里芋のねぎ油炒め、はりはり煮で晩酌。
2022/12/08 | 家飯
数年前に初めて作って以来すっかり気に入った里芋炒め。 今では小ぶりの里芋が手に入ったら必ず作る定番おかずとなりました。 さて、里芋を蒸しながらふと考える。 この料理って、小
2022/12/08 | 家飯
数年前に初めて作って以来すっかり気に入った里芋炒め。 今では小ぶりの里芋が手に入ったら必ず作る定番おかずとなりました。 さて、里芋を蒸しながらふと考える。 この料理って、小
2022/12/05 | 生き方と考え方
奥さん、師走です。2022年も秒で終わってしまいそうですね。 今年のトピックスを振り返れば、わたくしいつのまにか50代に突入しておりました。 40代に入った頃はどこか達観したよう
ここのところ、目玉焼き愛を熱く語っておりましたが、卵焼きだって食べます。 もちろん、つまみとして。 出汁巻を作るときはいつも、さていくつ割ってやろうかと思案します。毎度毎度一人前
2022/11/27 | 音楽、映画、芸術、世界
東京都美術館で開催中の岡本太郎展に行ってきました。 岡本作品のほぼすべてを所蔵する川崎市岡本太郎美術館と岡本太郎記念館が主催者として参画。両館の全面協力のもと、主要な代表作・重要作が勢
先日書いた「最近ハマっている食べ物」とは、焼きそばです。自炊メニューは焼きそばで統一しているという友人ほどではないにせよ、私もそこそこの焼きそば好き。といっても、美味しい焼きそばの店を食べ歩
2022/11/14 | 生き方と考え方
今日は午後から2件約束がありましてですね。1件は「はじめまして」の約束。もう1件は既存クライアントからの「相談があるので午後に電話します」を受けての約束。 いずれも非接触の対話かつ30
しばらく切らしていた黒酢を補充しました。 表示価格が思いのお高くて、あらあら、値上げの波が黒酢にも。などとそれっぽいことを考えながら購入。しかしよくよく確かめてみれば原因は値上げではな
2022/11/06 | 生き方と考え方
その後も目の前のことに集中することを心がけながら過ごしています。そう、瞑想の話です。おばさんの新生活と新習慣。 今年になってようやく習慣化した瞑想。すっかりメディテーションマスターとな
2022/11/04 | 家飯
丼ものは老若男女問わず人気の高いメニューではありますが、そのボリューム感からでしょうか、どことなく若々しさを感じる一品のように思います。 とりわけ、カツ丼天丼あたりの揚げ物系は、字面か
2022/11/01 | ファッション
愛用のスニーカーがー、もうそろそろダメかもしれない。そう書いたのは、今年の夏でした。スニーカーの癖と寿命と捨て時と。 底が抜けたとかつま先が削れたなどという致命的な傷みはなかったので、
みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元
今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大
先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同
身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは
奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ