50代一人暮らしの食費は月18,000円。

公開日: : 家飯

50代一人暮らしの食費

長年続けている晩酌記録。

一人暮らしの日々の献立記録

新居に越してからというもの、すっかりサボっています。

理由は、写真が撮りづらくなったから。リビングの照明の関係で食卓に影ができやすく、旨そうな写真が撮れないことが、サボりの要因です。

ここで公開はしておりませんが、その後も一人晩酌の日々は続いています。

一人暮らしの晩酌献立。

50代一人暮らしの食費は月18,000円。

例えば、ある日の献立。

  • ゴーヤとキャベツのぬか漬け
  • キャベツの塩昆布和え
  • わかめと蒸し鶏のねぎソース

あれ、ちょっと少なすぎない?ビールで腹を膨らませる作戦?とお思いでしょうか。違います。

時間差で、いもを焼いたのですよ。

ご近所にある産直野菜販売店で購入した北あかりがめちゃくちゃ旨くて大ハマり。皮つきのままにんにくの香りをまとわせて焼き、あら塩と胡椒で味付けしました。

ビールはクラシックラガー。この夏はとにかく暑くて、ビールをたっぷり飲みました。まあ、乾燥する寒い冬のビールも、大好きなんだけど。

50代一人暮らしの食費は月18,000円。

以前の住まいと新居は徒歩5分程度しか離れていないので、生活圏は変わりません。

しかし、最寄駅が1駅隣になったこともあり「駅から家までのルート」は全くもって変わりました。

前もおんなじこと書いたけど、今の最寄駅から家までの間には、スーパーがない。いや、あるにはあるんだけど、いわゆる高級スーパー的なヤツばっかりで、普段使いには全然向いていない。物価上昇の折、野菜なんか、フツーに想定の倍くらいの価格するんだもの。

私は家計簿で、毎月の食費を18,000円に設定しています。

40代、初めての家計簿に感心。

高級スーパーで日々買い物していたら、予算内に収まらないじゃないか。

一つ隣の駅、つまり、以前の最寄駅で降りれば、やや遠回りになるものの、慣れ親しんだ庶民派スーパーや八百屋に寄ってから帰宅できる。でも、せっかく引っ越したのに新しいルートを使わないで以前のままってのも芸がない。ていうか、安さを求めて遠回りとかするの、効率悪い(時間のロスは5分程度だけど)。

対策として週末買いだめやちょっとした作り置きなんかにもチャレンジしてみたものの、慣れないことで塩梅がわからず。いつもスッカスカだった冷蔵庫に食材がたくさんあることが不安になったり、逆に食費がかさんだりで、地味にストレスになっていたのですよ。

私を悩ませていたこの「庶民派スーパーナイナイ問題」。なんとここ1ヶ月で家のそばに産直野菜販売所ができたことと、駅前に新しいスーパー(超庶民派)が開店したことで、一気に解決いたしました。なにそれ、怖い。運良すぎない?持ってるねえ。

おかげで「食費18,000円(酒代込み)」は、今後も維持できそうです。

ざっと調べてみたところ、1人暮らしの食費の平均は3万円台らしく、毎晩酒飲んでる割には我が家の食費は少ない、のかもしれない。そりゃまあ、肉焼いただけとか野菜蒸しただけとか、毎日がシンプルすぎる献立だから、そうなるか。

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

でもこれ、あくまでも「家で食べる食事」にかかる費用です。外食は趣味費(?)として別途計上しておりますので何卒ご了承くださいませ。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

イカの黒七味焼き献立

イカの黒七味焼き、タアサイの辛子和え献立。

なんだか近頃魚介気分なのでしょうか。 煮魚が続いたので今日は肉にしましょうね、と一通り

記事を読む

せりと豚の梅和え

せりと豚の梅和え、焼きピーマン献立。

今週は肉肉しい献立が続きます。 牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。

記事を読む

谷川岳

一人晩酌のあり方を考える。

食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲

記事を読む

イカとセロリのネギ塩炒め

イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。

イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中

記事を読む

銀座・三州屋的 鶏豆腐。

TGIF! いい天気だったけれどまだまだ寒い今夜。 帰りにスーパーに寄ると、久しぶり

記事を読む

いかの煮付け献立

イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。

噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。 夏じゃ

記事を読む

家飲み一人鍋 1/13 白菜と春雨のうま煮鍋、温奴。

最近、以前にも増して「早寝早起き」を心がけています。 できれば22:00までに就寝するスタ

記事を読む

砂肝のポン酢漬け、キャベツステーキ。

週末は街へ繰り出して、友達と豪華なディナー! なんて、誰が決めたのでしょうか。

記事を読む

水菜の卵とじ献立

水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。

先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし

記事を読む

玉乃光 28pf 2019

京都の酒 玉乃光 純米吟醸 28Pf Summerで晩酌塩鶏と大根のスープ煮

お久しぶりです。京都です。 勝手に日本酒全国ツアー 相変わらず晩酌はちびちびとや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑