靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。

公開日: : ファッション, ミニマルライフ

nerima37

ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がなかったから。買い換えるどころか、持て余して里子に出したものさえ、ある。

ZOZO USED にブランド買取依頼、さていくら?

スニーカーの使用頻度が激増しています。エクストリーム上昇です。

さらには数が少ないものだから、消耗も早い。頻繁に買い換えることになるのも無理はありません。

靴とパンツの理想的なバランス

さてスニーカーに限らず、以前からすごく好きな「靴とパンツのバランス」があります。

それは、本体黒、ソール白でつま先部分がちょこっと反っている、そしてやや大きめサイズの靴と細身パンツの組み合わせ。「やや大きめのサイズ」というのがバランスのポイントなのだけど、イメージとしてはあの世界一有名なネズミの黄色い靴みたいな感じ、といえばわかりやすいでしょうか。

もちろん現実世界であの靴はでかすぎるけど、あくまでイメージね。

最近はフラットな白のスニーカーばかり使っていたけれど、黒を持ってくるならこういうバランスで履きたいなあ。と、気になるのはいつもメンズのスタイリング。こんな合わせ方してる男の人が好き(ハート)といった萌え要素ではなく、さあその靴をこっちによこせ、という感覚。単純に私が真似したいのです。

100年の恋も冷める、がっかりファッション。

気になるあの靴、あの感じ。決まった名称があるんでしょうかね。なさそうなので便宜上「ネズミ履き」とします。

スラリとした長身の人よりも、どちらかというと小柄な人のネズミ履きがいい感じに見えるのだけど、あのバランス感、女性には出しにくいのでしょうか。足のサイズが大きい人に限ってネズミ履きが映えるのか。22.5cmの足には無理なのか。

ここはおなじみのインソール詐称などを駆使して、ネズミ履きに近いバランスを演出できるスニーカーを新調しようかと考えております。

コーディネイトバランス問題。ハイカットスニーカーは足が短く見える。

冬場はブーツの登場機会が多かったけど、そろそろ春だしね。

あの日は直接関係ないけれど

ルシアンペラフィネニットコーデ

などと春の買い物ネタを書いてみるも、外はまだ少々寒く、今年の春は何を着ようかしら、みたいな浮き足立った気分にはなっておりません。そもそも、もう今年のトレンド云々の世界からすっかり遠ざかってしまってもいるし。

おしゃれに興味がなくなってきた疑惑。

早朝に目覚めてそうか、もう7年か、とあの日を回想してみたら、今日よりずっと暖かかった当時の明るい部屋を思い出す。あの年の今日はもう随分と春めいていた記憶があるのだけど、実際はどうだったのかな。

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

シーズン毎にどっさりと買い揃える私がいなくなったこととあの日は直接的な関係はないけれど、少なからずの影響はあって、そして、以前の私に戻る日は、多分もう来ない。

ミニマリストの持たない暮らし

もうさすがにいらないよね、とコートのファー部分を取り外してしまったことを軽く後悔する程度には寒かったここ数日。春は嫌いだけど、春はまだか。

 




関連記事

髪を切ったら服が似合わなくなる問題。

By: DQmountaingirl[/caption] 40代くらいになると女性がみなこぞ

記事を読む

履かない靴

履かないヒールがどんどん高くなっていく。

先週、久しぶりにヒールを履いて出かけました。それは結構な決意を要した。 長距離歩行が必

記事を読む

生きていくために必要な最低限のものが揃ってさえいれば。

そういうことらしいので、久しぶりに電車に乗る。 早朝の東京は薄曇りでやや肌寒く感じるけれど、最後に

記事を読む

夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。

先日下着を入れている引き出しをあけてみたら、いつのまにか靴下が一足だけになっていました。

記事を読む

彼女がものを減らす理由と削れない贅沢費。

そろそろものを減らそうと思う。 今まで減らし界隈には全く興味のなさそうだった友人の宣言

記事を読む

今日捨てたもの 10/20 赤い靴と夢の話。

ちょっと久しぶりの「捨て記事」ですね。 季節は変わり、洋服類などは 「もう少し減

記事を読む

1月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Olivier GRYSON[/caption] 昨日に引き続き月初の定例まとめポス

記事を読む

持たない暮らしの年末大掃除 ’16。

By: tribp[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

記事を読む

バブーシュの寿命で思う、小さな暮らしと大きな暮らし。

By: Karl Baron[/caption] 最近家にいる時になんとなく足元ががさがさするな

記事を読む

10年保てば、いいほうです。

ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年

記事を読む

Comment

  1. 別府美人 より:

    こんにちは♪ (^o^)丿
    『歩くのが仕事』みたいな職業なので、スニーカーは“ 消耗品 ”として経費で購入しています★(春夏モノも含めて、2月に4足購入!!)
    買い替えのタイミングは、カカト部分がチョットでも偏って減ってきた時。出来るだけカラダのバランスを正しく保ちたくて大枚はたいてオーダーメイドの「インソール」も作りましたわぃ。 (~_~;)
    あと、仕事で頻繁に靴を脱いだり・履いたりするので、実用的な必要性で0.5ミリ大きいサイズを履いています♪ (^_-)-☆

    • crispy-life より:

      別府美人さん

      なるほど、別府美人さんにとってのスニーカーとは仕事道具なのですね。私も着脱&見た目のバランスを鑑みて、常にやや大きめサイズを選択している次第です。

      ところで別府美人さんって、多岐にわたってこだわりをお持ちの方とお見受けします。私なんて今日までオーダーメイドのインソールの存在すら知りませんでしたから!

  2. カワ より:

    何年か前から増えた先の細くなった革靴は嫌じゃないですか。
    違和感しかないですw

    • crispy-life より:

      カワさん

      カワさんのおかげで、今日1日男性の革靴をガン見してしまいましたw
      先細のアレって、今のトレンドなのですか…?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑