家飲み献立 12/12 キャベツの卵焼き、アンチョビ奴、きつねチーズ。
TGIF!
みなさん絶賛年末進行実施中ですか?
私もなかなかに仕事しまくりの師走ですが、これからは好きなことしかしないとすでに決めていたので、嫌な作業は微塵もないのです。
何という楽しくて贅沢な毎日なのでしょう。
今夜の家飲みメニュー
- アンチョビ奴
- 柚子白菜
- 干しキャベツのロールキャベツ
- きつねチーズ
- キャベツの卵焼き
アンチョビ奴
キッチンに行く前はシンプルに鰹節と葱をのせた温奴にしようとしていたのですが、油揚げと丸かぶりなことに気付いて直前で作戦変更。
軽く温めた豆腐にみじん切りのアンチョビと葱をのせ、オリーブオイルと黒胡椒を。いつもはバジルで仕上げるのですが、青みを葱に変えるだけでぐっと日本酒寄りの肴になります。
干しキャベツのロールキャベツ
先日の残り物を温めただけ。食べやすくカットしてみると、結構みっちり肉が詰まってますね。
うーん、やっぱり旨い。
これを作るためにまたキャベツを干したいレベルの美味しさです。
きつねチーズ
油揚げにクリームチーズと葱を詰めてフライパンでこんがりと焼きました。今日はたまたまクリームチーズで作りましたが、プロセスチーズやスライスチーズでもOK。仕上げに葱のみじん切りと鰹節をのせ、醤油を少々たらします。
中に詰めた葱は程よく火が通ってとろりと甘く、仕上げの葱はシャキッと辛い。同じ食材を重ねただけだけれど、味と食感のコントラストが楽しいです。
キャベツの卵焼き
千切りキャベツとベーコンを溶き卵と混ぜて塩、酒で下味をつけ、油を熱したフライパンで焼きます。キャベツの甘みを引き出すようにじっくり弱火で焼くのがコツ。今夜は日本酒だったのでこのままいただきましたが、ビールのお供ならソースやマヨネーズでお好み焼き風の味付けにしても美味ですよ。
残り物と余り食材だけで組み立てたなんとも地味な金曜日の晩酌ですが、美味しく呑めればこれ幸い。
自炊は何かと面倒なこともありますが、作る手間よりも食材を無駄にするほうにストレスを感じてしまう私。この部屋に越して来てからはほぼ毎日自炊しているので、何一つとして食材をダメにしていません。
おお、これは嬉しい!
その昔はスーパーであれこれ買い足しても結局外食が続いてしまい、冷蔵庫で朽ち果てさせてしまった食材は数知れず。
うう、本当にごめんなさい。
仕事が忙しくて家にいる時間が少ないから自炊できないのは仕方ないことなのですが、それなら生鮮食品なんて買わなきゃいいでしょ、という話。
無計画に野菜や肉を買わず、乾物か缶詰にしておきなさいな、と、今となっては当時の自分に説教したい気分です。
辰巳出版 (2011-09-14)
売り上げランキング: 49,091
関連記事
-
-
にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。
大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。普段は脇役にまわりがちなにん
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。
ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。 そう頻繁には食べない
-
-
油揚げの蕗味噌チーズ焼き、豆腐と小松菜のすまし汁。
料理に自信ない人ってなんでもかんでもチーズかけたがりますよね、あれなんなんでしょうね?
-
-
休肝日ごはん 豚汁定食。
今週は、抜く。久しぶりにそう決めました。 あったらうれしい、の範囲をとうに飛び越えて、
-
-
豚肉とピーマンの炒めもの、オクラとトマトの煮びたし献立。
ピーマンと肉を炒めるとなると、青椒肉絲。ピーマンと肉を細く切って、炒め合わせる。たけのこも入
-
-
ワインで家飲み 12/7 パルミジャーノ風味のキャベツとベーコンのスープ煮。
フリーで仕事をしていると、毎日が休みみたいな仕事のような、よくわからない状態になります。
-
-
にんじんとツナの卵炒め、セロリの白和え献立。
毎度ぬか漬けでお世話になっているにんじんですが、たまに山盛り食べたくなります。 しかし
-
-
焼き白菜、切り昆布の煮物で家飲み。
昨日白菜を買い求めたのは鍋にしようと思ったから、というのもありますが、漬物を仕込んでおきたか
-
-
半熟茹で卵の上手な作り方 8/20 半熟煮卵の晩酌おつまみ。
今日は朝一で健康診断。 よって、昨夜は早めに夕食を済ませ、当然今朝は朝食抜き。
- PREV
- 年間ランキングを眺めて2014年を振り返る。
- NEXT
- 持ち物の中で、一番大きなものは何 ?