抜歯で休肝日ご飯 トマト卵とじうどん。
書く順番がやや前後しておりますが、休肝日献立シリーズです。
食べない生活、といいつつパスタに餃子とまさかの小麦連打。
最終的にうどんまでたどり着きましたよ、という心温まるお話です。
トマト卵とじうどんで晩ご飯
- ぬか漬け
- トマト卵とじうどん
ぬか漬け
本日のぬか漬けはキャベツ、にんじん、オクラの3種。ぬか床さえあれば野菜は手軽にバッチリとれるので本当に頼もしいですね。
トマト卵とじうどん
鶏ガラスープでくし形に切ったトマトを煮て、さっと洗ってぬめりを取った茹でうどんを加え温めます。うどんを丼に移したらスープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を加えて卵とじに。スープを丼に注いでネギをあしらい、風味付けに葱油をちょびっと入れました。
目先の変わったものを作っているように見せかけて、何のことはない、いつもの卵スープのうどん入りバージョンです。
抜歯後の食事といえば、ヨーグルト、バナナに続いてうどんは外せませんね。
いや、外してもよかったんだけど、その昔うどんをすすって泣いていた友人に捧げるオマージュというかなんというか、まあこういうのは縁起物ですから(適当)。抜歯後にはしっかりとコシのあるものではなく、やわやわへなへなの麺が適しているでしょう。
うどん、美味いようどん。
美味いんだけど、このメニューじゃ夜ご飯という感じはしませんね。ランチですね。ここにあと数品小鉢的なものがあって、〆として麺半分なら立派な晩ご飯になりますけどね。盛り上がりに欠けるわ。
しかしながら、悔しいけれど、酒を飲まないメリットの大きさに気付いてしまったこの1週間。悔しいけれどお前に夢中、とまではいかずとも、こんなの初めてと目をキラキラさせずにはおられないのもまた事実。
なんでしょうねえ。私今まで、酒に振り回され過ぎていたのかねえ。しみじみ。
関連記事
-
-
塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。
蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。 が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃ
-
-
抜歯で休肝日の食事、キャベツとアンチョビのスパゲティ。
抜歯で休肝日。妙なタイトルをつけてしまいましたが、まんまその通りです。 関連 40過ぎ
-
-
大根だけレシピ 12/15 鯖とキャベツのしょうが蒸し、焼き大根。
誰かが風邪を引いている。 廊下を歩くとどこからか苦しそうに咳き込む声が聞こえてきます。
-
-
1人暮らしの晩ご飯 8/29 2色ピーマンの炒め物。
うーん…今日も肌寒い1日でしたねえ…。 ここ数年、日本の気候はあきらかにおかしくなって
-
-
家飲み献立 11/23 ベーコンと白菜のスープ。
今夜は少し遅くなってしまったので昨日に引き続き軽めのディナーです。 軽め、といっても酒は呑
-
-
家飲み献立 9/17 三つ葉と豆腐のサラダ、わかめ炒め他全5品。
今日は午後4時くらいから猛烈にお腹が減ってそわそわしました。 あまりの空腹に何かおやつ
-
-
秋刀魚の煮付け、豆苗の卵和え献立。
この秋は大好物の秋刀魚をあまり食べられなかったなあ。ちょうどシーズン中に引っ越しして買い物状
-
-
石神井公園 野饗でひとり昼酒、蕎麦屋酒。東京散歩・練馬区
練馬散歩の続きです。 関連 石神井公園 照姫にスワンボートとラクウショウ 関連
-
-
晩酌メニュー 蕪と塩豚のしょうが煮、セロリとザーサイ奴。
予定通りの温かいもの。 そして蕪祭り。 ビジュアルがなんだか真冬の食卓、熱燗での
-
-
じゃがいもと白ネギのアンチョビグラタンで白ワイン。
焼酎をあんまり飲まなくなったので、ここのところの晩酌はほとんどが日本酒。たまにワイン、夏にな
- PREV
- 関連痛?抜歯痕以外の痛み 40代の親知らず抜歯記録。
- NEXT
- 人生で起こったことには意味がある。