門前仲町「浅七」を想う炒り焼き豆腐。
今日は遅くなってしまったので夜は簡単に済ませました。簡単に、とはいっても、晩酌タイムは1日で最も大切な時間、妥協は一切許されません。
今夜のメニュー
- セロリのサラダ
- いり焼き豆腐
- レバーしっとり煮
あと、わかめの酢の物つけようと思ってたのに忘れてた…。
セロリはななめ薄切りにして塩とごま油で味付け。さくさくむしゃむしゃいただきます。
いり焼き豆腐…あー、これは日本酒だったなあ。このメニューは私が大好きだった門前仲町の日本酒しか置いていない居酒屋「浅七」のスペシャリテ。あんなに1人呑みに適した酒場はなかなかない。一見敷居の高そうな店だったけどただただ日本酒を楽しみたい!という純粋な客には滅法やさしい店だった。そして、誰も彼もを連れて行ける店じゃなかったけれど、本当に酒が好きな人と行くと心底楽しめた。
いり焼き豆腐のレシピを丁寧に教えてくれたご主人が体調を崩され閉店してしまったけれど、その後お元気だろうか…。木綿豆腐とネギだけのシンプルかつ贅沢な逸品。レシピを記すにはまだまだ改良の余地ありです。
そして昨夜のレバーをちびちびと齧る。
毎日何かしらの旨いものを作らないと気がすまない私。ストックするのは嫌いだけど、酒に関してはビールにワイン、日本酒、ウィスキーなど一通り揃ってたらいろいろ捗るなあ、なんて思ってしまうのが悪い癖ですね。
関連記事
-
-
さばの塩焼き、わかめ納豆で晩酌。
今日は、清く正しい和献立の気分。さて何を食べようかな?などと考えながら移動する時間が、結構
-
-
島根の酒 環日本海 純米ひやおろしで晩酌 いんげんとツナのサラダ、オクラ奴。
気に入ったものがあればあまり浮気せずにずっと使い続けるタイプです。 飲食になるとさらに
-
-
いわしの梅煮、にらの海苔和え献立。
午前中から抱えたままの魚気分を携えて魚屋へ行くと、本日の目玉は丸々と太ったいわしだと言う。
-
-
牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。
柳川といえば泥鰌ですね。そう頻繁に食べる機会はないですが、実は嫌いじゃありません。 魚
-
-
無趣味な人間に訪れるブーム。
相変わらずこれといった趣味がなく、強烈に「ハマる」という感覚に乏しい人間です。 しか
-
-
にんじんと牛肉の塩煮、かくや和えで家飲み。
和食の煮物はしょうゆ、砂糖を使った甘辛い味付けが王道ですね。 この甘辛系おかず群はやっ
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
きのこのホイル蒸し、砂肝ポン酢漬け献立。
きのこって1種類を焼いたり煮たりもいいけれど、いろんな種類を混ぜて料理すると格段に旨くなりま
-
-
れんこんと豚肉の黒酢炒め、豆腐と春菊のスープ献立。
しょうゆや塩、酢などの基本調味料と比べると、黒酢とのお付き合い歴は浅めです。 トマト黒
-
-
1人暮らしの家飲みおつまみ 三つ葉とかまぼこの和え物、にんじんのごま煮。
毎度質素な食卓を恥ずかしげもなく晒してすみません。 今日のはいつもよりさらに質素です。