6月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Vinoth Chandar
いつもの定例ポストです。
ブログを始めてすぐの割と初期の段階からこの定例ポストを続けているのでこれを書くとおお、また月初か、という気分ですね。
現在既に持ち物が少なくなっているので以前のように毎日何かを捨てているわけではないにも関わらず、相変わらずログを確認しなければ何を捨てたか思い出せない私。
それだけもう十分使い切ったもの、今の自分には必要ないものを手放せていると言えば聞こえはいいのですが、記憶力が衰えていると言えば悲しい。
大丈夫、書いてるから。記録残ってるから。
6月 1ヶ月で捨てたものリスト

By: Erich Ferdinand
やっぱり6月はあんまり捨ててないですね。
というか、そのボロボロのヤツ、ようやく捨てたか!みたいなことになってます。やれやれ、モノが少ないのはいいけれど妙に物持ちがいいところは困ったものです。
6月に買ったもの
ナシ。
ない、と思います。最近は何か買い物したら張り切ってここに書いているので。
消耗品としては歯磨きが切れたので例によっていつもの品を買い足しました。
これくらいかな。
もちろん欲しいものが全くないわけではありません。
今一番必要なのは新しいタオル。後はいつのまにかキャッチが外れて失くしてしまったピアスも欲しいな。基本的にピアスはいつも1つだけ所持していてず~っとつけっぱなしにしているというスタイルなので。あ、そうそうなんだかんだいって酒器もまだ買ってないしなあ。陶器市みたいなのがあれば行きたいんだけどなあ。
ま、そのうちいいものが見つかれば、ね。
タオルやピアスなどという小さなものを欲することを「物欲」と呼ぶにはあまりにもささやかかも知れませんが、とりたてて我慢をしているわけでもなく、新しいモノを手に入れずとも今の状態が楽だと感じているのでひとまずはこれでいいのでしょう。
服が好きなこともあり買い物自体は好きですが、もともと買い物や飲食でストレスを発散するようなタイプではなかったことは現在のように多くを持たないスタイルに難なく移行できた理由かもしれません。
関連記事
-
-
実家の片付け、まずは主役は誰なのかを定義する。
By: daveynin[/caption] 週末の朝、いつものカフェに出かけたら、たまたま
-
-
部屋にモノが多くて困っています。
By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ
-
-
100円ショップ嫌いなのになぜか愛用しているもの。
以前、身軽に生活するならば100均ショップには近寄るべからず論をぶち上げました。 我
-
-
ミニマリストの部屋着(2015春の結論)
By: Jaakko Holster[/caption] もうすぐ春ですね。 あまりの寒さに怯
-
-
旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。
旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの
-
-
要領が悪い人の料理。
要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは
-
-
今日捨てたもの 8/19 一人暮らしのタッパー適正数。
8月は毎日何かひとつづつ手放す月間と決め、毎日実行しています。 月半ばあたりには捨てる
-
-
着るものがない、を抜け出すために 春に向けて買ったもの。
春に向けて何をどう着ようかなと考え始めています。 と言っても、何を買おうかな、ではなく、今ある
-
-
携帯電話を持たない生活終了の危機。
携帯電話のない生活を、今も継続しています。いや、厳密には携帯しているのですが、いわゆるキャ
-
-
少ない服が新鮮に思えるのは、おばさんだけ。
By: brittgow[/caption] 先日こんなことを書いておいてなんですが。
- PREV
- 大根とひき肉の温サラダ、焼きとうもろこし。
- NEXT
- 豚ときくらげの卵炒め、トマトと三つ葉のサラダ。