さつまいものにんにく焼き、柿と小松菜のごま酢和え献立

塩辛いものが好きです。
酒飲みってのはだいたい酒が進みそうな塩っけのあるものを好むものですが、酒を飲まない幼少の頃から、割と塩気が好きだった。気がする。
好きなものを好きなように好きなだけ食べられる一人の食卓。当たり前のように塩辛いものばかり並べてしまいがちですが、今日はどうしたことでしょう。
さつまいも、柿、デザートにぶどう。甘いものばっかりじゃないか。
さつまいものにんにく焼き、柿と小松菜のごま酢和え献立

- 大根とえのきの味噌汁
- 白菜漬け
- 柿と小松菜のごま酢和え
- さつまいものにんにく焼き
大根とえのきの味噌汁

ちょっとやりすぎ?と戸惑うくらいたっぷりのえのきと大根の味噌汁…いやこれはもはやきのこの味噌煮込みではなかろうか。出汁は昆布。
白菜漬け

本日の漬けものは白菜漬け。冬場はこれが多くなります。
柿と小松菜のごま酢和え

ゆでた小松菜と薄切りにした柿をすりごま、酢、しょうゆで和えます。
さつまいものにんにく焼き

輪切りにして水にさらしたさつまいもにオリーブオイルをまぶし、薄切りにしたにんにくと共にフライパンで焼きます。弱めの火加減で中までしっかり火を通したらうつわに持り、粗塩と胡椒を振って完成。
申し訳程度のにんにく風味はついていますが、結局いもを焼いただけ。つまり焼きいも。焼きいもで酒を飲むとはこれいかに。いやいや、甘いさつまいもに粗塩のしょっぱさとカリッとした歯ざわりがくるのがたまらんのですよ。困ったもんだ。
砂糖を使わない晩酌献立
さて「ごま酢和え」って、本来は砂糖を加えるものだと思うのですが、何しろ甘い柿があるので、甘味は加えなくてもいいんじゃなかろうか。という家庭料理らしい勝手な判断にて調理しています。
でも、倒れるほど甘い味付けのつまみで酒を飲むのも嫌いじゃないんですよ。むしろ好き。
カメラ片手の銀杏狩りと、ひとり酒。東京散歩・墨田区
ただ自分で作るとなると、使わないんだな、砂糖。相変わらず甘味といえば、みりんだのみなのだ。
最低限の調味料8つ、これだけあれば料理初心者でも自炊できる
6年近く前に書いたものだけど、今でもあまり変化ないですね。こういうデタラメ料理が許されるのも、一人晩酌ならではの利点ってことで何卒。
関連記事
-
-
えびとかぼちゃのタルタルサラダ、キャベツときのこのわさび和え献立。
古漬け活用タルタルソースメニュー第二弾です。 山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌
-
-
きくらげと白葱の和えもの他5品。
夕方、光化学スモッグ注意報が出ましたね。 いきなり放送が流れ出したのでちょっとビビリました
-
-
納豆チーズオムレツ、きくらげと豆腐のスープ献立。
納豆オムレツって、居酒屋料理って感じがしませんか。少なくとも、カフェのランチメニューにはない
-
-
塩豚とレンコンの蒸し焼き、水菜のおひたしで晩酌。
仕込んでおいた塩豚の残りをどうやって食べましょうか、と。 関連 塩豚と蕪のスープ煮、ネ
-
-
家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。
本日は夕方にスーパーへ。 大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選
-
-
にんじんしりしり、豆苗の煮浸し献立。
麗しき粕汁週間。 粕汁さえあれば満足に飲めることが確実なので、毎度副菜が頼りなげになり
-
-
キャベツとベーコンの蒸し煮、いり卵で晩酌。
先日使ったベーコンが余っていたので同じく余っていたキャベツと蒸し煮に。 買い出しに行か
-
-
徳島の酒 芳水 純米カップで晩酌 鮭とじゃがいものにんにく蒸し、ニラ納豆。
四国地方コンプリートです。 まさかの節酒宣言で雲行きが危ぶまれた日本酒ツアー、無事再開であ
-
-
ワインで家飲み 豚肉と野菜のフライパンロースト。
冷え性対策の意味もあり、寒くなってからは夜に家でビールを呑まなくなりました。 よって、
-
-
卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。
気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?
- PREV
- 本気の冷え性改善計画2020。
- NEXT
- 40歳は立派に初老。