休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

休肝日ごはん 蕗味噌ごはん、蕪の酒粕味噌汁献立

週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。

ここのところ、休肝日はパスタやら丼ものやらが続いていました。

キャベツと豚肉のナンプラー炒めのせごはん献立。

今日は心強いごはんの供もあることだし、基本の「ごはんと味噌汁」献立に。ちょっと久しぶりな気がします。

休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立

休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。

  • かぶの酒粕味噌汁
  • ぬか漬け
  • おろし納豆
  • 蕗味噌ごはん

かぶの酒粕味噌汁

かぶの酒粕味噌汁

かぶとかぶの葉、油揚げをいりこ出汁で煮て、酒粕をちぎり入れ、味噌を加えます。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは白菜と黄色にんじん。すりごまをぱらり。

おろし納豆

おろし納豆

ゆでて刻んだ小松菜と納豆を合わせ、大根おろしをのせてポン酢をかけます。

蕗味噌ごはん

蕗味噌ごはん

炊きたてごはんに蕗味噌をのせて。

「蕗味噌ごはん」と書くと、まるで混ぜごはんか何かのようですが、単に味噌をのせただけです。わたくしなどはどちらかというと白飯よりも日本酒で蕗味噌を舐めたいクチですが、これはこれで全然アリ。おにぎりにしてもいいし、それを炙ったりするのもまたよろし。

ごはん、味噌汁、漬けもの、納豆。また朝ごはんみたいな晩御飯ですけど、こんなラインアップでも蕗味噌なんかつけちゃうと、おかず多すぎィ!ってなるのは、ちょっとどうかしてるでしょうか。

休肝日の献立

ところで「きのう何食べた?」の1話を観てまして。

鮭の炊き込みごはんに筍と卵の炒めもの、豚肉とかぶの味噌汁に厚揚げと青菜の煮びたし、あと1品なんか残りもの添えてたっけ。炊き込みごはんだけで完結しそうな勢いなのに、その他もメイン級のおかずばっかりですごい、と思いました。

酒を飲まないなら具沢山の味噌汁と漬ものだけでやり過ごせるのではないかと考える私には、豪華すぎて眩しい。ドラマ、というか漫画の話ですけども、眩しい。

あれだけ品数多くしても、うまく材料を使い回せば2人で食費25,000円/月はきっと可能、だと思う。しかしあんなに豪華な食事をしていない我が家の食費は酒代込みで考えれば多分もっとかかってるわ。ていうか、外食が多い。弁護士でも美容師でもない自由業のくせに、フラフラ飲みに行き過ぎ。

味のバランスを考慮した献立組み立てとか、うまく収まった時の達成感とかがよくわかるだけに、なぜかシロさんに妙な敵対心。だから、漫画だってば。

 




関連記事

砂ずり塩焼き

砂肝の塩焼き、にんじんとわかめのナムル。

砂肝、砂ずり。 個人的には焼き鳥屋の品書きで記されている印象の強い「ずり」がしっくりく

記事を読む

ナポリタン献立

40年以上前の記憶が、未だ鮮明に残る。

本日の休肝日献立は、ナポリタン!おそらく、ここでは初登場じゃないでしょうか?パスタは好きで

記事を読む

さつまいもとベーコンのグラタン

さつまいもとベーコンのグラタン、柿と白菜のサラダで赤ワイン

秋冬シーズンに入ると、突然食べたくなる。それが、グラタン。鍋ものやおでんなどの汁っぽいもの

記事を読む

えのきと白菜の味噌汁 オクラおろし きくらげ豆腐 秋鮭の和風タルタルソース添え

秋鮭の和風タルタルソース添え、きくらげ豆腐献立。

少し前に、酸っぱくなった古漬けを使ってタルタルソースを作りました。 関連 熊本の酒 花

記事を読む

新年に考える今年の食計画。

1週間ぶりに自宅に戻ったので、毎度おなじみきのこスープで体内のご機嫌を伺いました。 旅

記事を読む

ピーマンの塩炒め

ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮献立。

副菜に肉が入ってるし、冷奴の大豆たんぱくもあるし、こりゃ今日のメインは野菜だなー。ピーマン焼

記事を読む

澤乃井しぼりたて純米生原酒

東京の酒 澤乃井 純米生原酒しぼりたてで晩酌、塩肉じゃが 献立。

今年ラストの日本酒全国ツアーは、一周回って東京の酒。 勝手に日本酒全国ツアー そ

記事を読む

キャベツとしらすのアーリオオーリオ

1人家飲み 5/30 キャベツとしらすのアーリオオーリオ、梅海苔とろろ。

メールの受信音で目が覚める朝。 友人から明け方に届いたのはとある酒場の大将が亡くなった

記事を読む

カヴァで家飲み オイルサーディンのオーブン焼き、トルティージャ。

よく晴れた週末の朝。 むくりと起き出してカヴァを冷蔵庫に入れるところから1日がスタートした

記事を読む

さば水煮缶レシピ

鯖納豆、さつまいもと半熟卵の温サラダ献立。

最近、書店に行くと魚の水煮缶レシピ本をよく見かけます。 水煮缶、流行っているのでしょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑