おばさん、おじさんに似合う丼。

2022/11/04 | 家飯

丼ものは老若男女問わず人気の高いメニューではありますが、そのボリューム感からでしょうか、どことなく若々しさを感じる一品のように思います。 とりわけ、カツ丼天丼あたりの揚げ物系は、字面か

続きを見る

やっぱりスニーカーを2年半で履き潰す。

2022/11/01 | ファッション

愛用のスニーカーがー、もうそろそろダメかもしれない。そう書いたのは、今年の夏でした。スニーカーの癖と寿命と捨て時と。 底が抜けたとかつま先が削れたなどという致命的な傷みはなかったので、

続きを見る

「汁飲み」の季節になりました。

2022/10/27 | 家飯

寒い! ついこの間まで暑い暑いと騒いでいたような気がするのですが、私の記憶がごっそり欠落してますか?などと戯言を言いたくなるような10月下旬。いきなり12月並みの寒気にこられても、まだ

続きを見る

女のキャリア、40代をどう乗り越えるか。

取引先の女性に今後のキャリアに関して相談を受けました。 いやいやいや。 新卒で入社した企業で営業職としてバリバリ活躍し、その後異業種へ転職。結婚、出産、産育休を経て復職し、時短勤

続きを見る

さんまの塩焼きでごはんが食べられるか。

2022/10/20 | 家飯

さあ、秋といえばさんまですよ奥さん。 不漁が続いていたここ数年、高いとか痩せてるとか文句をいいながらも必ず毎年一度は食べていたさんま。さんまの梅煮、白菜サラダ献立。今年も状況は変わって

続きを見る

正しいクレンジングは、80過ぎの肌も変える。

2022/10/17 | 健康と美容

ミニマリスト主婦レポート2022年秋、おまけエピソードです。ミニマリスト主婦の大物ショッピング。80を過ぎても毎日メイクを欠かさない母。クレンジングはコールドクリーム派です。 私が子供

続きを見る

目玉焼き丼、小松菜の煮浸し献立。

2022/10/13 | 家飯

子供の頃はありがたみがわからなかったけれど、大人になってみてはじめてよさに気づくもの、好きになるものは多々存在します。 例えば親のありがたさとか、平凡な毎日の愛おしさとか。そして、食べ

続きを見る

もうそろそろ、どこかへ行きたい。

2022/10/10 | 旅人への道

今回の帰省のついでに、大阪・吹田の万博記念公園へ行ってきました。 この場所を訪れるのはおそらく15年ぶり。大阪に住んでいた頃、仕事絡みのイベントに参加した時が最後だったと記憶しています

続きを見る

とうもろこしごはん、なす焼き献立。

2022/10/06 | 家飯

すっかり秋の気配漂う10月に眺めると、やや時期外れな写真ではありますが、UPできていなかった夏の献立を投下。 毎年一度は食べたいと願うとうもろこし。中でも、のっける形式のとうもろこしご

続きを見る

ミニマリスト主婦の大物ショッピング。

2022/10/02 | ミニマルライフ

ミニマリスト主婦の2022年秋レポート、続きです。ミニマリスト主婦、初めての車椅子。今回は私が実家に到着するなり、家電の買い替えについて相談を受けました。どうやらオーブンレンジが故障している

続きを見る

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑