令和初の年越し、昭和との戦い。

daikanyama30

2020という整然とした4桁の並びはどうにも座りが悪いし、2年と言われるといつの間に、と思う。もちろん、令和にだってまだ馴染めていない。

しかしこちとら3時代を生きている身。なんだかんだでそのうち慣れるであろうことは経験としてわかっています。元号もだけど、2000年になった時の違和感に比べたら、10の位なんて。

そんなことを考えた2019年の末に、懐かしいタイプの男性に遭遇して混乱しました。

こういうのが「昭和的」と言われるのでしょうか。

令和初の年越し、昭和との戦い

pumpus_2

なんでもハラスメントにされてしまう現状、いくらなんでもそれは言い過ぎと思うケースも少なくはないが、ほんの2~30年前はまかり通っていた悪事が御法度となっているのは、まあ、いいことなんでしょう。

20代半ばでまだピチピチだった私をもうすぐ三十路のくせに、そんなだと行き遅れるぞ、などと毎日のようにからかっていた当時の上司らは、多分現在60を過ぎているはず。彼らもさすがにもうあの手の「イジリ」はしてないだろうなあ。もちろん相手を選んで言っていただろうから、年齢や婚期を気にしている女性には言わなかっただろうけど、親しい仲だから、ほんの冗談で、なんてのも、今は通用しないもんなあ。

そんな大昔の出来事を思い出させる発言を繰り出すおじさんに遭遇して、こういうこと平気で言う人がまだ残ってるのか!と驚いたのです。

しかも、そのおじさんは、私と同世代。これだから昭和おじさんは…と言われちゃう歳じゃないでしょうに、なんて思うのは私がおばさんだからであり、今の若い人からすると40代以上なんてもれなく悪しき昭和の習慣が抜けない中年なのかもしれんと別の角度でがっかりしたのでした。

なにもない生活、自由な時代、生きづらい人。

いや、年齢で区切るのは性差同様にもはや意味がないのか。セクハラ発言が日常茶飯事だった当時でも、失礼なことを言わない人は絶対に言わなかったのだし、今の若い人でも昭和おじさん的脳を持つ輩はいる。

戦う力と、スルー力

友人と酒を飲みながらそんな話をしたら、時代は変わったとはいえ、世間はそんな戸惑いに溢れているのだと教えられました。昭和おじさんは平成を経て、令和の今も広い地域に生息しているのだと。

一般社会との縁が薄かった私は現実を知らず、誰に何を言われようとみんな気にせずもっと自由になればいいのに、なんて呑気なことを考えていた。しかし妙な価値観を押し付けられる環境に長年さらされたら、そりゃ諦めも出てくるってもんですね。

魑魅魍魎が蠢くこの世界。戦う力も必要だけど、心の平安を保つためのスルー力も備わっていると、なおよい。

そんな自分に腹がたつ。

性差で語るのは無意味と書いたとおり、この話におじさんを罵る意図はありません。なぜなら、若い男性に対するえげつないパワハラを繰り広げる昭和おばさんの話も散々耳にするから。男はダメで女はセーフ、なんてことはないからね。暴力圧力ダメ、絶対。

100年ぶりにみっちり社会と関わった気がする2019年。最後に古き良き、ではない悪しき昭和エピソードに遭遇したとはいえ、過ぎてみればそこそこ学び多き1年ではありました。あー、今年はちょっと休もうかなあ、今年の方針もそろそろ決めないと。

いかにして働かずに暮らすか。

 




関連記事

必要なもの、いらないものは変わり続ける。

ニューヨーク滞在中、7thアヴェニューを散策していてふと気づく。 あ、そうだ、確かこの

記事を読む

フィリピン航空(PAL)で行くセブ島、ロストバゲージを体験。

まあなんとかなるでしょう、と悠長に構えていたのですが。 関連 スーツケースの重量と関西

記事を読む

TODOリストに手を出した3つの理由。

昔から記憶力にはさほど自信がありません。昨日の会話すら覚えていないことがしばしば、といった

記事を読む

ただいま40代、まだ本気出してないだけ。

By: liz west[/caption] 以前仲間内数人で飲んでいる席で友人が 「

記事を読む

30代、40代 大人のシェアハウス生活は本当に「地獄」なのか。

中年世代のシェアハウス利用について。おそらくかなりの編集、という名の脚色がなされているのでし

記事を読む

シンプル 瞑想

友人があちら側で人生を変えた話。

50手前の人間が「あちら側」などと表現すると、まるで三途の川を渡ったかのようですが、違いま

記事を読む

逃げよ、生きよ。孤独は怖いか、苦しいか。

内向的な人間には参考になる部分が多いと思う。 こんなコメントを添えて知人が紹介していた

記事を読む

生きる目的、今夜はフラッシュモブ。

時間が有り余っていても何もできない不甲斐なさを感じている人は多いのかもしれない、と思った先日の出来

記事を読む

たった1回の失敗で心が折れるメンタルの弱さ。

かなり前のことになるのですが、ちょっとしたイベントを仕込んだことがあります。 それは仕

記事を読む

物も仕事も家族も持たないまま50を過ぎた女の末路。

奥さん、師走です。2022年も秒で終わってしまいそうですね。 今年のトピックスを振り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

韓国・釜山一人旅で行ったところ その2。山歩き・街歩き。

釜山一人旅散策記録の続きです。韓国・釜山一人旅で行ったところ

→もっと見る

PAGE TOP ↑