他人丼で休肝日。

公開日: : 最終更新日:2022/02/02 家飯

他人丼献立

年がら年中晩酌日記を綴っています。それでも週に1〜2回休肝日を設ける習慣がここ何年も続いています。

無論体調を気遣っての策ですが、結果につながっているかどうかは怪しいところ。

悔しくてやりきれない。

でも、飲まない日は飲まないでそれなりに爽快だし、体も軽いし、普段は食べないものを食べられるしで、楽しみながら継続できています。

というわけで、たまには休肝日の献立を晒してみましょう。

他人丼で休肝日

休肝日献立 他人丼
  • 小松菜の味噌汁
  • ぬか漬け
  • 他人丼

小松菜の味噌汁

小松菜の味噌汁

小松菜と白ねぎの味噌汁。出汁は昆布と鰹節、味噌はかなりしょっぱい信州味噌。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日の漬ものは白菜のぬか漬け。

他人丼

他人丼

フライパンに出汁、しょうゆ、みりんを入れて煮立て、豚肉をさばき入れ火を通します。肉の色が変わったらくし形に切った玉ねぎを加えアクを取りながら煮て、溶き卵を流し入れます。フタをして卵をしっかり目に固めたら完成。

蕎麦屋のそれっぽく固めに仕上げた卵の具合と、欲張って入れすぎた玉ねぎの存在感で、あまり食欲をそそらない見た目になってしまいました。

酒のつまみに「あたま」の部分だけをよく作っているけれど、豚肉の他人丼を食べたのは、生まれて初めてかもしれない。他人といえば豚じゃなくて牛、という地域の生まれだからでしょうね。

休肝日の夜ご飯

組み合わせの妙で、やけに輝く引き立て役。

そういや、小学生だか中学生だかの頃、調理実習で親子丼を作ったっけ。

自分の班は事前の役割分担&情報共有にミスがあり、なぜか味付けが一切なされていない親子丼が出来上がってしまったんだった。あれはいったいどういう不具合が生じたのか。

我が班が先生分の親子丼を作る役割を担っていたことから、運悪く味のしない親子丼を食べさせられる羽目になった先生を眺めて、いやはや、教師というのは大変な仕事であることだな、などと子供心に感じた…ことを思い出す他人丼です。いや、味はちゃんとするんだけど、見た目がね。なんかうっすいじゃないですか。

そんな他人丼の微妙さを帳消しにするのが、ぬか漬けの旨さです。

床の調子さえ整って入れば、ぬか床はいつ何時も旨いので、酒のつまみとして毎日のように食してはいます。

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。


しかし、この手の食事然とした甘辛い丼ものと合わせると、ぬか漬けの旨さはこうも際立つのか!と驚いた次第。

しっかりとしょうゆ味がからんだ卵と肉。それらを受け止めるごはんは、汁っけでやや粘りを帯びている。連続で口に含めば少々飽きが来そうな甘いリズムを時折キリリと引き締める、ぬか漬けの酸味ときたら!

いやあ、驚いた。ぬか漬けを食べるために丼作ってもいいんじゃないかとさえ思った。そしてこれまではぬか漬けとしてさほど重用していなかった白菜のポテンシャルに改めて気付かされたのでした。いいよいいよ、白菜のぬか漬け。この冬はいっぱい食べよう。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

鯖と白菜の味噌煮込み

家飲みメニュー 鯖と白菜の味噌煮込み、蕪の葉の辛味炒め。

さあ、どんどん献立が怪しくなる時期がやって参りました。 自宅を一定期間留守にする場合は

記事を読む

一番好きな倶楽部方式。

どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。

記事を読む

ニラ納豆、焼き人参献立

焼きにんじん、酒粕入り具沢山味噌汁献立。

先週久しぶりの粕汁を連打したところではありますが、またまた酒粕です。 関連 ぶりの粕汁

記事を読む

栃木の酒 望(bo:)初しぼり純米吟醸玉栄

栃木の酒 望(bo:)初しぼり純米吟醸玉栄で晩酌 牡蠣とほうれんそうの酒蒸しゆず風味。

暖かくなってくると、ちょい香りのいい酒を冷やして飲みたくなりますね。 勝手に日本酒全国

記事を読む

里芋とベーコンの味噌汁 新玉ねぎのサラダ 水菜とえのきの塩ワサビ和え 白菜の黒酢炒め

白菜の黒酢炒め、ベーコンと里芋の味噌汁献立。

久しぶりに焼酎を導入しました。 これからの季節、ビールが登場する日が増えそうではありま

記事を読む

えのき卵焼き

えのき卵焼き、湯豆腐献立。

数年前、えのきブームが巻き起こりました。あくまでも私の中で、の話ですが。 手羽先とキャ

記事を読む

一人晩酌 おつまみ

晩酌おつまみ 肉団子ときのこの煮込み、プチトマトのナムル。

ようやく復活、といったところでしょうか。 密かなお楽しみの一人晩酌、先週は腰痛のおかげ

記事を読む

白菜漬け キャベツの塩昆布和え 納豆汁 蕪とツナのしょうが蒸し焼き

蕪とツナのしょうが蒸し焼き、納豆汁で晩酌。

またまた撮りための晩酌献立。 そろそろ冷蔵庫を空っぽにしたい時期だったこともあり、買い

記事を読む

焼きキャベツ献立

焼きキャベツ、肉団子と野菜の味噌汁献立。

毎度お馴染み 「野菜焼いちゃいました」 シリーズです。イメージとしては甘栗むいち

記事を読む

きぬかつぎ

白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎ献立。

白菜が幅をきかせてまいりました。 白菜愛好家としては何かと捗るこの季節。どかんと大きい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑