最低限の靴の数、スニーカーすらよそゆきに。
4月最終週。結果は8,514歩/1日でした。
平常時に1万歩は難しくてもどうにか8,000歩程度は歩きたいなと考えておりましたが、ようやく達成です。
そして日々歩数をチェックしたことにより、どこを歩けばどれくらいの歩数になるのかというおおよその目安も掴めました。以降も時間が許す限りしっかり歩こうと考えています。
よそゆきになるスニーカー
積極的に歩く月間だった4月、平常時はスニーカーを愛用しておりました。
このスニーカーを買うまではコンバースばかり履いていたのに、最近はめっきり出番少なめ。というか、もはやお出かけ用、よそゆき扱い。以前のよそゆきは駅まで歩くのも困難なピンヒールなどでしたが、時代は巡るよ。これはもちろん、よそゆきの概念が大きく変わったせいでもあります。
そんなこんなで、オールスターは今日のコーデには白がいいな、という時のみに登場する存在になってしまいました。これで消耗サイクルが少し長くなるでしょうか。
長時間歩行には少々疲れるオールスターも慣れればなんてことないやと思っていたけれど、やっぱりニューバランスの方が断然ラクだからねえ。服に合わやすいという点では白のオールスターの圧勝なんだけど。
そして現在のメインシューズであるニューバランスには詐称インソール入れずに履いているもので、スタイル詐称なき自分のリアルにも慣れてきました。
コーディネイトバランス問題。ハイカットスニーカーは足が短く見える。
こうなると、以前は苦手だったフラットなパンプスとかも履けちゃうかもしれないなあ。
最小限の靴の数
なんだかんだと靴ばかり買っているような気がするこの数年。
服も靴もその他のものも、まだ使える、使いたいものまで捨てて数を減らそうとは考えていないけれど、必要最低限困らない靴とは何かと考えれば、結局旅のそれに落ち着くのかなと。
あとここに冬場のブーツなどが加われば、それなりに対応できるのではないかと睨んでおります。
でもこれはあくまで2018年の春に考えたことであって、毎日履いていたヒールがとんと登場しなくなったように、来年はどうなるのかわからない。そして20年後にコンフォートシューズを履くとは限らない。
20年後にはまたヒールを履きたくなるかもしれなくて、それはなかなかハードだなと思うけれど、そのためにも毎日せっせと歩いて健脚を維持する所存でございます。
関連記事
-
80代ミニマリスト主婦の幸せのかたち。
昭和10年代生まれの老夫婦にしては珍しく、ものの少ないすっきりとした部屋で暮らしている我が
-
最小限の旅の持ち物。長期旅行のスキンケア。
By: Tara Angkor Hotel[/caption] 日本を出て約1ヶ月が経過しま
-
持たない生活、寒がりのくせに手薄な防寒。
超小型のセラミックファンヒーターを注文しました。というのも、先日友人と話していて 「おまえは寒
-
お金が貯まる人の行動と習慣。
お金が貯まる人ってこうなんだよね、と言われました。 突然胡散臭い自己啓発書みたいなタイトルで恐
-
ジレを楽しむコーディネイト、少ない服でもアグレッシブに。
By: Alexa LaSpisa[/caption] アイテム数を絞った結果、お気に入りの
-
ものがない、服もない。ないないづくしの快適さ。
この4週間書き続けてきた滞在日記。最初から計画していたわけではないのだけど、途中からは意図的
-
モロッコバブーシュの臭い取り、対策。
先日、ようやくルームシューズを購入しました。※写真はイメージです。 今までどうしてたか
-
今日捨てたもの キープしすぎて旬を逃す。
使わずに大切にとっておいて結局旬を逃してしまう。 これ、洋服によくありがちな失敗ですね。 お
-
思い出の品を使い切る。
今回の旅に持参したものの中には既に処分していても不思議ではないものがいくつか含まれています。
-
冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品 ’16。
By: lina smith[/caption] 旅の荷物を少なくするべくスキンケアもシンプ