靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。
ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がなかったから。買い換えるどころか、持て余して里子に出したものさえ、ある。
スニーカーの使用頻度が激増しています。エクストリーム上昇です。
さらには数が少ないものだから、消耗も早い。頻繁に買い換えることになるのも無理はありません。
靴とパンツの理想的なバランス
さてスニーカーに限らず、以前からすごく好きな「靴とパンツのバランス」があります。
それは、本体黒、ソール白でつま先部分がちょこっと反っている、そしてやや大きめサイズの靴と細身パンツの組み合わせ。「やや大きめのサイズ」というのがバランスのポイントなのだけど、イメージとしてはあの世界一有名なネズミの黄色い靴みたいな感じ、といえばわかりやすいでしょうか。
もちろん現実世界であの靴はでかすぎるけど、あくまでイメージね。
最近はフラットな白のスニーカーばかり使っていたけれど、黒を持ってくるならこういうバランスで履きたいなあ。と、気になるのはいつもメンズのスタイリング。こんな合わせ方してる男の人が好き(ハート)といった萌え要素ではなく、さあその靴をこっちによこせ、という感覚。単純に私が真似したいのです。
気になるあの靴、あの感じ。決まった名称があるんでしょうかね。なさそうなので便宜上「ネズミ履き」とします。
スラリとした長身の人よりも、どちらかというと小柄な人のネズミ履きがいい感じに見えるのだけど、あのバランス感、女性には出しにくいのでしょうか。足のサイズが大きい人に限ってネズミ履きが映えるのか。22.5cmの足には無理なのか。
ここはおなじみのインソール詐称などを駆使して、ネズミ履きに近いバランスを演出できるスニーカーを新調しようかと考えております。
コーディネイトバランス問題。ハイカットスニーカーは足が短く見える。
冬場はブーツの登場機会が多かったけど、そろそろ春だしね。
あの日は直接関係ないけれど
などと春の買い物ネタを書いてみるも、外はまだ少々寒く、今年の春は何を着ようかしら、みたいな浮き足立った気分にはなっておりません。そもそも、もう今年のトレンド云々の世界からすっかり遠ざかってしまってもいるし。
早朝に目覚めてそうか、もう7年か、とあの日を回想してみたら、今日よりずっと暖かかった当時の明るい部屋を思い出す。あの年の今日はもう随分と春めいていた記憶があるのだけど、実際はどうだったのかな。
シーズン毎にどっさりと買い揃える私がいなくなったこととあの日は直接的な関係はないけれど、少なからずの影響はあって、そして、以前の私に戻る日は、多分もう来ない。
もうさすがにいらないよね、とコートのファー部分を取り外してしまったことを軽く後悔する程度には寒かったここ数日。春は嫌いだけど、春はまだか。
関連記事
-
-
ブランドの箱が捨てられない。
部屋の片付け真っ最中の友人より 「靴の箱って、どうしてる?」 と質問されました。 つまり、
-
-
持たない暮らし実践中の年末大掃除。
師走に入り、そろそろ年末の準備に入っている方も多いのではないでしょうか。 今年の仕事納
-
-
ラクな服、これでいいのか。
台風まで来てしまったし、今回はやや失敗気味だったか。 関連 重視すべきは大きさよりも重
-
-
おばさんの服が少なくなってゆく理由。
9月に入っていきなり寒くなって寂しい。夏の終わりは、いつもこうだ。 などとメランコリ
-
-
冷蔵庫の霜取りにかかる時間(春)。
By: torbakhopper[/caption] しばらく家を空けるので昨日で生ものはキ
-
-
オークションで売れる意外なモノ、そして高値で売れるモノ。
By: Jiří Zralý[/caption] 久しぶりにみるとテレビってやっぱり見ちゃう
-
-
ワイドデニムの秋 カジュアルを手抜きにしない方法。
By: Scott Robinson[/caption] 急に寒くなってオタオタしております
-
-
パソコンを眺めて1日が終わる。
恐ろしいのであまり考えたくはないのですが、就寝時間を除いた18時間のうち、相当な割合を画面凝
-
-
部屋にモノが多くて困っています。
By: Ally Aubry[/caption] タイトル通りです。 なんだか部屋にあ
-
-
捨てる量が、年々少なくなってきた。
今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力し
- PREV
- じゃがいもと白ネギのアンチョビグラタンで白ワイン。
- NEXT
- 肉団子と大根の味噌汁、レタス炒め献立。
Comment
こんにちは♪ (^o^)丿
『歩くのが仕事』みたいな職業なので、スニーカーは“ 消耗品 ”として経費で購入しています★(春夏モノも含めて、2月に4足購入!!)
買い替えのタイミングは、カカト部分がチョットでも偏って減ってきた時。出来るだけカラダのバランスを正しく保ちたくて大枚はたいてオーダーメイドの「インソール」も作りましたわぃ。 (~_~;)
あと、仕事で頻繁に靴を脱いだり・履いたりするので、実用的な必要性で0.5ミリ大きいサイズを履いています♪ (^_-)-☆
別府美人さん
なるほど、別府美人さんにとってのスニーカーとは仕事道具なのですね。私も着脱&見た目のバランスを鑑みて、常にやや大きめサイズを選択している次第です。
ところで別府美人さんって、多岐にわたってこだわりをお持ちの方とお見受けします。私なんて今日までオーダーメイドのインソールの存在すら知りませんでしたから!
何年か前から増えた先の細くなった革靴は嫌じゃないですか。
違和感しかないですw
カワさん
カワさんのおかげで、今日1日男性の革靴をガン見してしまいましたw
先細のアレって、今のトレンドなのですか…?