休肝日の晩御飯 ヤムカイダーオ。

公開日: : 最終更新日:2018/12/09 家飯, 食べること ,

ヤムカイダーオ(目玉焼きのタイ風サラダ)

順調に週一ペースで実施中の休肝日。

早めにご飯を食べて早めに寝たらお腹が空いて早朝目が覚めるのはいい感じです。

が、普段酒を呑むことを前提とした料理しか作っていないので休肝日のメニュー選びには悩みます。昨日は見事にメニュー選択失敗。

ご飯を導入したら話が早いのかなあ。

ヤムカイダーオで晩御飯

ヤムカイダーオ 作り方

  • ヤムカイダーオ
  • キャベツと塩豚の煮込み

ヤムカイダーオとは目玉焼きを使った辛くてすっぱいタイのサラダ。
おろしにんにく、刻んだ唐辛子、黒砂糖、レモン汁、ナンプラーをあわせたタレでスライスした玉ねぎ、セロリ、セロリ葉、葱、トマトとカリッと焼いた目玉焼きを和えるだけ。簡単で彩りもキレイ、ご飯にのせて食べるのも美味しい。

塩豚とキャベツの煮込み

後は残っていた塩豚とキャベツの煮込みをスープ代わりに。

いやー、失敗失敗。
何が失敗ってこのサラダでビール呑まないなんてどうかしてる。全然お茶と合わない。

いや、そもそもヤムカイダーオはサラダだし、ご飯にも合うし、朝ごはんとして食べてもいいような料理なんだけど、このナンプラーのタレの香りで自動的にビールを欲するような体になっている。

が、ここで

「今日はいいか、呑んじゃえー!」

となるとリズムが狂うので我慢。
また今度はビール呑める日に作ろう、と心に決めておとなしく食べました。お茶っていうのがどうもいただけなかったなあ、休肝日の食事用にビール代わりのガス入りミネラルウォーターを準備するようにしよう。食事の味を邪魔しないし、満腹感も得られるしね。

思えばバンコク滞在でタイ料理連打だった先月。

参考  一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その1。

以降はずっと和食が続いていたので、帰国してから初めてのタイ料理でした。

これからどんどん暑くなるし、ビールのお供にタイ料理の登場回数も増えるかな。

ヤムカイダーオに使ったタレはいろんなサラダに使える万能選手。オイリーなイメージの強いアジア飯だけど、このタレはノンオイルなんですよね。
でもカリカリ目玉焼きを作るために油を少々多めに使っちゃうからヘルシーとも言えないかな。目玉焼きは揚げるようにしてカリカリに作るのが絶対的に旨い!ので悩ましいところです。

 




関連記事

秋刀魚の酒蒸し

秋刀魚のしょうが蒸し、ネギ塩奴で家飲み。

お久しぶりです、秋刀魚です。 ついにこの時がやってまいりました。今季初秋刀魚、遅ればせ

記事を読む

にじますのねぎ油蒸し

にじますのねぎ油蒸し、キャベツの梅しそ和え献立。

いただきもののにじますシリーズ、本日で最後です。にじますのちゃんちゃん焼き献立。にじますの

記事を読む

地三鮮

地三鮮、蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え献立。

本日のメインは、野菜だけの中華風炒めもの地三鮮。 じゃがいも、なす、ピーマンと、名前

記事を読む

鶏むね肉のにら炒め

たんぱく質摂取、肉の代わりに、何食べる?

もともと好きな食材である鶏むね肉。最近は一食あたりの摂取量を気持ち多めにしています。

記事を読む

セブ島の食と物価、フィリピンレストラン事情。

セブ島の物価について。2015年の春セブ島に来た時には円安とインフレの相乗効果でううむと唸っ

記事を読む

家飲み献立 9/8 花に嵐のたとえもあるぞ、中秋の名月に。

すっかり秋を感じる1日でした。 今日は中秋の名月でしたか。 そうと知っていれば日

記事を読む

サバ缶と新玉ねぎのサラダ

鯖と新玉ねぎのサラダ、鶏出汁トマト春雨スープで晩酌。

新玉ねぎがあまりにも旨くて連打。 と言っても最初に購入したものを毎日少しづつ食べている

記事を読む

白菜の黒酢炒め献立

白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。

冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において

記事を読む

秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。

40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる

記事を読む

甘くない卵焼きで酒を呑む。

いつもスーパーでの出来事。 イートインスペースで、5歳くらいの女の子が焼き芋を頬張っていました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑