ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

公開日: : 最終更新日:2023/09/24 ミニマルライフ

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元気です。

ミニマリスト主婦は80歳。

ついでに、その夫も元気です。そうです、帰省しておりました。

今年は暑かったねえというお決まりのアイスブレイクから始まった実家滞在。この夏ブームになっていた凍る首輪の話を振ると、新しい物好きな父は見事に食いついてきたけれど、超暑がりで汗っかきの母はというと

「あんなみっともないものつけて外を歩きたくない」

とのこと。いや「みっともない」とはあくまで彼女の主観であり、暑さ対策にみっともあるない関係ないでしょって話なんだけど、アクセサリーとして機能しない物体を首につけることがお気に召さない模様。または「首を冷やす」ことのみに特化した道具を持ちたくはない。という、ミニマリスト主婦らしい矜持なのかもしれません。知らんけど。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか論。

80をとうに過ぎた両親の様子が気になることもあり、ここ数年は年末年始、ゴールデンウィーク、シルバーウィークの年3回帰省しています。これくらいの頻度で顔を見ていると、さすがに久しぶり感は薄れますね。娘である自分も50を過ぎ、1年が秒で過ぎていくお年頃なので余計にそう感じるのでしょう。

とはいえ、元気な姿を見ると安心します。部屋が荒れる様子もなく、相変わらずすっきりとした暮らしを維持できているということは、心身ともに健やかである証でしょう。

加えて、頭がしっかりしている。

年を重ねるごとに理解力や会話構成力が低下していくのは自然の流れでしょうが、今のところ両親との会話で強い違和感やストレスを感じることはなく、ああ、まだまだ頭ははっきりしているな。と感心する…。

と、ここまで書いて気付きました。これは私が両親と離れて暮らしているからこその感想ですね。たまにしか会わないから、遠慮とまではいかずともなんとなくお互い気遣っているけれど、同居していたら毎日言いたいことを言い合い、ぶつかって、ストレスを溜めてしまうかもしれない。

両親とも元気だからできることだけれど、可能であればこのまま、どこかよそよそしいドライな親子関係を続けたいものです。なんてものすごく冷酷な言い方だけど、家族全員一人好きで孤独耐性が強い我が家には、こんなスタイルがお似合いなのでしょう。

自分のことばかり考える家族。

そろそろ秋の気配。今年はもう必要なさそうだから、来年の夏に例の首輪っかをプレゼントしましょう。首元ひんやりの新しい武器と過ごす暑い夏を妄想しながら、明日からも元気に生きてください。と、父に約束しました。来年になったら母もにっこり、のおしゃれな冷却グッズが登場しているかもしれないけれど。

ものを持たずに身軽に生きる




関連記事

減らす計画、捨てる日々再び。

舌の根も乾かぬうちにとはまさにこのこと。 先日妙に嫌味っぽい記事を書いておいてなんです

記事を読む

MacBook Air '11

キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。

どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ

記事を読む

生きていくために必要な最低限のものが揃ってさえいれば。

そういうことらしいので、久しぶりに電車に乗る。 早朝の東京は薄曇りでやや肌寒く感じるけれど、最後に

記事を読む

4月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Tomoyuki Kawashima[/caption] 月初の定例ポストです。

記事を読む

持たない暮らし、引っ越し費用はまさかのタダ。

久しぶりの引越しについて、備忘録的にあれこれ記しておくとします。 半世紀生きてきた人

記事を読む

部屋にモノが多くて困っています。

By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ

記事を読む

持たない暮らしの秋ファッション(5)最期通告を受けたロングブーツ。

いやあ、すっかり寒くなりました。 このシリーズ「秋」となってますが、気分的にはすでに「秋冬

記事を読む

東京タワー

40代東京一人暮らし、早く引っ越ししてほしい。

1LDKなんて絶対反対断固拒否。私の部屋がないじゃないか。 そうひと暴れしてから早数ヶ

記事を読む

欲しいモノがない時代 生き方が最後の商品になる。

旅先で何か素敵な出会いがあればケチらず迷わず手に入れます、と言っていた先月。 関連 旅

記事を読む

エールフランスラウンジ

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑