何の変化もない独身おばさんの毎日。
2023/03/05 | 生き方と考え方
年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰もがそう思うでしょう。 しかもここ数年はテクノロジーの進化がすごくてあっという間にトレンドが変化したり、おかしな疫病がやって
2023/03/05 | 生き方と考え方
年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰もがそう思うでしょう。 しかもここ数年はテクノロジーの進化がすごくてあっという間にトレンドが変化したり、おかしな疫病がやって
ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給方法として、筋肉界隈およびボディメンテナンスへの関心高め層にはすっかり定着した感のあるメニューですね。 わたくしはといえば、
2023/02/19 | やりたいことほしいもの
日々の仕事で酷使しまくるラップトップを新調しました。金額的にも、重量的にも、これが2022年最大の買い物だったのではないでしょうか。2022年、買ってよかったものベスト3。 ヘビーユー
茶碗蒸しは好きですか?私は、好きです。 オーソドックスな茶碗蒸しの具は、海老に鶏肉、銀杏、かまぼこ、三つ葉あたりでしょうか。あ、百合根も好きだなあ。ていうか、百合根なんて茶碗蒸し以外で
2023/02/12 | これからの働きかた
確定申告の準備をしながら、2022年を振り返っています。 いやあ、ハードだった。ここ数年で一番ハードな1年だったよ。 純粋な仕事量の増加や苦手な業務が降り注いできたことへのキツさ
2月に入って、ちょいちょい寒さ和らぐ日が出てきましたね。 とはいえ、まだまだ気分は真冬。今日も今日とて汁飲みです。 毎度お馴染み汁飲みとは、汁けのある料理をアテに酒を飲む寒い季節
2023/02/07 | 生き方と考え方
あら私もそうだわ、と思ったのですが。40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流(日経X TREND) 「左手持ち・右手人さし指操作」は年配層ほどその傾向が強い。こ
いやー、寒い寒い。 長年の冷え性対策が功を奏し、この頃はずいぶんと寒さに強くなりました。「対策」といっても、毎日風呂に入るとか、そんな程度ですが。 毎日の習慣が人を作っているので
2023/01/29 | ミニマルライフ
1年間の買い物を振り返る行事もすっかり恒例となりました。 2015-2021年の「買ってよかったもの」ベスト3 買い物への欲は減少の一途を辿っており、ベスト3を挙げてみたところで
どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前のスーパーは、魚介類の品揃えがなかなか豊富、かつ価格もお手頃なのでありがたい限りです。 さて、
今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大
先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同
身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは
奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ
今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる