鶏豆腐、焼きスナップえんどうで汁飲み。

2023/02/02 | 家飯

いやー、寒い寒い。 長年の冷え性対策が功を奏し、この頃はずいぶんと寒さに強くなりました。「対策」といっても、毎日風呂に入るとか、そんな程度ですが。 毎日の習慣が人を作っているので

続きを見る

2022年、買ってよかったものベスト3。

2023/01/29 | ミニマルライフ

1年間の買い物を振り返る行事もすっかり恒例となりました。 2015-2021年の「買ってよかったもの」ベスト3 買い物への欲は減少の一途を辿っており、ベスト3を挙げてみたところで

続きを見る

たらと豆腐のさっと煮、キムチ納豆で晩酌。

2023/01/19 | 家飯

どうしようもなく魚気分だった帰り道、スーパーに駆け込みました。 最近オープンした駅前のスーパーは、魚介類の品揃えがなかなか豊富、かつ価格もお手頃なのでありがたい限りです。 さて、

続きを見る

80代両親に関する50代の娘の悩み。

年末年始に帰省した際、所用で両親と共に家電量販店へ行きました。 その際、またまた父からリクエストがあったのです。 「タブレットが欲しい」 父はタブレットという名称を知らない

続きを見る

焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。

2023/01/12 | 家飯

いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりましょう。 焼き大根とは文字通り大根を焼くだけの料理です。薄く切って焼いても美味しいし時短にもな

続きを見る

ミニマリスト主婦の新春コーディネート。

2023/01/09 | ミニマルライフ

みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦シリーズです。ミニマリスト主婦は80歳。おかげさまでマドンナも無事に2023年を迎えることができました。もののない両親の住まいが美しく保たれているのは元気な

続きを見る

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

2023/01/05 | 家飯

新年最初の更新ではありますが、平常運転の晩酌献立ストック投下にて失礼します。 鶏肉といえば、むね肉を使いがちなわが食卓。むね肉以外の使用頻度は高い順からひき肉、もも肉、砂肝、せせり、レ

続きを見る

12年に一度の大幸運期がやってくる。

2022/12/30 | 生き方と考え方

いつものようにぼんやり暮らしていたら、あっという間に年の瀬になっておりました。 毎年同じことばかり言ってるような気もしますが、早い。1年が早すぎて怖い。特にここ数年は世界が妙なことにな

続きを見る

せいだのたまじ、千切りキャベツ蒸し献立。

「せいだのたまじ」とは、山梨の郷土料理。小ぶりな芋を甘い味噌味に仕立てる素朴なおかずです。 数年前に山梨でいただいたことがあり、わあ、この煮ころがし旨いな!と思ったものの、郷土料理とは

続きを見る

M1の疲れとおでんと役職定年。

2022/12/19 | 生き方と考え方

100年ぶりに、リアルタイムでM1を見ました。 基本的にテレビは見ないのですが、最近はTverとかYouTubeとかでも、テレビ番組がリアルタイムでチェックできるようになったんだなあ。

続きを見る

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑