ゴーヤと油揚げの炒め物、トマトと卵のスープ。

公開日: : 最終更新日:2016/09/23 家飯, 食べること

ゴーヤと油揚げの炒め物

寒い。

寒いは言い過ぎかもしれませんが、なんかいきなり秋の気配。秋刀魚も並び始めているしね。

となると初物で秋先取りのメニューを、となるところなのでしょうが、夏大好きな私は気温が下がったことで夏への未練たらたら状態。

今のうちに夏野菜を堪能せねば。

ゴーヤと油揚げの炒め物で家飲み

ゴーヤ炒め 献立

  • 糠漬け
  • レタスと海苔のサラダ
  • トマトと卵のスープ
  • 蕪の葉と豚肉の和え物
  • ゴーヤと油揚げの炒め物

糠漬け

セロリの糠漬け

本日の糠漬けはにんじん、茄子、セロリの3種盛り。セロリは糠漬けにするとフルーツのような爽やかさを感じるのはなぜなんでしょうか。

レタスと海苔のサラダ

レタスと海苔のサラダ

ちぎったレタスとスライスした玉ねぎをごま油で和えてから醤油をたらし、海苔とすりゴマを加えたサラダ。海苔のサラダはいろんな野菜で応用可能だけど、食感としてはレタスが一番相性いいかも。

蕪の葉と豚肉の和え物

蕪の葉と豚肉の和え物

さっと茹でた蕪の葉と豚薄切り肉をポン酢と黒七味で。

トマトと卵のスープ

トマトと卵のスープ

和え物に使った豚肉の茹で汁をスープに。塩胡椒で味を調えてトマトを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたところに卵を加えました。気温が下がると温かい汁物が染みますね。

ゴーヤと油揚げの炒め物

ゴーヤと油揚げの炒め物

元ネタはいつもお世話になってます、ウーウェンさんの「大好きな炒めもの」より。
フライパンで油揚げをかりっとするまで炒めたら削ぎ切りにしたゴーヤを加え、塩、胡椒、醤油、鶏ガラスープ、にんにくを加えて煮立て味をしっかり含ませます。最後に水溶き片栗粉で全体をまとめたら完成。

ゴーヤも豚肉も卵もあったのだけど、今回はあえていつものゴーヤチャンプルーではない炒めものにしました。
油揚げはこういう炒めものにも力を発揮しますね。ゴーヤの歯応えを煮汁がじゅわっと染み出る揚げが受け止める感じのバランスがとても楽しい。

ゴーヤ、苦いなあ、旨いなあ、もう終わりだなあ。
突然去り行く夏を惜しみつつ、ゴーヤとビールの苦味を味わう夜。ゴーヤにトマト、茄子、オクラとそろそろお別れとなりそうな夏野菜が揃っている今週の冷蔵庫、最後までしっかり楽しむこととします。

秋は秋で美味しいものも好物もたくさんあるのだけれどね。そして来週はまた暑さが戻りそうだけどね。

 




関連記事

パン飲み上等!神戸に来たら絶対に外せない、2つのパン屋。

神戸市はパンへの支出が全国で最も高い都市なんだそうで。 参考 家計調査品目別都道府県庁

記事を読む

ねり粕の粕汁

ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前となってからでした。酒粕、大好

記事を読む

休肝日ごはん 蕗味噌ごはん、蕪の酒粕味噌汁献立

休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。

週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。 ここのところ、休肝日はパスタやら丼も

記事を読む

卵とわかめのスープ ぬか漬け 小松菜のおひたし 焼き油揚げの酢醤油かけ

焼き油揚げの酢醤油かけ、小松菜のおひたし献立。

すご過ぎないものの力とは。 たまにものすごくおいしいものが食べたくなって、はて、おいし

記事を読む

伊東へ日帰りドライブ旅 日本散歩・静岡県

東京から静岡県・伊東市まで、日帰りドライブに行ってきました。 日本国内、各地で散歩

記事を読む

焼きキャベツ献立

焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。

毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち

記事を読む

サグラダファミリア

シンプルな人はシンプルなものを作る論からの考察。

By: Steve Larkin[/caption] 小林カツ代著「食の思想」に、 「

記事を読む

えびとほうれん草のスープ ベトナムなます グリーンサラダ 手羽先のニョクマムつけ焼き

手羽先のニョクマムつけ焼き、グリーンサラダ献立。

自分土産を有効活用したく、しばらくは積極的に新参調味料を使った家飲み献立を展開する予定です。

記事を読む

小松菜オイル蒸し、梅えのき納豆献立。

小松菜オイル蒸し、梅えのき納豆献立。

納豆が品薄状態になった時期があったとかなかったとか聞きました。 納豆って、他の食品と比

記事を読む

家飲み献立 11/18 キャベツステーキ、干し野菜のスープ。

風の強い1日でした。 帽子を被って出かけていたのですが、何度も飛ばされそうになって押さえな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑