音楽CDをデータ化 groovy vol.4 (1999)

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 ミニマルライフ, 捨てる, 音楽、映画、芸術、世界

By: tim

By: tim

前回うっかりデータ化したCDに関する記事を書いてしまいました。

参考 音楽CDをデータ化 rio65trio/rio65trio (1965)

記事を書くにあたって改めてあれこれ調べたり、挙句の果てに新たにCDが欲しくなってしまったり、と、これはお片づけ的に考えると良くない方法かも…。

と思ったのですが、それはそれで面白いので続けることに。

こつこつとデータ化したCDは後日まとめて売却予定なので、例によって完全なる備忘録です。

今日のデータ化CD groovy vol.4 (1999)

groovy vol.4

a collection of rare jazzy club tracks. イタリア・IRMAレーベルからリリースされた1枚です。
これを購入した当時はIRMAの日本拠点ってなかったように記憶しているのだけれど、今は東京にショップもあるんですね。

その昔、なぜか「コンピレーションアルバムを買うなど邪道」という妙な思い込みを持っていたのですが、このアルバムを購入した頃にようやくラテンジャズやイタリアンラウンジ系のコンピを自分に解禁したような記憶があります。

コアな音楽マニアでもない癖に、あのこだわりはなんだったのか…。
おそらく、ただのカッコつけでしょう。

まあそもそもレコード世代ですからね、「B面1曲目にあれを持ってくるところがいいよね!」みたいなどうでもいいことを熱く語った経験があるのは私だけではないはずです。

モノを持たずに身軽に暮らす

さて、私が持っているのはこの「vol.4」1枚だけですが、今確認してみたら同シリーズは6枚リリースされていたようで。

本作中でお気に入りはTHE FLAMINGO GROUPの「Chain Of Fools」。

Aretha Franklin のカバーですね。今これを書いていてTHE FLAMINGO GROUPがチェコのグループだったことをはじめて知りました。そうだったのか…。
この曲、ボーカルはMarie Rottrováがつとめています。なんとなく彼女の声って小さな男の子みたいに感じるのはなぜだろう。

あとはBattened Ships「ODISSEY」、Norma Benguell「Fever」もいいです。Feverはいろんな人がカバーしてておおよそ気だるいアレンジが多いのだけど、私が一番好きなのはアップテンポでソウルフルなアレンジのヤツなんだよなー。

あれ、誰だっけ?

…と、必死で探したのだけど見つからず。うわー気持ち悪い、誰だったっけー??

何でもかんでもデジタルがいいとは全く思わないけれど、全てデータ化していればこういう時にすぐに検索できるという点ではやっぱりいいなあ…。

※追記 と言いつつ、この後本格的にCDのデータ化に着手したのは2015年秋のこと…
関連 部屋にモノが多くて困っています。

 




関連記事

ホーム画面の謎。

By: raneko[/caption] ずっと不思議に思っていることがあります。 そ

記事を読む

少ない服でおしゃれ、ワンピースは万能か。

夏のワンピースは涼しくていいなあ。 そう気付いたのは割と最近、日本の夏がグッと暑くなってか

記事を読む

2016年、買ってよかったものベスト3。

月初といえば毎度お馴染み定期ポスト、なのですが。 関連 これまでに捨てたものリストと買

記事を読む

晴雨兼用折りたたみ傘はいるのかいらないのか。

By: Y'amal[/caption] 先日壊れた傘を処分しました。 関連 5月1ヶ

記事を読む

ZOZO USEDの買取査定額が確定した。

先日ZOZO USEDに送った洋服たちの査定額が確定しました。 >>参考

記事を読む

おばさんホイホイは真実だった。

以前友人が突然アイドルグループにハマった話を書きましたが。 モノを持たない人間の好奇心

記事を読む

ジャケットの着こなし

ビジネス仕様のジャケット、着こなしをあらためて考える。

By: Robert Couse-Baker[/caption] 近頃わりとジャケットが好きです

記事を読む

シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。

白シャツやデニム、黒パンツ、ボーダーTなど、誰しもがそれぞれ自分なりの 「定番」

記事を読む

プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。

By: Elvert Barnes[/caption] 本当に必要なものだけを所有して大切に

記事を読む

使い勝手全振りトート 女の価値は鞄でわかる。

先日の衣替えの際に、もういい加減いいかなと思ったものがもうひとつ。 春への衣替え、ペラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑