突然の誘いに対応できないご近所ファッション問題。

公開日: : 最終更新日:2017/02/18 ファッション, ミニマルライフ

近所のカフェで仕事をしていると友人から今日夜空いてる?とのお誘いLINEが。

行きます、行きますとも。

二つ返事でOKしてから本日中に済ませておきたいあれこれに急ピッチで取り掛かりました。

ご存知の通り平日は家でモサモサ粗食を食む生活なもので急なお誘い大歓迎。幸いまだ晩酌用の買い物もしていなかったしいいタイミングだったわ。

と思ったのだけれど、問題がひとつ。

ご近所ファッションのめんどくささ

zara-st

おしゃれよりも防寒重視になりがちな真冬のコーディネート。誰にも会わない日となるとその傾向は加速します。

関連 思考停止ワンパターンコーデはおしゃれじゃない。

寒い日の朝、ついつい手が伸びるのはプルオーバーにデニム、そしてダウンに大判ストールというぬくぬくコーデ。寒さには勝てないわあとズルズル行ってしまいがちな日々でしたがそれも春一番の到来でようやく終わりが見えてきてホッとしているところではあります。ありますがしかし。

そう、お誘いがあった瞬間もこのご近所ぬくぬくファッションだったのです。

ちょろっと渋谷で飲もうよ、程度のことなので別に着飾る必要はないのですが、それでもやっぱりこれはないわなあと一旦帰宅しわざわざ着替えて再度出かけたのでした。

だからさ、ちょっとそこまででも外出するなら普段からちゃんとした格好するべきなんだって。人に会わないと言ってもカフェとか行っちゃってるんだから余裕で人目に触れてるし。

以前は自分の洋服を使うシーンを妙に細かく分類しがちだった私、その癖が完全には抜けきっていないのでしょうか。

関連 ファーベストのコーディネイトで考える「よそゆき」のこと。

なんてこれはあくまでも自分基準の話で人から見れば大した違いはないのだろうけど、こう、もうちょっと気合入れて暮らしたいなと思ったのでした。

理由は出不精ライフとご近所ファッション愛

突然のお誘いに瞬時に対応できない。

これ、普通にお勤めされている方からは全く共感されないエピソードであろうことは重々承知の助ですが、家で仕事をする機会が多い方や専業主婦の方などにはお分りいただけるのではないかと。今日は人に会う予定がない、となると妙に腑抜けた感じになりませんかね。私だけですかね。

腑抜けとは言ってもパジャマで1日中過ごすとかそういう振り切った行動は出来ない性質で、それなりに清潔にして毎日風呂にも入ってるし髪もきちんとまとめているし、朝起きてすぐ着替えて毎日メイクもしている。

関連 持たない暮らし 部屋着はいるのか、いらないのか。

それでも自分の中では人に会うレベルにまでは達していないとはこれいかに。

よくよく考えてみればここしばらく出不精ライフが続いていたので突然人に会うという行為自体が結構なイベント扱いになっており、妙にちゃんとしなきゃと思っているフシもないことはない。

しかしそれ以上にご近所ファッションが好きなのが原因なんだろうなあと思うのです。

ご近所ファッションを再構築

sportsshoes

お出かけの種類に合わせてさて本日はどんな感じで行こうかねと考えるのも好きだけど、ご近所だから、人に会わないからこそできる密かな冒険なんてのもありまして。

特に今まで試したことのない組み合わせはご近所徘徊デビューで手応えを感じてから次のステージに進めるという手段を取るケースが多々有ります。ずっと苦手だったワイドパンツ+スニーカーとかね。

関連 ワイドデニムの秋 カジュアルを手抜きにしない方法。

よってご近所ファッションは私にとってそれなりに重要な役割を担うものでもあるのです。

さて、どうしたものか。

毎日が勝負パンツなどというおよそ意味のない気合は不要としても、ご近所ファッションを突然のお誘いに対応できるレベルに引き上げるには。服じゃなくてメイクとか髪の問題もなくはない。とりあえず伸ばしっぱなしの髪でも切るか。

ミニマリストの持たない暮らし

決めた。楽しいご近所ファッションは今後も継続するとして、もうちょっと軽やかに出かけられるようなシステムを構築すると決めました。それも新規投入に頼るのではなく手持ちアイテムでのスタイリングを駆使する方向で。もうすぐ春だし、これまでのパターンを変えるにはちょうどいいタイミングかもしれません。

 




関連記事

リストは心を導く道具。ドミニック・ローホー「ゆたかな人生が始まるシンプルリスト」

夕方の雷、凄かったですねえ。 そういや夏の夕方の雷雨を部屋から眺めるの好きだったなあ、

記事を読む

おばさんの服が少なくなってゆく理由。

9月に入っていきなり寒くなって寂しい。夏の終わりは、いつもこうだ。 などとメランコリ

記事を読む

エールフランスラウンジ

身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。

スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形

記事を読む

ヒールが辛い、痛い、それでも履きたい。

By: Jake Guild[/caption] 重い鞄と高いヒールに気軽に手出し出来なくな

記事を読む

ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。

いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「

記事を読む

今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。

毎日何かひとつを捨てるこの試み。 いよいよゴール間近となりました。 読み物として

記事を読む

楽天モバイルを契約しなかった理由。

駆け込み申し込みと洒落込んだ楽天モバイルでしたが、結局本契約には至りませんでした。今年の春

記事を読む

秋・2週間の旅の荷物 ナイロントートひとつでまかなえるか。

約2週間の旅の荷物。 冬場は難しいとしても、今の時期ならば普段使いのナイロントートで十

記事を読む

Facebookアプリをアンインストール。

いつのまにかprime readingなるものが始まっているではないか。 以前旅のお供

記事を読む

理想の暮らしは、定住したほうが手に入りやすい。

By: Gabriel Saldana[/caption] 先日こんな記事を書いたところです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑