お手本がある時代のありがたさ。

少し久しぶりに、献立の話でも。
相変わらず平日の質素飯生活が続いています。
40代の飲酒 酒を止めていちばん変わったこと。
毎日のお楽しみだった晩酌がなくなった寂しさはあれど、案外辛くはない。根っからの粗食好き体質が功を奏した格好ですね。
でもまあ、結局週末は豪遊(=暴飲暴食)したりしているので、いろいろトントンです。
このスタイル、いつまで続けるかなあ。また平日も飲めるような状況になるといいのだけど。
蒸し鶏とキャベツのからし和え、トマトの卵炒めのっけ丼献立。

- わかめスープ
- ぬか漬け
- 蒸し鶏とキャベツのからし和え
- トマトの卵炒めのっけ丼献立
わかめスープ

蒸し鶏作成でできた副産物スープにわかめともやしを入れ、胡椒で味付け。
ぬか漬け

本日の漬ものはかぶのぬか漬け。今回は実だけじゃなくて葉の部分も漬けました。
蒸し鶏とキャベツのからし和え

鶏むね肉で作った蒸し鶏を細かく割いて、ゆでてざく切りにしたキャベツと合わせ、ごま油、粗塩、からしで和えます。
トマトの卵炒めのっけ丼献立

フライバンに油を熱し、溶き卵を入れてふんわり炒め、固まったらくし形に切ったトマトを入れます。塩と潰したにんにくを加えて炒め、水分が出てきたら水溶き片栗粉でまとめ、ごはんにのせたら完成。
酒のつまみに、ごはんのお供に。もう何度も作り、食べているトマトの卵炒め。これからトマトが美味しくなる季節に重宝するおかずです。
実は今日はめずらしく「お手本」をみながら作ってみたのですよ。

お手本とは、「ウーウェン・クッキングサロン」の公式インスタグラム。こちらでこの料理の作り方手順を動画で紹介されていたのですよ。
こういうシンプルなレシピこそ、ちょっとしたコツがわかればより美味しく作れるようになるもの。私もこの動画を見て改めて、さほど慌てて炒めなくていいんだなと納得しました。ありがとう、ありがとう存じます。
いやあ、まったく、いい時代ですね。こんな親切動画をいつだって見ることのできる今の若い人って、好きな料理作り放題じゃないか。
興味があればお手本を見て作ればよし。特に興味がなければアウトソーシングすればよし。選べる自由があるってのは、素敵なことですよ。いやはや。
大人一人暮らしのヒント関連記事
-
-
白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろし和え献立。
先日生まれて初めてきりたんぽ鍋を食べました。 ご飯をまとめて焼いたものが入ってる鍋でし
-
-
イカの黒七味焼き、トマトと大葉のサラダ。
焼きイカに縁のない人生を送ってきました。 お祭りの夜店では焼きイカだよね、という方も多
-
-
鶏もも肉のソース焼き、ベジブロスの味噌汁 家飲み献立。
昨年から週に一度の休肝日を設けています。 関連 続ける、やめる。習慣を変えるための簡単
-
-
塩豚とれんこんの蒸し焼き、キャベツの塩昆布和え。
なんだか久しぶりの家飯な気がしたけど、そうでもなかった。 週末は家を空けることが多く、
-
-
鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。
先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部
-
-
エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。
三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白
-
-
東京の酒 澤乃井 純米生原酒しぼりたてで晩酌、塩肉じゃが 献立。
今年ラストの日本酒全国ツアーは、一周回って東京の酒。 勝手に日本酒全国ツアー そ
-
-
別々にら玉、トマトとねぎのニョクマム風味スープ献立。
無性ににら玉が食べたくなる。 ちょうど豚ばら肉も余っているなんて、好都合ではありません
-
-
カシラの塩焼きねぎダレ、紫大根のサラダ献立。
紫大根ってすごい色ですね。なんという鮮やかさ。 めったにお目にかかることはないこの大根
-
-
しらたきのたらこ炒め、蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立。
並び的には蒸し鶏がメインにくる献立なのですが、どうにもたらこ炒めの桃色が主張してくるので配置
- PREV
- 大事なものに躊躇なく投資するための、正しい節約のススメ。
- NEXT
- 「過去は変えられない」の嘘。