牛ロースおろしステーキ、レタスと海苔のサラダ献立

公開日: : 最終更新日:2020/12/01 家飯

ステーキ献立

ステーキといえば肉を焼いたものを指す。しかし私のステーキとは肉に限らずなにがしかの素材をフライパンで焼いたものであるケースが多い。

たとえば、こんにゃくとか。もしくは、白菜とか。

カヴァで家飲み、白菜ステーキ

しかし本日は正真正銘の肉。しかも牛肉であります。

おろしステーキ、レタスと海苔のサラダ献立

おろしステーキ、レタスと海苔のサラダ献立
  • 白菜としめじの味噌汁
  • ぬか漬け
  • レタスと海苔のサラダ
  • 牛ロースおろしステーキ

白菜としめじの味噌汁

白菜としめじの味噌汁

昆布とえのきを水から煮てとった出汁に白菜もたっぷり入れた味噌汁。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはかぶとにんじんの紅白コンビ。

レタスと海苔のサラダ

レタスと海苔のサラダ

ちぎったレタスに太白ごま油としょうゆをまぶし、焼き海苔をたっぷり加えます。

牛ロースおろしステーキ

牛ロースおろしステーキ

フライパンに油をひき薄切りにしたにんにくを入れ、カリッとしたら取り出します。室温に戻して塩、胡椒を振った牛ロース肉とピーマンを同じフライパンに入れ強火で両面さっと焼いて取り出し、余熱で火を通します。一口大に切ってうつわに盛り、大根おろしを添えたら完成。

肉は100gにも満たないくらいの量だけど、焼きピーマンとたっぷりの大根おろしのおかげで、皿の上が賑やかになりました。まずは塩胡椒の味付けだけで食べて、あとはおろしポン酢で…と目論んでいたのに、うっかり先にポン酢をかけてしまった。ステーキの味付けも、副菜も和テイストなので、いつものように日本酒を添えました。和食にだって、ワイン合わせちゃえばいいんだけどね。

ワインに合うおつまみ

こんにゃくや白菜以外に何かステーキと言い張ったものはあるかいな、と考えたら、ありました。しかも私が勝手に言ってるんじゃないんですよ。立派な郷土料理なんですよ。

漬ものステーキ献立

いや、漬ものだって白菜ですけども。そして肉とは別ベクトルでありがたい魚のステーキってのもありますね。

まぐろの尾の身ステーキ献立

あれ、おかしいな。ここにも白菜が。

そろそろ本格的に冬野菜が安く美味しくなってくる時期。白菜の登場回数が飛躍的に伸びることでしょう。と、ひさしぶりの牛肉をよそに白菜の話で締めくくることになってしましたがごきげんよう。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

蕪と手羽先のしょうがあんかけ、梅えのき納豆献立。

本体はアメリカにおりますが、撮りためていた晩酌献立を。クリスマスとはおよそ無関係です。

記事を読む

喜楽長辛口純米吟醸

滋賀の酒 喜楽長辛口純米吟醸で家飲み 油揚げの甘辛煮、豚肉の梅しそ和え。

愛知が飛んでしまっていますが、滋賀の酒があったのでとりあえず近畿へ突入。 関連 勝手に

記事を読む

たぬき豆腐献立

たぬき豆腐、かぶの梅わさび和え献立。

あたたかい豆腐料理でいちばん手軽なのは、湯豆腐でしょうか。もしくは、温やっこ。 そのい

記事を読む

トマトの卵炒め献立

トマトの卵炒め、かぼちゃとアーモンドのサラダ。

はい、油揚げどーん。 各家庭ごとによく使う食材というものがあると思いますが、我が家には

記事を読む

豆腐とひき肉の塩炒め、生わかめのサラダ献立。

たまに出てくる謎料理。 なんとなく頭で思い描きつつ調理にとりかかり、でも途中で方向転換

記事を読む

家飲み献立 10/18 ローズマリーチキンに赤ワイン。

料理に合わせて楽しんでいたワインセットもラスト1本になってしまいました。 空ける順序をあれ

記事を読む

じゃがいもと白ネギのアンチョビグラタンで白ワイン。

焼酎をあんまり飲まなくなったので、ここのところの晩酌はほとんどが日本酒。たまにワイン、夏にな

記事を読む

きのこの卵とじ、じゃこピーマン献立

きのこの卵とじ、じゃこピーマン献立。

最近やたらときのこが登場する我が食卓です。もともときのこ類は大好きだし、その汎用性の高さた

記事を読む

豚ねぎ丼献立

休肝日ごはん ねぎ塩豚丼献立。

休肝日の夕食は味噌汁とごはんを基本としたあっさり・シンプルなものが多いけれど、今日はガッツリ

記事を読む

家飲み献立 10/12 秋刀魚のアヒージョと白ワイン。

昨夜はやや肌寒く、そして帰りが遅くなってしまったので簡単にスープでも…と思ったのですがいい材

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑