塩豚とキャベツの蒸し煮、新玉ねぎとトマトのサラダ献立。
久しぶりの塩豚です。
塩豚料理を作るぞ、とわざわざ仕込んだのではなく、先日使いきれなかったカシラ肉を保存するため塩をすりこみ、キッチンペーパーに包んでラップして冷蔵庫に放置していただけ。
肉類の長期保存にはなんといっても冷凍が便利ではありますが、少量の肉なら塩漬け保存も侮れない方法でして。
解凍の手間もなく、味が落ちるでもなく、通常の肉とは少々違う味わいが楽しめるのもまたよいのです。
塩豚とキャベツの蒸し煮、新玉ねぎとトマトのサラダで家飲み
- 奈良漬
- 白菜と油揚げの味噌汁
- 新玉ねぎとトマトのサラダ
- 塩豚とキャベツの蒸し煮
白菜と油揚げの味噌汁
本日の味噌汁はちょっと遅れてやってきた感のある白菜と油揚げ、出汁はいりこ。冬場に比べると登場機会がガクンと下がる白菜をこの時期に珍しく投入。しかし白菜から出るやや苦味ある出汁ってのは旨いなあ。
新玉ねぎとトマトのサラダ
薄切りにしてさらした新玉ねぎとくし形に切ったトマトをポン酢、オリーブオイル、千切り大葉で和えたサラダ。
塩豚とキャベツの蒸し煮
フライパンにくし形に切ったキャベツを入れ、その上に塩漬けにしておいた豚カシラ肉を薄く切ったものをのせて酒を回しかけ、荒く潰した粒胡椒を加えて蓋をし火にかけます。豚肉に火が入りキャベツが柔らかくなったら完成。塩豚から出る塩気で味付けいらずですが、味が物足りなければ塩を少し足してもよいかと。
カシラ肉が余っていたからたまたま使っただけであって、カシラ肉である必要などどこにもありません。それどころか豚肉を使う必要もなく、鶏肉でもなんなら魚でも、回しかけるのは日本酒じゃなくてワインでもよい。
簡単で野菜がたっぷり食べられて、応用範囲が広い蒸し料理。なんて素敵なつまみなのでしょうか。
しかし今日の写真は青みが強くてやや不気味ですね。
この時期になると日が長くなるのでどうにも自然光を使って撮りたくなるのですが、窓から入る明かりだけでは少々足りず、部屋の灯りもつけたままで撮影してみたのでなんだか妙な色合いになってしまいました。
何しろ今の住まいで迎える初めての季節ゆえ、晩酌写真撮影も手探り状態でして。
せっかくこうして日々記録するならばできる限り旨そうに、うっかり酒が飲みたくなるような色で残しておきたいと考えるのが人情というもの。
しばらくは試行錯誤してみます。
関連記事
-
-
鶏もも肉と白菜のうま煮、えのきの味噌汁献立。
うま煮。 もうネーミングがずるい。「うま」って言っちゃってるもんね。出落ち。 ク
-
-
ホタルイカときのこのしょうゆ炒め、蕪とツナの煮もの献立。
ボイルホタルイカをパックで購入したら、思った以上に量がありました。 あら、うれしい。う
-
-
ぶりと小松菜のしょうが蒸し、蒸しなすサラダ献立。
あら、ここ数日魚多めですね。 福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献
-
-
塩豚とレンコンの蒸し焼き、水菜のおひたしで晩酌。
仕込んでおいた塩豚の残りをどうやって食べましょうか、と。 関連 塩豚と蕪のスープ煮、ネ
-
-
西營盤のバーと夜食と坂道と 香港一人旅で食べたもの その2
香港一人旅の食記録、第二弾です。 関連 海老ワンタン麺の食べ比べ、香港一人旅で食べたも
-
-
大根と牛肉のバター煮、焼き甘長で家飲み。
大根といえば圧倒的に焼き大根率が高い我が家ですが、本日は珍しく甘辛い醤油味の煮物に。
-
-
家飲み献立 2/4 砂肝の葱ダレ和え、三つ葉のサラダ。
昨夜見るぞ!と宣言していた満月ですが、残念ながら見れませんでした。 うぅ。 曇り
-
-
一人飲茶を堅尼地城で楽しむ 香港一人旅で食べたもの その3。
年末から続いていた香港一人旅記録、今回がラストです。 香港年末一人旅 クリスマスの過ご
-
-
肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ
-
-
ゴーヤと油揚げの炒め物、トマトと卵のスープ。
寒い。 寒いは言い過ぎかもしれませんが、なんかいきなり秋の気配。秋刀魚も並び始めている