イは忙しくないのイ。
なんか忙しいなあ、落ち着きたいなあ、と感じる時、その原因は本来の意味での忙しさではなく、なんとなく忙しい気がしているだけ。つまり
「気忙しい」
状態にあるのだな。
最近、特にそう思うようになりました。
イは忙しくないのイ
もちろん、仕事が立て込んでいたりTODOリストが長くなっていたりという現実はある。
あるにはあるが、落ち着いてそれらを眺めてみれば、全くもって想定の範囲内というか、大した分量ではないのです。そこに家事やブログなど、プライベートな時間を加味したところで、たかがしれている。
なのになぜ気忙しいのか。
それは一人でぼんやりする時間が減っているから。それだけのことなのです。って、前にも同じこと書いたな。
忙しくなかろうと、やることが少なかろうと、何もない空白の時間に一人ぼんやり妄想しているとも空想しているとも言えない無為なひとときを過ごさないことには、この気忙しさは消えていかない。
今年は孤独力研究をテーマのひとつに挙げており、自分の孤独耐性の強さはどこからくるのだろうかと考えていたのだけれど、結局はこの無為な時間を人より多く必要とする体質である、ということなのでしょうか。「体質」で片付けたら、またもや再現性がなくなっちゃうか。
私の場合は多くを求めずぎる感はあるにせよ、多かれ少なかれ人間には空白の時間が必要なんですよ。だから瞑想の時間を取る人が増えてるんですよ。情報過多の現代社会、普通にしてたら頭の中がとっ散らかって収集つかなくなっちゃうんですよ。多分。
とにかく、諸事情により気忙しさが取れないであろう今月を乗り越えたら、なーんにも予定を入れない日を数日作って、思い切り無駄な時間を過ごすんだ。早起きして、仕事や家事や雑事を午前中にちゃっちゃと片付けて、明るい時間から酒でも飲んで、昼寝して。そんな過ごし方をするならやっぱり、暖かい日が似合うな。暖冬とはいえ冬は冬、早く寒いの終わらないかな。
関連記事
-
-
捨てるのすら面倒なもの、ストックでこころ豊かになるもの。
久しぶりに整理して、何もない状態になりました。何もない。文字通り、ゼロ。 郵便受けにチ
-
-
キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。
今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできるもん。引っ越し散財日記その1。
-
-
ひとりぼっちの帰り道。
By: Gavin St. Ours[/caption] 普段は家で一人もさもさ粗食を食む暮
-
-
気持ちいいことがやめられない。
By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。
-
-
減らす技術で、もっと小さく価値あることを。
30代の頃はよく、仕事の効率化や時間管理術の本を読んでいました。 仕事はもちろん、人生のあ
-
-
突っ張り棒が突っ張れない。
整理整頓収納界の重鎮、突っ張り棒。素敵な奥様方は難なく使いこなされている印象があるのですが
-
-
働いている人も、働いていない人も、今から10年後の働き方を考えよう。
先日お伝えした通り、来年の1月にトークイベントの開催を予定しております。 人生100年
-
-
海外旅行に便利なバッグ、現金、カード、パスポートも入る。
昨年中に手に入れたものでこれはよかったなあとしみじみ感じるものについて書きました。 関
-
-
頑張らないあの人の朝ごはん。
朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には
-
-
今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。 このルー
- PREV
- 玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立。
- NEXT
- 自著が絶版になります。