焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。

先日さんま用に調達したすだちが余っている。

さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立。

焼いたり蒸したりした何か、あるいは汁ものに、柑橘類をぎゅっと一絞りするだけで途端にごちそうの顔になる果汁マジック。

今日は八百屋で安く調達したきのこたちに、このマジックを仕掛けます。

焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立

焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。

  • 玉ねぎとわかめの味噌汁
  • 漬けもの
  • たことセロリのサラダ
  • 焼ききのこ

玉ねぎとわかめの味噌汁

わかめの味噌汁

くし形に切った玉ねぎとわかめ、油揚げの味噌汁。出汁は昆布。

漬けもの

ぬか漬け

本日の漬ものは大根皮のしょうゆ漬けとピーマンのぬか漬け。

たことセロリのサラダ

たことセロリのサラダ

3cm長さに切ったホワイトセロリと一口大に切ったゆでだこを、塩昆布、オリーブオイル、酢で和えます。

焼ききのこ

焼ききのこ

半分に切ったしいたけ、ほぐしたえのきとしめじをフライパンにのせ、しんなりするまで焼きます。うつわに盛って粗塩を振り、すだちを添えて。

「マジックを仕掛ける」などとロマンあふれる言い回しをしたわりには地味な仕上がりの焼ききのこ。いいんです。デキる同僚の塩とすだちが仕事してくれるんだから、私が手出しするまでもないでしょう。せいぜいたこでも切ってりゃいいんです。ひや酒を添えて、秋ですね。

日本酒にあうおつまみレシピ

はじめは買ってきたきのこを全部焼こうとしたのですが、さすがに多すぎるかと考え自粛。残りは冷凍に回しました。でも、いざ食べ始めると全然いけたな、と思う。あっさりした顔して風味豊かなきのこなんて、いくら食べても飽きないし、腹が膨れるものでもない。この倍量焼いても問題なかったでしょう。

毎日繰り返される家飲みつまみにおいて「食べ飽きしない」ってのは、かなり重要なポイントですね。ガツンと美味しすぎるつまみより、寝て起きたら記憶にないくらいさりげないつまみを傍にしたらば、毎日飲める。いや、別に毎日は飲まなくてもいいんですけども。

シンプルなたこのサラダもこれまたうれしいつまみ。セロリはイカと合わせるのも好きですが、たこ×セロリもなかなかどうしていい感じ。

イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。

ああしみじみ旨い、幸せ、極楽。気色悪くつぶやきながらちびちびやる、この時間こそが、健やかな心身を維持する秘策であります。

 




関連記事

他人丼献立

他人丼で休肝日。

年がら年中晩酌日記を綴っています。それでも週に1〜2回休肝日を設ける習慣がここ何年も続いて

記事を読む

焼き大根

焼き大根、豚肉とほうれん草のからし和えで晩酌。

いい感じに太さのある大根がある。おまけに、時間の余裕もある。こんな夜は焼き大根で1杯やりま

記事を読む

シンプルライフの成れの果て。

普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて

記事を読む

おかわかめの味噌汁 大根のぬか漬け こんにゃくと水菜のゆず味噌和え きのこの卵とじ

きのこの卵とじ、こんにゃくと水菜のゆず味噌和え献立

引き続き、例のきのこを使って晩酌です。前回はシンプルに焼いて食べたはなびらたけ。焼ききのこ

記事を読む

鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め

鶏むね肉とごぼうの黒酢炒め、蒸しなすのナムル献立。

しばらく切らしていた黒酢を補充しました。 表示価格が思いのお高くて、あらあら、値上げ

記事を読む

塩豚ときのこの黒酢スープ

塩豚ときのこの黒酢スープ、キャベツの辛み蒸し献立。

今宵の献立をありあわせの材料で間に合わせるという行為は、家庭料理、中でも一人晩酌においては中

記事を読む

焼き鳥

焼き鳥、白菜としめじの酒粕煮献立。

年末年始の帰省中に、家族で焼き鳥を食べに行ったんですよ。 ここ数年、帰省時外食は中華と

記事を読む

ゆで野菜と卵のサラダ

豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。

固ゆでか、それとも半熟か。 迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、と

記事を読む

小松菜オイル蒸し、梅えのき納豆献立。

小松菜オイル蒸し、梅えのき納豆献立。

納豆が品薄状態になった時期があったとかなかったとか聞きました。 納豆って、他の食品と比

記事を読む

キャベツのえび塩炒め献立

キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。

高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑