6月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
いつもの定例ポストです。
ブログを始めてすぐの割と初期の段階からこの定例ポストを続けているのでこれを書くとおお、また月初か、という気分ですね。
現在既に持ち物が少なくなっているので以前のように毎日何かを捨てているわけではないにも関わらず、相変わらずログを確認しなければ何を捨てたか思い出せない私。
それだけもう十分使い切ったもの、今の自分には必要ないものを手放せていると言えば聞こえはいいのですが、記憶力が衰えていると言えば悲しい。
大丈夫、書いてるから。記録残ってるから。
6月 1ヶ月で捨てたものリスト
やっぱり6月はあんまり捨ててないですね。
というか、そのボロボロのヤツ、ようやく捨てたか!みたいなことになってます。やれやれ、モノが少ないのはいいけれど妙に物持ちがいいところは困ったものです。
6月に買ったもの
ナシ。
ない、と思います。最近は何か買い物したら張り切ってここに書いているので。
消耗品としては歯磨きが切れたので例によっていつもの品を買い足しました。
これくらいかな。
もちろん欲しいものが全くないわけではありません。
今一番必要なのは新しいタオル。後はいつのまにかキャッチが外れて失くしてしまったピアスも欲しいな。基本的にピアスはいつも1つだけ所持していてず~っとつけっぱなしにしているというスタイルなので。あ、そうそうなんだかんだいって酒器もまだ買ってないしなあ。陶器市みたいなのがあれば行きたいんだけどなあ。
ま、そのうちいいものが見つかれば、ね。
タオルやピアスなどという小さなものを欲することを「物欲」と呼ぶにはあまりにもささやかかも知れませんが、とりたてて我慢をしているわけでもなく、新しいモノを手に入れずとも今の状態が楽だと感じているのでひとまずはこれでいいのでしょう。
服が好きなこともあり買い物自体は好きですが、もともと買い物や飲食でストレスを発散するようなタイプではなかったことは現在のように多くを持たないスタイルに難なく移行できた理由かもしれません。
関連記事
-
したい暮らしに、出会おう「ぜいたくな暮らし」書きました。
久しぶりにお仕事ネタなど。 住宅情報のライフルホームズが運営する暮らし情報サイトでコラ
-
まだそのサンダル履いてるの?
昨日あのお方より、開幕宣言を拝受しました。 勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円
-
帰省で考えた、親の家の断捨離問題。
以前も何度か書いたことがある実家の片付け問題。 参考 難しい実家断捨離問題。本質は別の
-
無地のストール一枚で魅せるマダムの威力。
激しい雨音で早朝に目覚め、慌てて起き出し開け放していた窓を閉める。 この雨のせいか、少
-
新しいものが、早々となくなっていく感覚。
何も調べていない状態なもので素っ頓狂なことを書きそうですが、itunesがなくなるって、何を
-
おこもりで気づいた、必要なもの、いらないもの。
あっという間に連休が終わってびっくりしています。個人的にはもっと長くても全然ウェルカムですが、終
-
田舎暮らしを検討したけど断念した理由。
根っから都会っ子の私は生まれてこの方都市部にしか住んだことがありません。 生まれも育ち
-
老後の暮らし、それのどこがそんなに不安なんですか。
帰り道に立ち寄った書店で自営業者に向けた老後のお金に関する本を見かけてふと手に取る。
-
肌断食、「悪魔の書」を手に入れた。
By: La Melodie[/caption] 先日からほうれい線がー、とぶつぶつ言ってま
- PREV
- 大根とひき肉の温サラダ、焼きとうもろこし。
- NEXT
- 豚ときくらげの卵炒め、トマトと三つ葉のサラダ。