かれいの煮付け、もずく納豆で晩酌。

公開日: : 家飯

かれいの煮付け献立

好きな食べ物のジャンルを聞かれたら、野菜と即答します。聞かれることないけど。

とはいえ、好き嫌いはあまりないので、肉も魚も豆製品も、乳製品や海藻だって、なんでも食べます。

しかしここのところ、魚の摂取量が激減しています。以前は頻繁に食卓に上っていたのにね。

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

魚を食べなくなった理由は、とても単純なことです。

かれいの煮付け、もずく納豆で晩酌。

かれいの煮付け、おくら納豆献立
  • キャベツと油揚げの味噌汁
  • ぬか漬け
  • もずく納豆
  • 蒸しなす
  • かれいの煮付け

キャベツと油揚げの味噌汁

キャベツと油揚げの味噌汁

ざく切りのキャベツと油揚げの味噌汁。出汁は昆布と鰹節。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはきゅうりとにんじん。

もずく納豆

もずく納豆

ゆでて刻んだオクラと生もずく、納豆を、納豆付属のたれとからしで和えたもの。

蒸しなす

蒸しなす

蒸して細切りにしたなすにおろしポン酢をのせていただきます。

かれいの煮付け

かれいの煮付け

フライパンに酒、みりん、しょうゆ、しょうがの薄切りを入れて煮立て、かれいの切り身を入れます。落し蓋をして中火で煮汁が煮詰まるまで煮たら完成。

桃

デザートは旬の桃を。

こぶりなかれいの切り身は、いちばん大きなうつわに盛るには小さく、平皿にはやや大きすぎるという微妙なサイズ。結局平皿をセレクトしたら、はみ出してしまいました。

メインも副菜もしょうゆ味で被りまくってしまいましたが、魚メインの純和風献立は地味ながら、落ち着ける晩酌スタイルのひとつ。毎日このパターンでもいいなと思える、飽きない美味しさのありがたさよ。

日本酒にあうおつまみレシピ

かれいの煮付け

魚を食べる機会が減ってしまった理由は、近所のスーパーの品揃えです。

以前は旬の魚介類が安く売られていて重宝していたご当地スーパーでしたが、近頃はめっきり様子が変わってしまい、魚といえば塩鮭くらいしか並ばなくなってしまいました。

私はとても悲しい。悲しいけど、仕事帰りに駅向こうの大型スーパーまで足を伸ばす気概はなく、肉や豆腐や卵でやり過ごす日々を送っていたのです。

お手本がある時代のありがたさ。

しかし今日は絶対に魚。魚の気分。

幸い時間に余裕もあるし、大型スーパーまで出張ったのでした。結果、かれいの切り身と生もずくを安く入手できてご機嫌です。

気分。幸い時間に余裕もあるし、大型スーパーまで出張ったのでした。結果、かれいの切り身と生もずくを安く入手できてご機嫌です。

かれいはもちろん、もずくも大好き。でも、市販のもずく酢ってもずくちょろっとしか入ってないし、酢の味が濃すぎるので、あまり手出ししないのです。

その点、生もずくはいい。今日みたいに他のねばねば食材と混ぜて食べるもよし、味噌汁に入れるもよし、冷奴にかけるもよし。天ぷらってのも旨いんだよねえ。もちろん、ポン酢やしょうゆで食べるもよし。

あーあ、魚ももずくもどこでも買えたらいいのにな。とか言ってますが、件のスーパーまでは徒歩10分程度。運動がてらたまには行けばいいじゃない、って話ですね。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

きのこディップ

きのこディップで赤ワイン。

連日暑苦しいシチューネタで失礼します。 酒粕を使ったクリームシチューが思いの外シチュー

記事を読む

家飲み献立 12/23 豚と野菜の酒鍋。

昨日、スーパーの品揃えがクリスマス仕様で豪華だったよ、と書きましたが、今夜同じスーパーに立ち

記事を読む

かれいと豆腐の煮つけ

カレイと豆腐の煮つけ、水菜のおひたし献立。

久しぶりのカレイの煮つけだというのに、うっかり無残な姿にしてしまいました。 破れかぶれ

記事を読む

コンビーフと春キャベツのパスタ

春キャベツとコンビーフのパスタ、水菜とトマトのサラダ。

コンビーフ、久しぶりに食べました。またまたいただきものです。 コンビーフといえばあの特

記事を読む

春菊のサラダ

ワインで家飲み チキンのトマト煮、春菊と柿のサラダ。

季節外れだけど大ぶりの美味しそうなトマトを発見。 これは煮込みにでもするかなーと、赤か

記事を読む

トリュフ塩のオムレツ

トリュフ塩のオムレツで赤ワイン。

あれ、朝ごはん?朝からワインですか、いいご身分で。 そう言われても何ら不思議はないビジ

記事を読む

カイチアオムーサップレシピ

ひき肉入りオムレツ、ピーマンの丸煮で晩酌。

発注していた日本酒が届かなかったので本日はビール縛りで。 ということはこの夏登場の少な

記事を読む

セロリ入り卵焼き

セロリ卵焼き、蒸し鶏と白菜のしょうが和え献立。

毎度おなじみ、野菜入り卵焼きで晩酌です。 含めた卵焼きにする野菜として、私の中で最も

記事を読む

ポッサム献立

積極的に何もしたくないので連休に煮る。

みなさま、今年のお盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか? 例のアレがまたアレしてて

記事を読む

塩豚とキャベツの蒸し煮

おひとりさまの晩ご飯 塩豚とキャベツの蒸し煮、ピーマンとにんじんのナムル。

昨夜食事をしていたら突然強い雨が降ってきました。 窓を開けていたので慌てて閉めようとしたら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑