片付けられない人の頭の中は散らかり放題。
公開日:
:
最終更新日:2021/08/15
ミニマルライフ

ものがなければ部屋はさほど散らからない、これ常識。
しかし「もの」なんてひとつもないのに、めちゃくちゃに散らかる場所があることを、ご存知でしょうか。
その場所とは、パソコン。というか、ブラウザです。
デスクトップが謎のアイコンで埋め尽くされている、とかではなく、とにかくブラウザがとっ散らかっているのです。
片付けられない人の頭の中は散らかり放題。
最近、Google Chromeの仕様が変わったじゃないですか。ウィンドウごとにプロファイルの設定を切り替えるみたいなアレに。
案件ごとに異なる複数のGアカウントを使用している人間にとってはありがたいシステム。…のはずなのですが、ただでさえタブ開きすぎ大魔神の私の環境は、おかげさまで混沌を極めています。
一体何画面開いているのだと、我ながら呆れるしかない。なんだろう。何が原因でこうなるんだろう。
今この文章を書いているのは私自身のプライベートプロファイル。で、その他に4つのアカウントのウィンドウが稼働しており、それぞれ複数のタブが開いている。
いやいや、そんなに一気に画面見ないしいらんでしょ、と思うのだけれど、後で開き直すことを考えたら面倒になって、ついついこのままにしてしまうのです。
ログイン情報はきちんと保管してあるので「ログアウトしたら二度と入れなくなっちゃう」みたいな惨事は起こり得ないんだけど、いずれにせよ効率のよい使い方とは思えない。
世間はこのシステムを上手く使いこなしているのでしょうか。それとも大体みんなこんな感じなのでしょうか。
環境の乱れは心の乱れと申します。つまり、あっちこっちに意識が散らばっていることが原因のような気もします。自分の弱みはある程度把握している。
しかし普段は大体1時間単位で作業を切り替えるようにしており、複数の案件を同時にちょこちょこ触るようなことはしていない。はず。じゃあウィンドウいっぱい開いてなくてもいいのではないか。いや、開きっぱなしは何かと便利でね。と堂々巡りのまま今に至る。
こういうことを書くと、まるで仕事できない感が漂うようで情けないのだけど、どうなんだろ。自分が把握できているのなら、このままでいいのか。しかしMacのパフォーマンスが落ちることが最大のデメリットなので、やはり何かしらの策を講じるべきか。あ、そうか、毎回終了させて、立ち上げる時に履歴から復元すればいいのか。いや、それでは根本的な解決にはならない?
どうやら仕事中はとっ散らかっている疑惑のある私の頭の中。偉い人、よき方法を教えて。
ものを持たずに身軽に生きる関連記事
-
-
捨てる日々、日本人が今なおFAXを使う理由。
By: Scott Schwartz[/caption] 訳あって現在所有している荷物をもう
-
-
便利な口コミやレビューが買い物の邪魔をする。
新たに導入したいものとか買い換えたいものがいくつかありまして。 適当なもので済ませるの
-
-
今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。 このルー
-
-
着ていない服がたくさんあるという幸せ。
ちょっとふわっとマイルドにしておいたほうが好都合、ではあるよね。「大人のおしゃれDo!&am
-
-
持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。
By: Steven S.[/caption] 毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョ
-
-
ミニマリストとスーツケースの選び方。
ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び
-
-
依存の強さにうんざりする。
去年1年間で買ってよかったもの、第1位。 関連 2017年 買ってよかったものベスト3
-
-
晴雨兼用折りたたみ傘はいるのかいらないのか。
By: Y'amal[/caption] 先日壊れた傘を処分しました。 関連 5月1ヶ
-
-
最低限の靴の数、スニーカーすらよそゆきに。
4月最終週。結果は8,514歩/1日でした。 自分の認識よりずっと少なかったという事
- PREV
- ぶりあらとわかめの酒蒸し、オクラ納豆献立。
- NEXT
- トマトの卵炒め丼献立。