ミニマリスト主婦、初めての車椅子。

2022/09/28 | ミニマルライフ

秋の連休を利用して、実家の両親宅に顔を出してきました。 まだまだ例のアレがわーわーいうておりますが、わたくしは老親とは会える時には会っておこうというスタンスでおります。 さて、帰

続きを見る

冷麺定食と辛さ耐性。

2022/09/15 | 家飯

たくさん作ったポッサム活用レシピ、第三弾です。積極的に何もしたくないので連休に煮る。といっても、内容は第二弾のビビン冷麺とほぼ同じ。夏の気配が残る今のうちに、冷たい麺をちゅるりとすする爽快さ

続きを見る

ファンデーションすら使ったことのないおばさんのメイクマイナーチェンジ。

2022/09/11 | 健康と美容

相変わらずメイクにはこれといったこだわりがないまま過ごしています。 化粧をするようになってかれこれ30年以上。アトピー持ちの超敏感肌ゆえにスキンケアには凝りまくった時期があったけれど、

続きを見る

かれいの煮付け、もずく納豆で晩酌。

2022/09/08 | 家飯

好きな食べ物のジャンルを聞かれたら、野菜と即答します。聞かれることないけど。 とはいえ、好き嫌いはあまりないので、肉も魚も豆製品も、乳製品や海藻だって、なんでも食べます。 しかし

続きを見る

健康診断結果に納得がいかない中年の叫び。

2022/09/04 | 健康と美容

毎年毎年飽きもせず、健康診断の結果を公表し続けています。 一般中年女性の健康診断結果。なんの需要もない情報ではありますが、なんと!早くも今回で9回目のご報告となりました。 初回は

続きを見る

ビビン麺定食で南の島を思い出す不思議。

2022/09/01 | 家飯

ポッサム活用献立その2です。 お盆時期に煮た豚かたまり肉。当日は葉っぱで巻いてむしゃむしゃいきました。積極的に何もしたくないので連休に煮る。 今回は、冷たい麺にのっけていただきま

続きを見る

1,000円で手に入る、毎日の快適。

2022/08/28 | ミニマルライフ

ただでさえもののない部屋から、さらにものを少なくして、ごちゃごちゃしたものは極力目に入らないようにする。 毎日過ごす空間を快適に整えることで、自分をいい感じに落ち着かせるブーム、まだ続

続きを見る

積極的に何もしたくないので連休に煮る。

2022/08/25 | 家飯

みなさま、今年のお盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか? 例のアレがまたアレしてて鬱陶しいことこの上ない状況でしたが、それはそれとして、一度しかない2022年の夏休みをエンジョイされ

続きを見る

うるさいアイツを黙らせる謎の瞑想。

2022/08/21 | 生き方と考え方

かれこれ8年も前から瞑想に興味を持ち続けています。なんなら、チェンマイまで行ってますから。タイ チェンマイで瞑想修行。 わざわざお坊さんに教わったにも関わらず、結局瞑想のなんたるやはわ

続きを見る

いつもと少しだけ違う色。

2022/08/18 | 家飯

節酒習慣のおかげで飲酒量はぐっと減りましたが、たまに晩酌もしています。というわけで、本日はまたまた夏らしい献立にて晩酌を。今改めて見返してみると、漬ものに和えもの、メインに至るまで、見事に酸

続きを見る

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑