イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。
毎日のメニューを予めしっかり決めて、材料もきちんと揃えて日々調理する。
これはなかなか難しいことです。
そもそも1度の調理で使い切れる分量だけの野菜や肉が都合よく手に入るわけでもなく、予定していた料理に必要な材料がたまたま品切れの場合だってある。
というわけで、アレを作るからアレ買わなきゃ、というよりも、今日は茄子が安くておいしそうだから何作ろうか、とか、焼き茄子にしたいけど生姜が切れてる、じゃあ蒸し茄子にするか、なんて柔軟になったほうがラクですね。
とはいえ、中には絶対にこの組み合わせじゃないと成立しない!という料理もあるわけで。
イカとセロリの中華和えで晩酌
- 糠漬け
- 梅紫蘇奴
- カイチアオ
- つるむらさきの塩炒め
- イカとセロリの中華和え
糠漬け
本日の糠漬けは茄子、オクラ、にんじんの3種盛り。この組み合わせが一番色合いがいいですね。
梅紫蘇奴
千切りの大葉と叩いた梅干し、鰹節をのせた冷奴。ポン酢をほんの少したらして。
ピーマン入りカイチアオ
こちらは先日の残り物。思いっきり崩れてしまった。
つるむらさきの塩炒め
つるむらさきを炒めて塩と酒で調味、葱のみじん切りで香りをつけただけのシンプルな炒め物。
イカとセロリの中華和え
格子状に切れ目を入れて茹でたイカとセロリ、白髪葱、ザーサイのみじん切りを和えて軽めの塩胡椒で味を調えます。仕上げに熱したごま油をジュッと回しかけたら完成。
残りもののカイチアオを投入したことでやっぱり混乱してしまい、ビール→日本酒→ビールという謎のサンドイッチ。ビールを1本しか冷やしていなかったことが原因なのですけどね。
さて、このイカの和え物がまさに材料が揃わなきゃ作れない料理。シンプルなだけに何が欠けてもダメ、な気がします。といっても手に入りにくい材料は皆無だし、我が家はザーサイ常備なので思い立ったら簡単にできるんだけどね。
しかしこのごま油ジュッ!は素晴らしいですね。単にごま油で香り付けするのとは全然別の風味が得られる不思議。この和え物も、単にごま油を垂らすだけではダメなんですよねえ。いやはや。
このメニューに合わせる正解はなんなのだろうか…。ビールはいいけど、日本酒は違うね。中華用に紹興酒も常備したらいろいろ捗るかしらん。
関連記事
-
-
でたらめな組み合わせのありがたさ。
家飲みと同じくらい、外での一人飲みが好きで、ごちそうは外で食べる派です。あけましておめでと
-
-
晩酌献立 白葱の豚肉巻き、にんじんと卵の炒めもの。
遅くなる夜は潔く外食を選ぶかか出来合いのもので済ませることが多いです。が、先日は後は盛るだけ
-
-
休肝日ごはん きつね丼、小松菜とにんじんのごま酢和え献立。
油揚げを使ったきつね丼、つい先日も登場しております。 休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐
-
-
さんまの塩焼き、柿の白和えで晩酌。
昨年はなかなか厳しかったさんま事情。さんま好きの酒飲みとしては辛い秋となりました。食べても
-
-
家飲み献立 10/15 塩手羽大根と日本酒。
いやー、困った。これは困ったことになりましたよ。 現在の住まいは天井が高く窓も大きいので、
-
-
焼きレンコン、ニラの卵とじで一人晩酌。
近所に小さな八百屋さんを発見して早くも愛用しています。 かなり小さな店で大型スーパーと
-
-
肉団子と白菜の蒸し鍋で家飲み。
3/3は桃の節句。 小さい女の子がいる家庭以外は特別なことはしないでしょうが、スーパー
-
-
家飲みおつまみメニュー 9/16 焼き厚揚げ、エリンギの吸い物。
豆腐、納豆、油揚げなどの豆製品は毎日何かしら登場させています。 これは健康のため、とか
-
-
牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立。
2年前に行ったスペインで突然好物となったししとう。 関連 サンミゲル市場とバル・メソン
-
-
セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。
イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ
Comment
イカとセロリの中華和えを夕食の一品に、ゲットしました(笑)
いつも、参考にしています。
ぎっくり腰の慢性化には気をつけて下さい。
kikiさん
おお、採用ありがとうございます!
今回またまたぎっくりとやってしまったことで気合入れて足腰を鍛えなくてはと決意を新たにしております。
お気遣いに感謝いたします。