休肝日ごはん さば納豆丼献立。
さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。
その後は納豆に合わせることが多いです。
いつもはそのまま食べるけれど、週明けは休肝日ということで、丼ものにしてみました。丼といっても、御察しの通り、ごはんにのせただけです。
さば納豆丼、きのこと白菜の味噌汁献立
- きのこと白菜の味噌汁
- ぬか漬け
- さば納豆丼
きのこと白菜の味噌汁
いりこ出汁にひらたけと白菜、油揚げを入れた味噌汁。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんとセロリ。
鯖納豆丼
さばの水煮をざっくりほぐして納豆、ねぎ、しょうゆを加えて混ぜます。青菜をゆでて絞り、軽く塩で味付けして刻んだものとごまをごはんに混ぜてうつわに盛り、納豆、ねぎの小口切り、おろししょうがを乗せます。
さばと納豆をのせたごはん。想像していた味よりも一段上の旨さになったのは、しょうがのおかげかと。おろししょうがを加えることでピリッと味が引き締まり、丼としてのクオリティが上がりました。しょうがパワー恐るべし。そしてしつこくみかんを食べるのであった。
なくても全く問題ない青菜をごはんに入れたのは、かぶの葉がしなってきていて早く使いたかったからです。かぶの葉は味噌汁に入れてもよかったのだけど、前に食べた菜飯が妙に旨かったもので、また食べたくなったのですよ。
青菜が入ったごはんは歯触りが楽しいし、色合いもよくなりますね。
納豆のせちゃったら色合いはあまりわからないか。
さて、さばと並んで本日のもうひとつの主役、納豆。普段はあまり深く考えることなく使っておりますが、これだけ癖が強いのにやたらと汎用性が高いのはなぜでしょう。何にでも合う、食べやすい食材ではないというのに使い勝手がいいなんて、不思議といえば不思議ですね。ごはんや麺にあわせるのはもちろん、野菜と和えたり、味噌汁に入れたりと、匂いがキツイくせに変幻自在。
豆腐、油揚げ、厚揚げ、納豆、味噌。大豆製品なくしては、我が食生活は到底成り立ちません。素朴だけれどあればうれしい、お豆さんありがとう。
関連記事
-
-
肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ
-
-
葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。
いつも似たような食材ばかりを選び、同じようなつまみばかりを作りがちなので、たまには目先の変わ
-
-
砂肝とわけぎの炒めもの、三つ葉ときのこのおひたし献立。
砂肝って、冷凍できるんですね。 まあ、普通に考えたら肉だし、鶏だし、冷凍できるのも当然といえば
-
-
砂肝ポン酢、大根梅紫蘇サラダで家飲み。
砂肝連打。 砂肝ってスーパーで買うとどんなに小さなパックでも1人暮らしが1回で食べ切れ
-
-
北海道の酒 男山純米生貯蔵で晩酌 さんまの梅煮、柿の白和え。
酒類は持ち帰るのが重いこともあっていつもは通販で購入することが多いのですが。 先日近所の酒
-
-
柏餅をひとつだけ買えるか。
柏餅が食べたい。 もともと柏餅は好きなお菓子だけれど、やはりこの時期に食べたくなるのは
-
-
牛肉と新玉ねぎの炒めもの、焼きにんじんで家飲み。
先日食べたにんじんが妙に気に入ったのでまたまたまるごとにんじん料理。ちょっと気に入ると続けて
-
-
家飲み献立 9/13 さんまのアヒージョと白ワイン。
失敗ナシ、さんまのアヒージョの簡単レシピです。 今夜は秋刀魚だ!と朝から決めていた本日
-
-
せとかと甘平を食べ比べてみた。
By: skyseeker[/caption] 毎日の晩酌日記と共に記録していた今月の「お遊び」
-
-
砂肝と玉ねぎの香味サラダ、ピーマンとしらすの酒炒りで家飲み。
スーパーで砂肝を1パック買うと結構な量が入っているので一人暮らしの場合数日に分けて消費するこ
- PREV
- スマートフォンのない生活 '19
- NEXT
- 年を取るほど幸せになるという話。