやりとした店内は天国なのかしら。いや、その状態からの急冷は、体に負担が大きかろう。エアコン直下で涼んでいる場合ではないよお父さん、と、大きなお世話が頭を過ったり過ぎらなかったりします。

なんだっけ。

そう、私には寒すぎるけど、他の誰かにとっては快適なのであろう室内温度。しからば私は自己防衛にて調整するしかありません。

夏らしい暑さが戻ってきたら、さすがにジャケット類はお役御免。しかしこの夏も大判ストールは常に携帯し、基本は靴下履きの靴を選び、さっと羽織れるカーディガン類をヘビーローテーションすることでしょう。

無地のストール一枚で魅せるマダムの威力。

で、これって春・秋とあんまり変わらない。せめてオフの日くらいは肩出しのワンピースにギョサンなど、浮かれた夏の装いでほっつき歩きたいものですが、さて梅雨明けはいつですか。

これまでの服が似合わなくなったら。 「40歳、おしゃれの壁」を乗り越える!




関連記事

お金を貯めるのが趣味、数字が増えるのがただ面白い。

仕事の都合で久しぶりに女性誌を読みまくっているのですが、情報誌は当然のこととして、ファッション誌

記事を読む

tramando コーデ

洋服が減ったらバランスがガラリと変わっていた。

By: ParisSharing[/caption] 寒いじゃないか。 ということでロ

記事を読む

湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

シャンプーを使わなくなってから5ヶ月が経過しました。 ちょっとびっくり。5ヶ月って結構な期

記事を読む

5年ぶりの物件探し。

先日、約5年ぶりにマンションの内見に行きました。 特に急ぎで引越しを検討しているわけ

記事を読む

ミニマリスト女性の秋ファッション(1)スタイルよく見せてくれるパンツ。

暑くなったり寒くなったり忙しいですが、秋のファッションについて考えますか。  

記事を読む

今日捨てたもの 8/12 1ヶ月?1年?モノの平均寿命。

By: Vasile Cotovanu[/caption] 自撮好きな人って痛いとか自分好き

記事を読む

シェアハウスは居酒屋に似ている。

By: Bart Speelman[/caption] 華麗にスルーしているけれど、おまえ引

記事を読む

積み重ねてきた実績を、全て捨て去る。

おそるおそる触ってから10日ほどが経過しました。 関連 先延ばしを片付けた達成感を味わ

記事を読む

つまらない女と寿司。

久しぶりに寿司をつまむ。前回につまんだのは、確かまだ寒い時期だった。それからあれよあれよとおかし

記事を読む

夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。

先日下着を入れている引き出しをあけてみたら、いつのまにか靴下が一足だけになっていました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑