牛肉とこんにゃくのきんぴら、新じゃがとわかめの味噌汁献立。
こんにゃくが食べたい。突然そんな気分になる時は、体から何かしらの信号が発せられているのでしょうか。食物繊維をもっとよこせ、という腸内の叫びか。
地味な存在のこんにゃくではありますが、こんにゃくメインのつまみって、意外といろいろある。
本日はバッチバチに叩いたこんにゃくを使って一品。力任せにこんにゃくを叩く工程はストレス解消にもいいですね。
牛肉とこんにゃくのきんぴら、わかめとじゃがいもの味噌汁で晩酌
- わかめとじゃがいもの味噌汁
- セロリの浅漬け
- トマトと新玉ねぎのサラダ
- 牛肉とこんにゃくのきんぴら
わかめとじゃがいもの味噌汁
大きめに切ったじゃがいもとわかめの味噌汁。出汁はいりこです。
セロリの浅漬け
薄切りにしたセロリを塩で揉んだだけの簡単浅漬け。
トマトと新玉ねぎのサラダ
薄切りにして水にさらした新玉ねぎとくし形に切ったトマト、千切りの大葉を塩、レモン汁、オリーブオイルで和えたシンプルなサラダ。
牛肉とこんにゃくのきんぴら
こんにゃくは厚みを半分にして下茹でし、布巾に包んで綿棒で叩きのめしてボロ雑巾なみにボロボロにします。フライパンにごま油をひきボロボロこんにゃくを入れ、水分を飛ばすように炒めたら牛薄切り肉、唐辛子、しょうゆ、みりんを加えてさらに炒め合わせます。しっかり味が絡んだらごまを振り入れて完成。
叩かないこんにゃくでも同じくきんぴらはできるけれど、叩いたこんにゃくの味の染み方とか食感が好きなので、ついつい叩いてしまいます。しっかりと甘辛いしょうゆ味は日本酒のお供にもってこい。幸いこんにゃくにぶつけたいような怒りもストレスも今のところはございません。
こんにゃくといえば、以前ちょっとハマった時期があり、ちょくちょくこんにゃく麺を食べておりました。
別に真剣に糖質制限してたわけじゃないんですけどね、単に味が好きでね。
マイブームが去ってからはあまり食べてないけれど、その間にこんにゃく麺もまた進化を遂げていたりするのでしょうかね。
関連記事
-
-
焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?の厚揚げです。 揚げといえば普段は油揚げ、薄揚げをよく使っています。
-
-
卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。
気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。 原因はカメラか?また故障か?
-
-
砂肝の酒炒り、小松菜の塩昆布白和え献立。
本日のメインは、砂肝。 いつもは塩味で炒めたり、ポン酢漬けにして食べることが多い食材
-
-
かつおの竜田揚げ、えのきの梅おろし献立。
久しぶりに食べたたたきは旨かったけれど、さすがに1食で消費できる量ではありませんでした。
-
-
大根葉の卵炒め、大根と厚揚げの煮もの献立。
大量生産した大根葉炒め塩味バージョンを今日は卵炒めにしていただきます。 大量生産といっ
-
-
大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこのおひたし献立。
天気予報で度々遭遇する「明日は真冬並みの寒さです」という解説を聞くたびに、もう12月なんだ
-
-
家飲み献立 2/28 塩豚とキャベツの蒸し煮、出し巻き卵。
今日スーパーに行く道すがら、衝撃シーンに遭遇しました。 それは70代と思しき男性が自転
-
-
家飲み献立 11/17 すき煮、キャベツの生姜蒸し、そして一升瓶。
さて、突然ですが、久しぶりに一升瓶を買いました。 わーい。 いやあ、酒飲みとしては、
-
-
家飲み献立 3/22 蒸し鶏の葱ザーサイのせ、油揚げの卵とじ
今年は桜の開花がやや早め、ですよね。 4月に入って1週間くらいしたら見頃だろうと思って
-
-
鶏もも塩焼き、せりとえのきのおひたし献立。
肉を焼いて、レモンをキュッと絞って食べよう。 と、張り切っていたのに、まんまとレモンを
- PREV
- ブログとリズムとボキャブラリ。
- NEXT
- ブログ開設4周年、4年間毎日ブログを更新した結果。