パセリ大量消費レシピ 7/26 パセリがたっぷり食べられるタブーリ。
えらく静かな土曜日だなあと思ったら、今日は隅田川花火ですか。
そういや、みんなで観に行こう的な企画をしていたから、今夜は人が少ないのか。
私は平常運転の家呑みです。
しっぽり。
今夜のメニュー
- ゴルゴンゾーラと胡桃のバケット
- キャベツのオイル蒸し
- パセリのサラダ
- トマト
- 生ハム
お気に入りのパン屋さんでワインに合うバケットを入手。白ワインを呑む構成にしました。夜に炭水化物を食べるのはちょっと珍しい。
ざく切りにしたキャベツと叩き潰したにんにくを鍋に入れ軽く塩胡椒して、オリーブオイルでくたっとなるまで蒸しました。
突然思い出して食べたくなったパセリサラダ。
みじん切りにしたパセリ、たまねぎ、トマトをオリーブオイルとたっぷりのレモン汁で和えて塩胡椒で味付け。ワインに合うさわやかなサラダです。
実はこれ、タブーリというレバノン料理が元ネタ。
参考 レバノン料理(wikipedia)
レバノン料理の特徴として、ゴマ、レモン、オリーブオイル、ハーブ類、ヨーグルトを使った料理が多く見られる。シナモンやオールスパイスが好んで使用されるが、香辛料の使用量はそれほど多くはない。
レバノン…は行ったことないのですが、バンコクに数店舗展開しているレバノン料理レストラン「Beirut」で食べて美味しかったことをふと思い出し作ってみました。
本当は引き割り麦とかクスクス、ミントなどのハーブ類も入るのですが、簡単に手に入るものだけで作っても雰囲気は楽しめます。美味しいけどなかなか大量に食べるレシピが思いつかないパセリ。好きな人にはタブーリ、おすすめします。
あとはトマトと生ハムを添えて軽いワンプレートディナー。
炭水化物入れちゃったからね、添え物は軽めにね。
なんだか、週末はワインを呑んでいることが多いような…。別にいつも通りビールでもいいんですが、週末は無意識のうちにいつもと違う食卓にしたい欲が出るのかしらん。
関連記事
-
家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。
毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ
-
蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献立。
しっかりとした肉をモリモリいきたい。そんな気分の時は結構な確率で鶏むね肉を選びます。
-
エンサイの納豆和え、かぼちゃと豆腐のスープ献立。
先日、普段の調理手順について書きました。 要領が悪い人の料理。 とにかく簡単な手
-
家飲み献立 10/20 蒸し野菜のごま塩だれ、豆腐の生姜あんなど。
今朝の天気予報では夕方曇るものの雨は降らない様子だったので安心して出かけたらどんどん雲行きが
-
豚肉と水菜のはりはり煮、たたきれんこんの酒粕味噌汁献立。
寒くなってきたので、そろそろ汁っぽいものが恋しくなってまいりました。 味噌汁とか、鍋も
-
クラフトボックスで収納がない部屋の収納を改善する。
先日さんざん比較検討した末にようやくオーダーした白のクラフトボックスが本日到着しました。
-
焼きなすとツナのおろし和え、ゆでとうきび献立。
夏野菜連打の夏祭りです。 本日はなすをメインに据えました。 大きななすをたっぷり
-
ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。
今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。 毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるので
-
高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏で晩酌 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味のポテトサラダ。
ややお久しぶりの、日本酒全国ツアーです。 勝手に日本酒全国ツアー 今回は高知の酒
-
さつまいもときのこのグラタン、白菜と蒸し鶏のサラダで赤ワイン。
1年のうち8割は和食献立に日本酒を合わせる晩酌スタイルとなっていますが、2021年を締めく