むかしの買い物。
持ち物がどんどん減っていた3年前にはそれなりに意味もあっただろう捨てた買ったの振り返り。
昨年引っ越ししてからはこれといった動きもなく面白みは皆無ですが、それでも続く定期ポスト。
しかしこの記録を読み返して何かを発見する日が来るのかも、などと思う出来事がありました。
7月1ヶ月間で捨てたもの
あれ。単なる偶然ですけどこうして並べてみれば見事に白いものばっかりですね。まるでナチュラルテイスト大好きさんみたいな感じですが、わたくし本体には全然ナチュラル感はありません。合成着色料添加しまくりといった風体です。
6月に買ったもの
- ルームシューズ
- 歯鏡
ルームシューズは全く同じものを新しく買い換えただけ。新品を履いてみると、あれっ?このルームシューズってこんなにしっかりした作りだったんだ、とびっくりします。まだ馴染んでいないので履き心地がなんともこなれていないのですが、さて今回の耐久性はいかに?
歯鏡は歯垢染色液と合わせて購入したもの。
歯医者さんが使ってる、アレですね。
1ヶ月前は恐ろしくて鏡でチラ見することすらできなかった抜歯跡を、この鏡でしかと覗いてみればアラ不思議。いい感じで穴が塞がってきております。いやあ、人の体ってのはすごいもんですね、ちゃんと元に戻ろうとするんだから大したものです。
むかしの買い物
ところで先日何気なくAmazonの購入履歴を10数年前まで遡ってみました。昔の買い物履歴って我ながらなかなか興味深いものですね。
私は2005年にアカウントを作っていたようなのですが、当時買っていたのはほぼ書籍。その履歴を見ると、そうそう、この時こんな仕事してたなとか、これはプレゼンのために準備したクライアントの著書だなとか、ああ当時はこれで悩んでたわとか、いろんなことが思い出されるのです。
関連 盛らない生き方。
ここ3年は捨てたものや買ったものを備忘録的にブログに書き続けているので履歴として残っているけれど、それ以前のネットショッピング以外の買い物は記憶の中にしかなく、忘れているものも多く、購入日の古い順にソートをかけることなどできない。よって、正確な買い物履歴はわからないけれど、一時に比べれば随分減った自分の持ち物ですら、いつ、どこで買ったのかがわからないものは少なくない。
それくらい「なんとなく」ものを買ったり捨てたりしていたんでしょうね。
しかし、むかしの買い物ってやつはなにやら情けなく恥ずかしい。当時の自分の悩みなんて、今思えば大したことなさすぎて、そこからなんとか逃げ出すヒントはないかと本に答えを求めたりしている様がもう見てられないくらいむず痒い。そして、ほんの少しだけ、愛おしくもある。
crispy’05よ。おまえが今、失うことを酷く恐れてしっかり握りしめている多くのものは、数年後自分の意思で全て手放すことになる。しかし、だからといって悪い方向にはいかないし、どうやってたどり着けばいいのか皆目わからぬ場所や、欲しくて仕方ないアレは、忘れた頃にぽろっと手に入っているかもよ。
と、天使か仙人あたりの扮装でクールにキメて、若かりし自分の前に現れ告げてやりたい。
関連記事
-
-
服がない、おしゃれに無縁の1ヶ月。セブ日記 6
服がない。正確には、手元にない。 ここに到着して1週間と少し。すでにコーディネートはロ
-
-
今日捨てたもの 8/24 使ったことのないハンドタオル。
今月は1ヶ月間毎日何かを手放す運動を実施中。 1ヶ月は長いかな~と思っていたのですが、
-
-
今日捨てたもの 10/13 高価はいつでも正解か。
By: Ben Garney[/caption] 最近になってようやく気付いたことがありまし
-
-
今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。 このルー
-
-
デニムワイドパンツのコーディネイトで考えたシンプルファッションの行方。
By: Emily May[/caption] 手持ちのアイテムを活かすぞキャンペーン、しつ
-
-
今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。 これらはなかな
-
-
服を減らして旅から手ぶらで戻るには。
旅の荷物を減らすポイントは洋服類と化粧品類。この2点に全てがかかっていると言ってもいいでしょ
-
-
シンプルだから飽きない、は真実か。
By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考
-
-
捨てる引越し、捨てない引越し。
By: Mark Hunter[/caption] 前回の引越しはトランクルームに預けていた
-
-
21世紀の英会話 高城剛氏はなぜこの本を書いたのか。
By: Steven S.[/caption] 先日、私が英語を学び始めたのは40歳を過ぎて
- PREV
- どこも行けなくて・夏。
- NEXT
- 海老とセロリの卵炒め、トマトと豚肉のしょうがスープ献立。