2月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

公開日: : 最終更新日:2016/12/11 ミニマルライフ, 捨てる

またまた定例ポストを。

現在の住まいに越してきてからモノを減らし続けているので、毎月捨てたものと買ったものの記録をつけています。

参考 これまでの捨てたものリストと買ったもの

捨てたもの、買ったもの、いずれも食品や消耗品は含めないものとしています。

2月はあまり捨てたり買ったりした記憶がないのですが、果たして。

2月1ヶ月で捨てたものリスト

捨てたもの コスメサンプル

150212lg

By: tim

By: tim

  • CD10枚

あまり大きな変化はなかったですね。

CDはここで記録した以外のものも一緒にリサイクルに出しましたが、ほとんど値段がつきませんでした。そりゃあ古いものばっかりですからねえ。

2月に買ったもの

ナシ。

うん、2月は食料品や消耗品以外は何も買っていませんね。

モノを持たずに身軽に暮らす

最近あまりにも買い物が減っているのでお金を使わない方法を指南したブログだと思われている方もいるようなのですが、節約目的でやっているのではなく、自分の目指す暮らし方を進めた結果節約にもつながっている、という感じでしょうか。

参考 お金を使わない節約生活、のつもりはないのだけれど。

多くのモノを持たずに生活している、というと必ず

「そういう人間ばかりになったら経済が停滞してしまう云々」

なんて言われたりしますが、誰もが持たない暮らしをしたいかといえばそんなことはないし、ミニマルな暮らしこそが正しいスタイルだとも思いません。
人間の志向や好みって本来そんなに画一的なものではないのだから、どんな暮らしに幸せを感じるかはまさに十人十色のはず。人それぞれ、他者にに迷惑をかけない範囲で好きなように生きていけばいいのです。

さらに言えば、モノを買うことだけが消費活動でもありません。

私の場合、確かに家も車も持っていないしここ暫くは洋服や鞄もほとんど買っていません。家飯に落ち着いているので外食も減りました。でも、ほぼ毎日家で美味しいお酒を呑んでいるし、先月は国内旅行をしているし、今月は海外旅行もするし、英会話も始めるし、と、目に見えて「所有するモノ」は増えずとも、自分の今したいこと、必要なことに対してはそれなりのお金を使っているわけです。

何もかもに時間とお金をたっぷり使うのが理想かもしれませんが、どちらも限りがあるもの。
となると、別に興味はないけれど流行ってるからこの映画観ておこうか、とか、40代になったらダイヤのひとつは持ってないと恥ずかしいから、なんて理由で必要のないモノを買ったり、時間を使ったりしている場合ではありません。

そう、満足のいく人生を送るためには自分が一番やりたいこと、大切にしたいことにこそ集中してリソースを注ぐのが現実的なやり方だと思えるのです。

参考 お金と自由と持たない暮らし。

そして一番重要なのはこの「自分が大切にしたいこと」が一体何なのかを正確に見極めること、なんですよね。

雑音だらけの現代で自分の本当の望みに気がつくのは、実は意外と難しい。だからこそ、人は流行や世間体といった外的要因に流されて大切な時を無駄にしてしまうのかもしれません。




関連記事

湯たんぽの季節、寒がり&冷え性が5年愛用する湯たんぽ。

湯たんぽの季節になりました。 現在使用している湯たんぽを導入したのは、2014年の冬

記事を読む

アンドゥメルメステールブーツ

ブランドの箱が捨てられない。

部屋の片付け真っ最中の友人より 「靴の箱って、どうしてる?」 と質問されました。 つまり、

記事を読む

つまらない人生、つまらない暮らし 犯人は誰だ。

By: Thangaraj Kumaravel[/caption] ものをあまり持たず、買わ

記事を読む

リサイクルショップに持ち込んで叱られた話。

By: Kitty Terwolbeck[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記

記事を読む

帽子はいくつ必要か。

帽子が欲しいです。 と、書き出して考える。以前は毎日のように帽子を着用していたけれど、

記事を読む

シンプル 瞑想

チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。

今回チェンマイまで足を伸ばしたのはとあるお寺で瞑想を体験するためでした。 参考 タイ

記事を読む

靴下が片方ない(怒)

By: Eden, Janine and Jim[/caption] 子供って生意気ですよね

記事を読む

12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Mike Kniec[/caption] 新年2日目ですがまたまた定例ポストを。

記事を読む

アボカド栽培

アボカドの種 水耕栽培に挑戦。

長らく興味を持ち続けていたアボカド栽培、この度一歩前進しました。 植物は好きだけれど

記事を読む

トランクひとつで暮らす未来は、すぐそこに。

一人身で持ち物も少なく、身軽なので、引っ越しが好きです。ひとところに止まらず転居を繰り返して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑