今日捨てたもの 2/12 10年選手。

公開日: : 最終更新日:2016/08/30 ミニマルライフ, 捨てる

飽きっぽい性格の癖に妙に物持ちがいいです。

参考 今日捨てたもの 11/6 どちらかといえば、思い出の品。

とはいえ、気に入らないものを持ち続けることはできない性分。ということは、なんだかんだで自分に合うものがうまく手元にやってきているんだなあと感じます。

自分で購入したものならそれも当然かもしれませんが、頂き物の中にも長く使えるアイテムはあるもので。

ありがたいことです。

今日捨てたもの

150212lg

  • ニット

前ボタンの薄手のニット。

確か10年程前の誕生日に友人からプレゼントされたものです。
サイズもぴったりで、シンプルなデザインときれいなシルエットがとても気に入っていて本当によく着ました。

が、残念ながら、前身ごろに修復不可能な大胆な穴が。

…いつ破いたんだろう。全然記憶にないのだけれど、もしかしたら気付いた時よりもずいぶん前から破けてたのかもしれないなあ。
なんて思いながら隅々までチェックしてみたら、袖にもかなりのダメージが。

とはいえ、着られないわけではないし、長年愛用していただけに手放すには惜しい。部屋着として持ち続けるか、それとも…?
と思案した結果、やっぱり手放すことにしました。

理由は「外に出られない部屋着は着ない」と決めたから。

参考 ミニマリストの部屋着(冬編)

本当にまだ手放したくない、もっとボロボロになるまで使い切りたい、と思うのならば持ち続ければいいし、別に自分で決めたルールにがちがちに縛られるつもりもないのですが、かなり痛んでしまった服を着て人に会えるか、着続けることで自分がいい気分になるかどうか、と考えたところ答えはNO。10年以上も一軍選手として大活躍してくれたことに感謝しつつ、ここでさよならすることにしました。

いやあ、この10年、お互いいろいろあったよねえ、お疲れさま、ありがとね。

私がもう少し丁寧に扱っていればこんな破れ方をすることはなかったと思うと、今更ながら自分のガサツさが悔やまれます。今までダメにしてきたアイテムも、きちんと管理していればまだまだ使えたものがあっただろうなあ。

と、終わったことを考えていても仕方ないし、今からでも遅くない。

あれこれたくさん管理できないずぼら人間ゆえにモノをここまで減らしたのだから、今残っているモノはできる限り大切に扱わなきゃね、と思ったのでした。

 




関連記事

服がない、おしゃれに無縁の1ヶ月。セブ日記 6

服がない。正確には、手元にない。 ここに到着して1週間と少し。すでにコーディネートはロ

記事を読む

冬のボーナス、自分へのご褒美。ランキングって意味あるの?

年末商戦。 この時期になるとやたらと「自分へのご褒美に」というコピーがあちこちで躍るように

記事を読む

今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。

今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。 なん

記事を読む

買わない生活の清々しさとルールブック。

買い物好き、買い物上手な人は、買い物に時間をかけるのでしょうか。それとも、即決即断即購入、以

記事を読む

今日捨てたもの 1/24 無理して使うこともない。

By: Anina Abola [/caption] 今月は自宅にいることが少なかったの

記事を読む

80代ミニマリスト主婦の幸せのかたち。

昭和10年代生まれの老夫婦にしては珍しく、ものの少ないすっきりとした部屋で暮らしている我が

記事を読む

捨てる、捨てないを判断する簡単な方法。

By: emdot[/caption] 珍しく気分がすっきりしない朝。 こういう時はさ

記事を読む

割れ窓理論とパリのマダムで考える本当に欲しいもの。

By: Anthony J[/caption] 任侠ものの映画が上映された映画館から出てくる

記事を読む

年間通してこれ1枚でやりくりしている。

ぽっかりと口を開けて空を見上げたくなるほどにいい天気だったので、久しぶりに丸洗いしてやりまし

記事を読む

今日捨てたもの 8/15 靴べらを使った記憶はゼロに等しい。

今月は毎日何かを1つ処分すると決め、毎日実行中です。 毎朝起きてすぐ 「さて今日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑