本気の冷え性改善計画2020。

公開日: : 最終更新日:2020/12/03 冷え性改善

奥さん、師走です。

12月の初日、今期初のエアコンを稼働させました。

11月に入ってから妙に暖かい日が続いていたので、今年はそもそも変な1年だったし、もう寒くならないんじゃないかしら。冬という概念がなくなるのじゃないかしら、などと妄想を繰り広げてみましたが、無理でした。冬がきました。

ということで本気の冷え性改善計画開始宣言をば。寒いの苦手、布団の中から出たくない人間が、今年も我が身を温めます。

本気の冷え性改善計画2020

長年放置してきた冷え性にきちんと向き合おうと決意したのは、2014年秋のことでした。

本気の冷え性改善計画、今年の冬こそは

この年は久しぶりに迎える冬ということもあり、寒さと冷えに対する恐怖心が尋常じゃなかったものですから、それはそれはさまざまな対策(自分比)を試みておりました。

しかし6年経過した今も継続している習慣は、結構少なく、さらには地味くさいものばかり。それでも冷え性は随分改善したと実感しています。

季節を問わず続けている対策は

  • 毎日の入浴
  • 入浴後の温冷シャワー
  • 温かいものを飲む
  • よく歩く

このあたりでしょうか。

いろいろ試したけれど、やはり日々の入浴が一番効果的ではなかろうかという結論に至りました。湯船入るのってめんどくさいけど、後悔することはないですからね。

風呂は絶対後悔しない、裏切らない

風呂上がりの温冷シャワーもいつのまにか習慣になっていました。シャワーの効果かどうかはわかりませんが、長年悩まされていたひどい足のむくみはかなり解消されました。

足首のある暮らし、もうむくまない足

一時期は大好きなビールもコーヒーも控えていましたが、それはまあ、ごにょごにょ。とはいえ年がら年中ビールを飲み続けていた30代の生活を考えれば、年間総摂取量は随分減っています。その代わり、日本酒飲んでるけど。

やわらか湯たんぽ今年もよろしく

そして昨夜より湯たんぽの使用も開始しました。

末端冷え性におすすめ やわらか湯たんぽを使ってみる

早いものでこのやわらか湯たんぽも7シーズン目に突入。あまりにへにゃへにゃとやわらかい感触ゆえ当初は「すぐ破れたりするのではなかろうか」という懸念がぬぐえなかったものですが、7年もてば上等でしょう。丈夫といっても過言ではないでしょう。

お湯を7分目程度に注いだ湯たんぽを毎度おなじみペラペラ布団に放り込んでおけば、朝まで暖を取れるありがたさ。これから春までお世話になります。

以上今年の冷え性対策も例年通り、目新しい対策はありませんが、以前あれこれ試した記録も残っているので参考までに。参考になるのか。

本気の冷え性改善計画の記録

しかしなんですな。冷え性について書き始めたのはつい先日のような気がしてるけど、もう6年にもなるのか。あたしゃ怖いよ。

この頃からお読みいただいている方は今どれくらいいらっしゃるのでしょうか。もしもおられたら冬の寒さではなく、過ぎ行く時の速さに共にぶるぶると震えたい気持ちでいっぱいです。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

本気の冷え性改善記録 10日目 生姜を天日干し。

辛くて寒い末端冷え性を根本的に改善するぞ! そう決意し、日々こつこつと冷え体質改善に努

記事を読む

寒がり冷え性無事越冬、必需品を仕舞い込む。

By: P Maillet[/caption] 毎日多少の振り幅はあるものの、さすがにもう冬

記事を読む

持たない生活、寒がりのくせに手薄な防寒。

超小型のセラミックファンヒーターを注文しました。というのも、先日友人と話していて 「おまえは寒

記事を読む

本気の冷え性改善記録 20日目 つらい冷えを今すぐ解消する方法。

本格的な冬の到来に備えて、今年こそは辛くて冷たい末端冷え性を改善するぞ!と重い腰を上げた私。

記事を読む

本気の冷え性改善記録 14日目 しょうがで風呂を挟み込む。

寒くなると氷のように冷たくなるつま先を持て余したこれまでの人生。 末端冷え性をすっかりこじ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 5日目 部屋が寒すぎてお話にならない。

この冬こそは末端冷え性を内側から改善してみせるぞ! と気合を入れて取り組みをスタート。 参考

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

強冷房に氷水 夏は寒くて仕方ない。

ずいぶん前にこんな記事を書きましたが。 関連 私がカフェに行かなくなった理由。

記事を読む

本気の冷え性対策記録 1日目 簡単なことから。

今年の冬こそは治す!と宣言した末端冷え性。 そもそも一冬頑張ったくらいで症状が改善するもの

記事を読む

本気の冷え性改善計画2016 あいつはもうそこにいる。

By: Joe Lodge[/caption] あいつが来る、もうそこにいる。 雨が降

記事を読む

祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。

朝晩はまだ多少冷えるものの、もう凍えるようなそれではなく、日中は上着なしでも歩ける陽気。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑