リストは心を導く道具。ドミニック・ローホー「ゆたかな人生が始まるシンプルリスト」

公開日: : 最終更新日:2016/06/15 ミニマルライフ, 読書

list

夕方の雷、凄かったですねえ。

そういや夏の夕方の雷雨を部屋から眺めるの好きだったなあ、と久しぶりに思いだしました。

さて、日曜の午後のお供はこちらの1冊。ミニマリスト界隈では有名なドミニック・ローホー氏ですが、意外にも著書を読んだのは今回が初めてでした。

 

オリジナルのリストを作って、人生をシンプルに

物質的にも精神的にも不要なものをいつまでも手放せないのはなぜなのでしょうか。私たちはそのせいで、本当に大切なものを見落としたり、十分に使いこなせなかったりしているのです。

自分にいくつかの問いを投げかけ「リスト」を作ることで人生をシンプルにしその価値を高め、望みを実現しようと説いているこの本。書くことのもたらす効果やシンプルライフに関する書籍を読んだことがある人にとっては特に新しい切り口とは感じないのでは、と思います。
しかし「知識として知っている」ことと「実際にやってみる」こととは全く異なることは紛れもない事実。私もいいかげん観念してさっさと行動しなきゃなあなんて、この本を読んで感じたのでした。

未来は無限の可能性を秘めています。私たちはしたいこともできますし、よいと思う方法に進むこともできます。しかし、自分が何を望んでいるのか、どのような人物になりたいのかを知らないでそれを実現することはできないのです。

自分の本心が求めている人生のスタイルを本当にわかっている人は少ないのではないかと思います。
私も実際のところ、この人生で自分が何をしたいのか、したくないのか、わかり始めたのは恥ずかしながらつい最近のこと。自分の気持ちや願望と向き合うために「書く」という行為が有効なのは日々ブログを書いていても感じています。

ミニマリスト(持たない暮らし)

なんとなく人生が混沌としている気がする、出口が見えなくて焦る、そして、モノを減らしてシンプルに生活したい、そんな人にはおススメの1冊です。




関連記事

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

携帯電話を持たない人、電話で会話したい人。

相変わらず電話が苦手なので、通話頻度は減少の一途を辿っています。 携帯電話を持たない平

記事を読む

おしゃれに必要なのはお金かセンスか、それとも。

先日衣替えをしまして。 関連 どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。 おっと

記事を読む

10月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。

夏の断捨離キャンペーン実施月間と比べるとさほど大きな動きはありませんが。 参考 8月

記事を読む

ミニマリスト主婦は80歳。

みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦も2020年に80歳を迎えます。 70代ミニマリスト

記事を読む

2017年のスケジュール帳はどうする。

あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ

記事を読む

ジャケットの着こなし

ビジネス仕様のジャケット、着こなしをあらためて考える。

By: Robert Couse-Baker[/caption] 近頃わりとジャケットが好きです

記事を読む

勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円。

By: Tsahi Levent-Levi[/caption] 「彼こそが真の勝ち組だよね」

記事を読む

遊んで暮らせるなら、中身はどうでもいい。

「お互い割といい感じの流れになっていた」と書きました。 寿司をつまみながら、いよいよ食

記事を読む

白シャツ一枚 装いプレイの可能性。

極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑