焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和え献立。
毎度おなじみ、焼き野菜の献立です。
本日はれんこんで。
薄く切ってサラダにしたり、しゃっきりした炒めものにしたり、すりおろしてもっちり蒸しものにしたりと案外使い勝手のいいれんこん。
中でもいちばん手軽で旨いのは、焼きれんこん。油をまとわせてフライパンでじっくり焼くだけで立派なメイン料理になるのはありがたいです。
焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和えで家飲み
- 卵ときのこの黒酢スープ
- キャベツの梅和え
- 豚とほうれん草のからし和え
- 焼きれんこん
卵ときのこの黒酢スープ
豚肉のゆで汁でえのきを煮たら水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を投入。ふんわりと固まったら黒酢、胡椒、ごま油で味付けします。
キャベツの梅和え
ゆでて水気を絞ったキャベツと叩いた梅干しをあわせたもの。漬もの代わりの箸休めに。
豚とほうれん草のからし和え
だししょうゆにからしを溶いたものでゆでたほうれん草と豚肉を和えます。
焼きれんこん
輪切りにしたれんこんにオリーブオイルをまぶしてフライパンでじっくり焼きます。両面焼き色がついて中まで火が入ったらうつわに盛ってうまみオイルをのせて完成。
この手の焼き野菜は大ぶり・厚めに切るのがいい。焼き上がりに少々時間がかかってしまうけれど、野菜をもぐもぐ頬張っているぞという満足感が得られるし、単純に旨いのです。合わせる酒を迷ったので、焼酎お湯割りで。
最近うまみオイルをよく使っています。ほうっておくと基本的な調味料だけで日々過ごしてしまう癖があるもので、意識してあれこれ試さないと使い切れないかなと思いましてね。せっかくいただいたものだしね。
最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
よって、本日の焼きれんこんもこのオイルが必須というわけではなく、なければ粗塩と胡椒だけの味付けで十分おいしいです。
調味料といえば、最近しょうゆをひとつ増やしました。今日も使っているだししょうゆがそれで、空き瓶に出汁昆布、鰹節、頭とお腹を取り除いてさいた煮干しを入れてしょうゆをひたひたに注いだもの。これをお湯で割ったり他の調味料とあわせたりして使います。
あわせ調味料とか手作りソースあたりは大量に作っても結局使い切れいないので極力避けているのですが、しょうゆはそうすぐにダメになるもんじゃなし、問題ないかと。常備しているにんにくしょうゆと同じような位置づけですね。
こちらも注ぎ足しながら、具を取り替えながら、細々と使っていきましょう。
関連記事
-
-
家飲み献立 2/28 塩豚とキャベツの蒸し煮、出し巻き卵。
今日スーパーに行く道すがら、衝撃シーンに遭遇しました。 それは70代と思しき男性が自転
-
-
徳島の酒 芳水 純米カップで晩酌 鮭とじゃがいものにんにく蒸し、ニラ納豆。
四国地方コンプリートです。 まさかの節酒宣言で雲行きが危ぶまれた日本酒ツアー、無事再開であ
-
-
手羽元と大根のバター煮、柿と三つ葉の白和え献立。
バター煮、なんという魅惑的な響きなのでしょう。 と言いつつ煮ていないのですが。
-
-
休肝日ごはん ゴーヤとツナの和えもの、トマト味噌汁献立。
あらあら、ゴーヤを食べ忘れていたじゃありませんか'19サマー。 そう気づいたのは、いつ
-
-
茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。
寒さにめげずに夏野菜大会。 買い物に行かなかったので何をどうしてやろうかといろいろ考え
-
-
手羽焼き、おつまみ奴献立。
鶏肉を焼く。だから、焼き鳥。 焼き鳥は、焼いて塩を振るだけで出来上がるありがたいつまみ
-
-
家飲み献立 生ピーマンと塩つくね。
2015年最後の家飲み献立です。 きれいさっぱり食べきって終了、を目指していたので最後
-
-
レッドキャベツとチーズの和えるだけパスタ。
しつこくも塩もみ野菜の話。レッドキャベツの使い道をいろいろ試しています。 休肝日ごはん
-
-
家飲みあるある。湘南いそいそ家飲み日記。
そうそう、こういうことやっちゃうよね!というあるあるが満載過ぎて首もげそうなくらい縦に振りま
-
-
晩酌献立 白葱の豚肉巻き、にんじんと卵の炒めもの。
遅くなる夜は潔く外食を選ぶかか出来合いのもので済ませることが多いです。が、先日は後は盛るだけ
- PREV
- 面と向かってバカと言う。
- NEXT
- マイ流行語大賞 2018。