いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。
先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。
いわしの煮付け。これまで何度も晩酌に登場しているつまみだけれど、今日は我流ではなく向田先生のお知恵を拝借しました。
いわしは2尾使用。写真で見ると、ちょっと梅が多かった気がしなくもない。
いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴で晩酌
- 焼きなすの味噌汁
- ぬか漬け
- 小松菜海苔和え奴
- いわしの梅煮
焼きなすの味噌汁
真っ黒になるまで焼いて皮をむき、大きめに切ったなすオンリーの味噌汁。出汁はいりこだし、青味は千切りにした大葉。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんとゴーヤ。
小松菜海苔和え奴
ゆでて水気をしっかり絞ってから細かく刻んだ小松菜をちぎった焼き海苔、ごま、ごま油、塩で和えたものを豆腐にのせました。
いわしの梅煮
フライパンに酒を入れ火にかけ煮切ったところにしょうゆとちぎった梅干しを加え、頭とお腹を取って筒型に切ったいわしを並べます。かぶる程度に水を加え落し蓋をして煮て、最後は軽く煮汁を煮詰めたら完成。
煮魚で日本酒をやるのはこの上ないよろこびだし、そっと添えられると満足度が上がる食材である青菜と豆腐もある。潔くなすのみで勝負した味噌汁も大葉の風味がきいていい感じだし、今日はいいなかなか優秀な、飲める献立になりました。
本日のレシピは「文士料理入門」の向田邦子章を参考に。いつものいわしの梅煮と何が違うのかって、みりんが入るか入らないかだけ。普段から基本的に白砂糖を一切使わず料理しているので、煮魚や蒲焼などで甘みが欲しい時にはみりんで補っています。
佐賀の酒 天吹 純米吟醸 ひまわり 生で晩酌、いわしの梅蒲焼き。
が、酒が入れば甘味はなくても煮魚として成立する。なるほどこういうすっきりした感じになるのね、と納得しました。みりんによる甘味のきいた煮魚も好きだけど、調味料は少ない方が料理は当然シンプルになる。自分の定番以外にも、いろんな方法を知っていると役立つ気がします。
関連記事
-
-
いり焼き豆腐、しらすおろしで晩酌。
レシピを見ながらキッチンに立つことはほとんどありません。 毎夜の晩酌に並べるつまみは切
-
-
きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。
芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと
-
-
埼玉の酒 神亀 純米辛口で晩酌 蒸し鶏と青菜の生姜ポン酢、蕪のナムル。
関東地方の旅、順調に推移しております。 関連 勝手に日本酒全国ツアー いつもはこ
-
-
蕪の葉のしらす炒め、かぼちゃと豆腐のスープ。
酷い雨です。 みなさま十分にお気をつけくださいませ。 こちらはといえば大きな被害
-
-
せりと油揚げの卵とじ、焼き新たまねぎで家飲み。
たまたま通った道沿いに小さな豆腐屋さんがありました。中ではおばあさんが油揚げを揚げている真っ
-
-
いくつになっても失敗はする。
カメラの不調で一時中断していた晩酌記録を再開してから、早1年が経過しました。最近はだいたい
-
-
一番好きな倶楽部方式。
どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。
-
-
蒸し鶏のねぎソース、たたききゅうりのにんにく風味献立。
先日届いた野菜セットのおかげで、ここのところ珍しくきゅうりを食べています。 きゅうりに
-
-
家飲み献立 2/28 塩豚とキャベツの蒸し煮、出し巻き卵。
今日スーパーに行く道すがら、衝撃シーンに遭遇しました。 それは70代と思しき男性が自転
-
-
油を味方につける日々。
鍋のシメには、雑炊。カレーライスの翌日は、カレーうどん。そんなお約束変化料理と同じ位置付け
- PREV
- バーフバリ、伝説、凱旋、願いは叶う。
- NEXT
- 横須賀昼飲みはしご酒 日本散歩・神奈川県。