ゴーヤと油揚げの炒め物、トマトと卵のスープ。
寒い。
寒いは言い過ぎかもしれませんが、なんかいきなり秋の気配。秋刀魚も並び始めているしね。
となると初物で秋先取りのメニューを、となるところなのでしょうが、夏大好きな私は気温が下がったことで夏への未練たらたら状態。
今のうちに夏野菜を堪能せねば。
ゴーヤと油揚げの炒め物で家飲み
- 糠漬け
- レタスと海苔のサラダ
- トマトと卵のスープ
- 蕪の葉と豚肉の和え物
- ゴーヤと油揚げの炒め物
糠漬け
本日の糠漬けはにんじん、茄子、セロリの3種盛り。セロリは糠漬けにするとフルーツのような爽やかさを感じるのはなぜなんでしょうか。
レタスと海苔のサラダ
ちぎったレタスとスライスした玉ねぎをごま油で和えてから醤油をたらし、海苔とすりゴマを加えたサラダ。海苔のサラダはいろんな野菜で応用可能だけど、食感としてはレタスが一番相性いいかも。
蕪の葉と豚肉の和え物
さっと茹でた蕪の葉と豚薄切り肉をポン酢と黒七味で。
トマトと卵のスープ
和え物に使った豚肉の茹で汁をスープに。塩胡椒で味を調えてトマトを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたところに卵を加えました。気温が下がると温かい汁物が染みますね。
ゴーヤと油揚げの炒め物
元ネタはいつもお世話になってます、ウーウェンさんの「大好きな炒めもの」より。
フライパンで油揚げをかりっとするまで炒めたら削ぎ切りにしたゴーヤを加え、塩、胡椒、醤油、鶏ガラスープ、にんにくを加えて煮立て味をしっかり含ませます。最後に水溶き片栗粉で全体をまとめたら完成。
ゴーヤも豚肉も卵もあったのだけど、今回はあえていつものゴーヤチャンプルーではない炒めものにしました。
油揚げはこういう炒めものにも力を発揮しますね。ゴーヤの歯応えを煮汁がじゅわっと染み出る揚げが受け止める感じのバランスがとても楽しい。
ゴーヤ、苦いなあ、旨いなあ、もう終わりだなあ。
突然去り行く夏を惜しみつつ、ゴーヤとビールの苦味を味わう夜。ゴーヤにトマト、茄子、オクラとそろそろお別れとなりそうな夏野菜が揃っている今週の冷蔵庫、最後までしっかり楽しむこととします。
秋は秋で美味しいものも好物もたくさんあるのだけれどね。そして来週はまた暑さが戻りそうだけどね。
関連記事
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 キャベツの煮浸し。
贅沢に昼ワインを楽しんだあとはお昼寝。 目が覚めて暫くすると、雷が鳴り始めて夕立がきました
-
-
じゃがいものカルボナーラ、ピミエント・デ・パドロンで白ワイン。
一人暮らしで手軽に食事を済ませたい時の筆頭メニューはパスタ。 パスタ、なんですが。
-
-
アボカドの家飲みつまみ たことアボカドのサラダ。
野菜一種と卵を組み合わせる炒めものは頻繁に登場する定番メニューです。 ネギ、トマト、玉
-
-
れんこんのきんぴら、キャベツとツナの塩昆布和え献立。
年が明けてからもしばらくは去年の晩酌献立ストックを放出しておりました。よって、本日更新分から
-
-
手羽元と白菜の煮込み、ピーマンの塩昆布和え献立。
黒酢煮を作ろうと考えて、手羽元を仕入れる。 なのに夕方になってやたらと肌寒くなってきた
-
-
家飲み献立 2/17 蒸し鶏の葱塩ダレ、青梗菜と生姜のスープ。
さーむーいーよ!! 昨日のぽかぽか陽気からがらりと真冬の厳しさを思い知らされた本日。
-
-
新今宮から通天閣を歩く 大阪新世界はしご酒ツアー前編。
久しぶりに大阪に遊びに行きました。 平日の昼下がり、神戸からJRに乗って、目指すは環状
-
-
しらたきのたらこ炒め、蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立。
並び的には蒸し鶏がメインにくる献立なのですが、どうにもたらこ炒めの桃色が主張してくるので配置
-
-
わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。
うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち
-
-
魚で家飲み 7/29 薬味たっぷり鰹の塩たたき
あああ、土用の丑の日か!! 鰻大好物なんです。 が、行列や混雑がことのほか苦手なので、今日鰻
- PREV
- 料理に時間をかけないための、作りおき以外の方法。
- NEXT
- 宝物をいくつ持っているか。