家飲み献立 10/22 肉じゃが(豚)他全5品で晩酌。
ひえー、寒い。
ここ数日ちょっと気温が高かったので油断していましたが、さむーい。
今夜は何も買い足さずにちょこちょこ残っている食材で晩御飯のつもりにしていて、予めメニューは決めていたのですが、あまりの寒さに急遽汁物を投入しました。
今夜の晩酌メニュー
- にんじんサラダ
- 切干大根と油揚げのごま酢和え
- ニラとツナのレモン醤油
- 白菜のしょうがスープ
- 肉じゃが
ニラとツナのレモン醤油
茹でたニラとツナをレモン、醤油で和えて仕上げに胡椒をパラリ。意外に日本酒に合いますね。
白菜のしょうがスープ
本当は違う料理になるはずだった白菜を急遽スープに。スープ、といっても浅漬け用に昨日塩もみしておいた白菜を鶏ガラスープでさっと煮て、しょうがとごま油で風味をつけるだけ。白菜に予め塩味が入っているのでスープは薄味でOKです。
豚肉じゃが
先日の肉豆腐に引き続き、生まれて初めて豚肉で肉じゃがを作りました。
豚肉を鍋で炒め、色が変わったらめんつゆと醤油で濃い目に味をつけ、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを加え油を回します。ざっと炒めたところに水を注ぎ、煮立ったら沸騰させないように弱火で20分。火を止めてそのまま一度しっかり冷まし、食べる前に温め直します。ピシっ!と角の立った煮崩れナシでほくほく、味しみしみの肉じゃがが好みなので、メークインを使うこと、煮立たせないことがポイント。なのですが、今日残っていたのは男爵で、おまけにキッチンを離れた隙にうっかり煮立たせてしまい少々芋の表面が怪しくなってしまいましたが、ほくほく味しみしみ、はバッチリ。熱燗と一緒にほっこりと。
にんじんサラダと切干大根と油揚げのごま酢和えは昨日の残りもの。あまりの寒さに軽く温めてしまいました。
子供の頃はご飯のおかずとして好物だった肉じゃが。酒を呑むようになってからは甘い芋では呑めないような気がしてとんと作らなくなっていましたが、とある小料理屋で甘すぎずしかも全く煮崩れしていない美しい肉じゃがを頂いてから、なんだなんだ、肉じゃがで呑むってアリじゃないか!と酒肴としての肉じゃがに開眼。そこから試行錯誤の末、現在のマイ肉じゃがスタイルを確立したのでした。
さらについ最近まで肉じゃがに豚なんてありえない!と思っていましたが、いやいや、豚の肉じゃが、美味しいじゃないか!じゃがいも自体が美味しかったこともあるけれど、また近々食べたいなと思うほどに満足しました。
大人になってから牛肉は外で食べたほうが美味しいと知ってしまったからか、牛肉を家での料理に使う頻度が極端に減ってしまいました。肉豆腐、肉じゃがあたりも豚肉で済ませるとなると、ホントに我が家で牛肉は登場しなくなりそうだなあ。
関連記事
-
-
大根葉と油揚げの炒め煮、きのこおろし献立。
大根は煮たり焼いたりおろしたり、どんな風に扱うのも好きです。 そして、大根葉も好きです
-
-
いわしの塩焼き、ほうれん草のサラダで赤ワイン。
つい先日も同じメニューを食べたところなんですが。 いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハー
-
-
豚ロースの梅ねぎ焼き、きのこと水菜のおひたし献立。
豚ロース肉を冷凍してたんだった、あれを焼いて食べよう。 脳内で献立を組み立て、解凍した
-
-
蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え、豆苗の炒め物。
現在タンパク質積極摂取期間中です。 高タンパク食材ってささみとか胸肉を思い浮かべがちで
-
-
家飲み献立 12/18 鯖のおろし和え、白菜の豆乳煮込み。
夕方、公共料金支払いのためにコンビニに寄りました。 以前はなんとなく毎日のように立ち寄
-
-
鮭の和風ポテトサラダ、ピーマンの丸ごと煮献立。
36度ですって。 今週頭は寒いとかなんとか言ってたのに、36度ですって。 こう暑
-
-
鯖缶と白菜のしょうが煮、春菊のからし和え。
一応まだ就寝時には湯たんぽを使用しています。 もうそんなに寒くはないんだけど、なんというか
-
-
新じゃがと新たまねぎの温サラダ、酒粕鶏団子汁献立。
何度か野菜を漬けた味噌と酒粕の漬け床。 関連 鯖納豆、酒粕漬け献立。 下漬けした
-
-
広島の酒 特製ゴールド賀茂鶴 大吟醸 まぐろカマの塩焼きで晩酌。
近畿地方が終了し、さらにコマを進めます。 ツアー開始序盤になぜか島根は済ませてしまったので