死ぬまでにしたいこと、私のいない、私の人生。
2019/09/18 | やりたいことほしいもの, 生き方と考え方, 音楽、映画、芸術、世界
キャッチーな邦題に引っ張られてむしろ内容がわかりづらくなるパターンは多々あります。 「My Life Without Me」だと認識して観ればそうだな、と思うけど、邦題になると途端に印象
2019/09/18 | やりたいことほしいもの, 生き方と考え方, 音楽、映画、芸術、世界
キャッチーな邦題に引っ張られてむしろ内容がわかりづらくなるパターンは多々あります。 「My Life Without Me」だと認識して観ればそうだな、と思うけど、邦題になると途端に印象
2019/09/16 | ミニマルライフ
みんな大好き、70代ミニマリスト主婦のお話です。 70代ミニマリスト主婦のキッチン。 前回の登場は今年の正月帰省だったので、約8ヶ月ぶりですね。 まもなく大台を迎える我が両親
2019/09/15 | 音楽、映画、芸術、世界
実は劇場版を観てしまいました。 おばさんホイホイは真実だった。 もちろん自発的にではなく、押し切られる形にての付き添い鑑賞であります。 作品についての感想どうこうは一旦おいて
2019/09/13 | 生き方と考え方
人生三大嫌で嫌でたまらない行為のひとつといえば「記録された自分の声を聞くこと」ですね。 嫌だから避ける、というわけにはいかない場面は多々あり、一応大人なのでしぶしぶ受け入れはしますが、嫌
旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの鞄を持っていくか。候補に上がったのは例の軽くて大きい鞄と、使い勝手のいいご近所トート。 普段使
台風一過。 当日は午前中に渋谷方面で予定があったのだけれど、JRが止まっていたので地下鉄で移動。幸い特に混雑も混乱もなく、乗車から下車まで至って普通の出勤風景が広がっていました。
小ぶりな里芋が手に入った時は絶対にこれ! そろそろ定番料
しばらくは距離を取っていたのですが、最近になってまたTwitt
またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお
師走に入り初の平日、6時外出。 これは、いよいよか。開幕
ブログの更新頻度が幾分ゆるやかになったので、どうにも写真がたま