玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立。
これまた昨年の晩酌記録です。
仕事始めからこっち、なかなかまともな夕食にありつけていません。
私にとっての「まとも」とは、野菜がたっぷりあって、肉などのたんぱく質がとれて、そこに汁と漬けもの、そして酒をちびちびやる晩酌献立。
「いつもの」が「まとも」という感覚は、案外ありがたいように思います。
玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立
- 塩豚と大根のスープ
- ぬか漬け
- キャベツのおかか和え
- 玉ねぎの卵炒め
塩豚と大根のスープ
鍋に薄切りの大根と塩豚、軽く潰した粒胡椒と出汁昆布を入れ、水と酒を加えて火にかけます。あくをとりながら大根がやわらかくなるまで煮たら完成。味が足りなければ塩少々で整えます。
ぬか漬け
本日の漬ものはキャベツのぬか漬けのごままぶし。
キャベツのおかか和え
ゆでたキャベツをざく切りにして水気をしぼり、鰹節としょうゆで和えます。
玉ねぎの卵炒め
フライパンに油を熱し、薄切りにした玉ねぎを炒めます。玉ねぎが透き通ってしんなりしたところに塩を加えた溶き卵を投入、ふんわりと炒めたら酒と胡椒で味を整えます。
いちおう「いつもの」体をなしてはいるけれど、年末余り物一掃セールといった趣が拭えない晩酌献立。しかしちゃんとしたものが食べられていない今の立場から見ると、十分いいじゃないか。熱燗もついてごちそうじゃないか、と思ってしまうのです。
さて本日の塩豚は、毎度おなじみ豚こま肉を使った塩豚。というか、ちょびっと余ったこま切れ肉を、近日中にスープか炒めものに使おうと狙って塩漬け保存していた代物です。
その昔、塩豚といえば豚バラ塊かたまり肉などをきちんと仕込むのがデフォルトでしたが、最近は保存目的での活用が多い。
豚だけじゃなくて、鶏の塩漬け保存、つまり塩鶏も使い勝手がいい。
ちょこっとだけ残った肉を塩漬けにしておく手法は、余った野菜の切れはしをぬか床にうずめてお宝に変える、あの感覚と似てますね。というか、いい加減まともな晩酌で1日を締めくくる日々を取り戻さねばですね。お家燗酒が恋しいわ。
関連記事
-
-
塩手羽大根、青梗菜の胡麻酢で晩ご飯。
ここ数日、なんとなーく春が近づいている気配が。 まだまだ寒いとは感じるけれど、どうやら無事越冬
-
-
豚汁、わかめ炒めで晩酌。
手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは
-
-
一人晩酌 9/1 豚の蒸し鍋、レンコンとにんじんのきんぴら。
週末は立て続けに外食して、しかもがっつりフレンチとかいっちゃったものだから、心なしか体が重い…。
-
-
トマトと卵の炒めもの、にらのおひたし献立。
無類の葉野菜好きゆえに、どうしても全体的に青っぽくなってしまいがちな我が家の晩酌風景。しかし
-
-
家飲みメニュー 手羽先と春キャベツのにんにく蒸し、自家製切り干し大根。
ビールを呑もうかな、と思いました。 だってねえ、あんな陽気を持ってこられちゃうっかり気
-
-
照り焼きごぼうハンバーグ、水菜の煮びたし献立。
誰しも一生に一度ぐらいはハンバーグに情熱を傾ける時期があるのではないでしょうか。 私も
-
-
石川の酒・加賀鳶 山廃純米ひやおろし 勢で晩酌 秋鮭とれんこんの黒酢照焼き。
お久しぶりの日本酒全国ツアーです。 今回は石川県にやってまいりました。 勝手に日
-
-
晩酌メニュー 蒸し鶏と白菜の香味だれ、にんじんの塩炒め。
調理自体に手間のかかる要素はないものの、みじん切りに千切りと、カットに少々手間取るメニューを
-
-
わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。
うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち
-
-
新年に考える今年の食計画。
1週間ぶりに自宅に戻ったので、毎度おなじみきのこスープで体内のご機嫌を伺いました。 旅
- PREV
- 2019年、買ってよかったものベスト3。
- NEXT
- イは忙しくないのイ。