ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立。

公開日: : 最終更新日:2018/11/14 家飯, 食べること ,

根菜入りつくね献立

ごぼうが余っていたのでひき肉と一緒にこねてやろうと思いました。

肉団子って感じでもないしハンバーグでもないからつくね、ということにしましたがそれでいいのでしょうか。

つくねは肉、つみれは魚というイメージが強いけれど厳密に言うと材料ではなく作り方で呼び方が異なるのが本来の姿のようで。

しかしそれを知ってもなおつくね=鶏、と思ってしまうのはなぜでしょうか。といいつつ今日は合挽き肉使用です。

ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立

根菜入りつくね、たぬき豆腐献立。

  • 奈良漬
  • ほうれん草の味噌汁
  • 水菜のサラダ
  • たぬき豆腐
  • ごぼうつくね焼き

ほうれん草の味噌汁

ほうれん草の味噌汁

本日の味噌汁はほうれん草と油揚げ、出汁はいりこ。

水菜のサラダ

水菜のサラダ

切って水にさらした水菜を塩昆布、オリーブオイル、酢で和えたサラダ。

たぬき豆腐

たぬき豆腐

木綿豆腐と戻したわかめをうつわに盛り、さらしネギ、揚げ玉をのせてめんつゆをかけます。

ごぼうつくね焼き

根菜入りつくね焼き

ごぼうはささがきにしてさっと水にさらし、にんじんは千切りにします。合挽き肉に塩、胡椒、酒、片栗粉を加えて練り混ぜ、ごぼう、にんじん、ネギのみじん切りを加えさらに混ぜたら小判形に形成します。油を引いたフライパンで両面焼き付けてから火を弱め、蓋をして中まで火を通したら完成。大根おろしを添えてポン酢で。

なんかこうしてみるとやたら量多いですね。たぬき豆腐が無駄にボリュームを増長させていますね。おかげで満腹です。

日本酒にあうおつまみレシピ

お店で食べて気に入って家でも作るようになったたぬき豆腐。寒い時には肉入りでメイン扱いにしていましたが、今回は冷奴の進化バージョン、冷やしたぬきうどんの麺が豆腐になった感じとでもいいましょうか。一般的なたぬき豆腐ってこのタイプなのかも。

これはひや酒のアテにちょうどいい。ちょうどいいですね。

しょうゆやポン酢で食べてもいいけれど、ここはやっぱりめんつゆがベストかと。我が家は現在市販のめんつゆを常備していないので鰹節、しょうゆ、みりん、酒でちょこっとだけ作りました。

そしてつくねです。
普段なら鶏ひき肉を選択するところ珍しく合挽きにしたのはなんのことはない、鶏肉が入手できなかったからです。鶏がなければ合挽きを食べればいいじゃない。

ごぼうってのはエラいもんで、少し入っているだけでグッとごぼうワールドに引き込む力を持っている。歯応えも風味も他の根菜にない力強さがあるよねえ、と、食感楽しいつくねを頬張ったのでした。

 




関連記事

大分の酒 西の関 手作り純米

大分の酒 西の関 手造り純米酒で晩酌 にんじんと牛肉の塩煮、梅わかめ奴献立。

手持ちの札(酒屋)を何軒か見回って、ようやく大分の酒を発見しました。 残すターゲット県

記事を読む

白鶴酒造記念館 酒蔵巡り

白鶴酒造資料館 最後は立ち呑みで〆。灘の酒蔵巡り その4.

しつこく書いている灘の酒蔵巡り、ようやく最終回です。 参考 灘の酒蔵巡り 2015

記事を読む

家飲みの献立

家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

記事を読む

元町「瓢たん」で懐かしく新しい味噌ダレ餃子。

神戸は中華料理のレベルが相対的に高いと感じますが、独特の餃子文化もあります。 それは「

記事を読む

塩豚とキャベツの蒸し煮

おひとりさまの晩ご飯 塩豚とキャベツの蒸し煮、ピーマンとにんじんのナムル。

昨夜食事をしていたら突然強い雨が降ってきました。 窓を開けていたので慌てて閉めようとしたら

記事を読む

家呑み献立 9/3 野菜スープ、焼き厚揚げ、変わりオニオンスライス。

野菜メインのデトックスメニューは続く。 まあもともとあんまり豪勢な献立なんてないんですが。

記事を読む

柳川丼

おばさん、おじさんに似合う丼。

丼ものは老若男女問わず人気の高いメニューではありますが、そのボリューム感からでしょうか、ど

記事を読む

カシラの塩焼き

カシラ塩焼き、キャベツ味噌で家飲み。

やきとんってのが苦手でした。 今でこそ全国的に認知されている(多分)やきとん文化ですが

記事を読む

せせりの黒七味炒め

せせりの黒七味炒め、セロリと海苔の冷奴。

所有している調味料の種類がさほど豊富ではなく、変わった食材を使うわけでもなく、おまけにつまみ

記事を読む

ニャチャンでネムノンを食べる

戻したてのライスペーパーで手巻き。

昨年のベトナム旅行で仕入れたライスペーパーを使いこなせる気がせず、約1年手つかずのまま放置していま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑